用語集 | 俗語集


こちらはゲーム内で使用されている公式用語を説明するページです。
左のサイト内検索、並びにCtrl+Fでのページ内検索を活用してください。

あ行 Edit Edit

アイリス/自由アイリス教国
エウロラ大陸西部に位置する信仰篤き宗教国家である「アイリス」の伝統を引き継いだ国。
現在は「自由アイリス教国」としてヴィシアの鉄血との融合政策に反対し、「護教騎士団」の元で故国の再建に尽力している。
アイリス教国神を信仰する宗教国家で、鉄血と同じくアズールレーンの元構成国家である。
現在はアズールレーン陣営の「自由アイリス教国(自由鳶尾 / Iris the Liberty)」と、レッドアクシズ陣営の「ヴィシア聖座(维希教廷 / Curia of Vichya)」に分断されている。中国語版では「鳶尾」、英語では「Iris」と表記される。
宗教国家アイリスは鉄血の侵攻を受け崩壊。その際、抵抗派(現:自由アイリス)と親鉄血の融合派(現:ヴィシア聖座)で対立が発生した。
抵抗派は、ロイヤルの保護に入る形で自由アイリス教国を結成し、これにもともと宗教国家アイリスに属していた国家も参加し一大勢力となった。
シャルル・ド=ゴール率いる反政府組織「自由フランス」、そしておそらく第四共和政フランスが基になっている。
第三共和政フランス降伏後に、連合国のカタパルト作戦で武装解除され、自由フランス海軍へ引き渡されたり、連合軍へ投降して自由フランスに合流したりした艦船がこの陣営に分類されている。
紋章は、伝統的なフランスのシンボルとされるフルール・ド・リスに、自由フランスが反抗の象徴(ナチス・ドイツの鉤十字に対するアンチテーゼ)として採用したロレーヌ十字を組み合わせたものになっている。
フランス北東部のロレーヌ地方は、ジャンヌ・ダルクの出身地であり、隣接するアルザス地方と共に、ドイツとの激しい領土紛争が何度も繰り返された歴史的経緯から、ロレーヌ十字は「フランス統一のシンボル」という意味合いを強く持っていた。
アズールレーンの各陣営の中では特に史実との相違点が大きい。政教分離・宗教的中立(「ライシテ」)が重要視される史実のフランス共和国とは異なり、中世までの宗教色を強調した国風で描かれている。
ただし、当時のフランス海軍内では共和制議会への反発が強く、カトリックの地位回復を支持する王党派が強い影響力を有していた。アイリスの国風は、フランス共和国ではなくフランス海軍としてのキャラクターをイメージした可能性もある。
また、領内には大聖堂と呼ばれる信仰上の聖地が存在し、破壊されてはしまったが、様々な超常現象を引き越すなど重桜の桜と同様、オーパーツ的なものが存在する。
+

イベントネタバレ

二宝(アーバオ)
ピンインで【Èr bǎo】と発音する。中国語で第二子の事。
中国は性別に関わらず第一子を大宝、第二子を二宝と呼ぶ。

アズールレーン
このゲームのタイトル。あるいは本作に登場する二大陣営の一方。
元々は、突如人類を襲ったセイレーンに対抗する為、「ユニオン」「ロイヤル」「鉄血」「重桜」の四大陣営が主となって結成された連合組織が「アズールレーン」だった。
これにより、セイレーンの侵攻を食い止める事には成功したものの、膠着する戦況を前に陣営間の理念の違いが表面化し、セイレーン技術の逆利用による戦局の打開を掲げる鉄血と重桜が「レッドアクシズ」として独立。
一方、ユニオンとロイヤルはアズールレーンへの参加を継続し、新たに東煌北方連合がアズールレーンに加入。
また、アイリスは国家がアズールレーン寄りの「自由アイリス教国」とレッドアクシズ寄りの「ヴィシア聖座」に分断された状態でそれぞれの陣営に加入し、サディアはレッドアクシズに加入した。
この時よりセイレーンの脅威を他所に、アズールレーンとレッドアクシズによる人類同士の戦いが始まったとされる。
アメリカ
おそらくユニオンに相当する地域名と思われる。国家名はあくまで「ユニオン」である。
ソルトレイクシティが「アメリカンガール」と述べるなどするように呼称は残っているのだろうが、マサチューセッツの紹介で「ユニオン原住部族」なる単語が出るように、当初、設定が固まっていなかったことによる用語の混乱かもしれない。
類似例:アキリーズのいう「ニュージーランド」、フェニックスが口にする「アルゼンチン」、Z23改がいう「フランス」*1
一航戦
正式名称は第一航空戦隊。空母の試験運用の為に編成された日本の部隊で、一空戦とも呼ぶ。
世界で初となる空母を中心戦力とした部隊で、1928年に赤城鳳翔を中核に編成された。
その後は再編を繰り返し、太平洋戦争開戦時は南雲忠一中将率いる第一航空艦隊に編入。ミッドウェー海戦後は第三艦隊所属で再編され、南太平洋海戦後は小沢治三郎中将の指揮下となる。
日本の航空戦隊の中でも最も歴史が長く、鳳翔、赤城、加賀龍驤翔鶴瑞鶴大鳳隼鷹など、時代によって様々な艦艇が所属した。1945年6月15日に正式に解隊。
アズレンでは主に、赤城と加賀のコンビ及び同時編成スキルを示す名称として使われるが、史実だと鳳翔・龍驤とペアだった時期が長く、改装も入れ替わりで行われていたため、意外なことに2人で一航戦として戦っていたのは太平洋戦争初期のわずかな期間のみである。
異能生存体
アズールレーン×装甲騎兵ボトムズ コラボイベントにて登場した用語。
元ネタは、コラボ元の「装甲騎兵ボトムズ」に登場する用語「異能生存体」。原作ではいかなる状況に陥っても生還する絶対的な主人公補正の能力。それを持つキリコの呼称であった。
原作では、絶対に外さない距離で撃とうとした銃が動作不良になったり、大けがをしても致命傷にならずにすぐ復活したりするなどの現象が起こっていた。ただし、あくまで死なないのは自分だけであり、近しい人物や街が全滅してしまうことが多々ある。
本人が生きているというだけで戦況は変わらないどころか、悪化していく中でも生き続けなければならない点が「チート」との差異である。
コラボストーリーでは魚雷が命中しても不発に終わり、決死の特攻作戦でも生き延びることになった雪風、何度も傷つき満身創痍になりながらも終戦まで生き抜いたエンタープライズ(空母)など、以前から異能生存体に例えられた名だたる武勲艦が登場している。
・登場した艦
雪風…重桜最高峰の不沈艦。あらゆる激戦地からほぼ無傷で帰還し、強運を物語る数々の伝説を持つ。
史実でも生存ぶりが知られており、「こいつだけは確実に生きて帰ってくるから」という理由で他の艦より最新鋭の装備を回されていた(沈まない艦なら新装備のデータなどを持ち帰ってきてくれる期待ができる)。
青葉…何度も撃沈された報告がありながら、次の戦場でしれっと参加している。終戦まで計4回の大破。
エンタープライズ(空母)…大小15度の損傷を受けながらも戦場に蘇っていることから「グレイゴースト」の異名がついた。敵国による撃沈報告回数は最多の9回。
瑞鶴…多くの海戦をほぼ無傷で駆け抜け、機動部隊最期の戦いまで生き延びた。被弾が多く先に沈んだ姉の翔鶴とよく比較される。
何度も戦場を生き延びながらも終戦までに沈んでしまった点を踏まえると、原作の用語でいう「近似値」に近い。
プリンツ・オイゲン…施工の時点から爆撃され、数々の被害を受けたり髭おじさんのお怒りで壊されそうになったりしたが、終戦まで生き延びた。
隕石事件
コードGやセイレーンの出身世界において起きた事件の通称。セイレーン作戦の「特殊情報①」で登場する。
北方連合領の東部で大爆発が発生し、2000平方キロメートル以上もの森林が破壊されたのだが、その原因として「隕石」が有力視された。
しかし落下した「隕石」の破片が周囲から発見されず、行方は長らく謎の包まれてきたのだが、軌道計算技術の進歩により全て北極海に落下したと判明。
「周囲の環境に溶け込む」という特異な性質から各国が調査に乗り出した結果、後のメンタルキューブの素材となる「何か」が発見されるに至る。

モデルは実際にロシアで起こった事件「ツングースカ大爆発」。
爆発により帰化した物質が夜光雲を形成した結果、数夜に渡ってヨーロッパからアジアにかけて夜空が明るく輝き、ロンドンでは深夜にも関わらず新聞を読むのに明かりを必要としなかったとされる。

インディちゃん
ユニオンの重巡インディアナポリスを、姉のポートランドが呼ぶときに用いる愛称。この愛称を用いるプレイヤーも少なくない。
名前の由来であるアメリカ・インディアナ州の州都インディアナポリスも「インディ(Indy)」と略される。
参考:俗語集#インディちゃん

ヴィシア
アイリスより分離した組織である「ヴィシア聖座」は、「護教騎士団」を軍事組織とし、より実践的な戦い方を取っているが、
アイリス同様、エレガントを重視する風土が存在する。
鉄血の侵攻によりアイリスから分裂した国家で、自陣営の正統性を主張し「ヴィシア聖座」と称している。
元はアイリスと同じであるため、基本的な国家体制や軍事体制に違いはない。中国語版では「維希教廷」、英語では「Curia of Vichya」と表記される。
宗教国家アイリス内に存在していた、親鉄血派勢力である「融合派」が前身。
鉄血の侵攻という危機に瀕してもその態度を崩そうとはしなかったとされ、アイリス崩壊とともに「融合派」はヴィシア聖座を成立させ、アズールレーンを脱退。レッドアクシス陣営に移動した。
ジャン・バールを中心とした旧アイリスの護教騎士団を取り込んでおり、鉄血に敗北、そして分裂を経ても、強大な戦力はロイヤルに危機感を抱かせた。

基となっているのは、ナチス・ドイツの傀儡体制であったヴィシー政権で、連合軍との交戦で撃沈された艦船、もしくは連合軍への投降および、ドイツ国防軍への接収を拒否して自沈した艦船がこの陣営に分類されている。

紋章は自由アイリスとは別に存在し、ヴィシー政権の傘下で「親独・反共」を掲げ、自由フランス傘下のレジスタンスと対峙したフランス民兵団(Milice française)のシンボルを基にしたデザインが採用されている。
そうした背景から、この陣営に属する艦船の艤装は鉄血と同じ赤と黒を基調にした配色のものが多いが、郷土愛や自立心、今まで歩んだ歴史からか、他陣営に対して、不信感や敵愾心を持っているものが多い。
+

イベントネタバレ

ヴィスカー
ロイヤル系装備が出る装備箱の製造元。由来はイギリスの軍事企業「ヴィッカース(Vickers)」だろう。
航空機、艦船、重砲から小火器まで幅広く手掛け、そのどれもが世界トップレベル。
特に西洋式造船技術を持たなかった日本が技術獲得を目的に、ヴィッカース社に発注した戦艦「三笠」「金剛」は有名。
毘式40mm連装機銃」はポンポン砲を日本でライセンス生産したもので、「毘」はヴィッカースの頭文字の当て字である。
本体は1999年にロールスロイスplcに買収され、軍事部門のアルヴィス・ヴィッカースも、2004年に世界最大の防衛企業BAEシステムズに吸収されて完全に消滅した。
裏山
文字通り、母港の裏山。
大型イベントのたびにレジャー施設やお祭り会場が建設されるため、かなりの敷地面積があるようだ。
干支
もしかして:「十二支」
エリート艦隊
期間限定イベント「凛冽なりし冬の王冠」で初登場した敵艦隊。通常の敵と異なりアイコンが人型であり、海域マップ上を動き回ることができる。
アイコンは倒すべき敵の姿をしており、通常の人型の敵よりHPが高くなっている。
長らくセイレーンのみであったが、イベント「縹映る深緋の残響」では重桜艦のエリート艦隊が登場した。
王家グルメ
寮舎でキャラに振る舞える食糧の1つで、曰く「ロイヤル王家海軍専用料理であ〜る!」。ロイヤルという事から、元ネタはイギリスの「スターゲイジー・パイ」かと思われる。
その余りにも奇抜な見た目から、国外(特に中国で歴史的にイギリスと関わりの深い香港や上海、またアニメ映画『魔女の宅急便』で知る人が多い日本)では英国面料理の代表とされるが、
英国国内ではあくまでコーンウォール(アーサー王伝説で有名な古い地域)のマウゼル村の、かなりローカルな郷土料理という位置付けなので、英国人の誰もが知っている料理という訳でない。
オフニャ
2018年9月のアップデートで実装。艦隊に直接装備するタイプの支援ユニット。名前は「オフィサー(指揮)+猫(ニャー)」から。
明石ら技術部が開発した「オフィサーユニット、略してオフニャ」「指揮官を補佐するネコ型ロボット」とのこと。*2
RからSRまではデフォルメされた猫の姿をしており、SSRで人型のネコミミ娘になる。
艦隊全員の各種ステータスを底上げする他、待望されていた航空戦艦へのバフ強化、待ち伏せ艦隊の出現率低下、「敵機見ゆ!」を見た後での空襲回避、潜水艦と同じくマップ上での漸減攻撃、潜水艦の支援範囲+1、交戦中になっている味方艦隊と入れ替わる等々、オフニャにしかできないこともあり、かなりの恩恵を受けられる。
購入用の資金と長期的な育成が必要だが、装備するためのコストや海域での消耗はないので、ノーリスクで使っていける点が便利。
何より見た目が非常に可愛い。

か行 Edit Edit

学園
キャラが在籍していると思われる施設。名前が確認出来る建屋として、「大講堂」「戦術教室」「購買部」「海軍売店」「海軍食堂」「オフニャ」「展示室」が存在しているが、これらを纏めた総称である。
購買部とあるが、どう見ても祭りの露店にしか見えなかったり、画面左端の駐車場に止められている軍艦らしきものがあったりするのは一体…。
現在は特に機能がある訳ではないが、左に体育館らしき建物がある。オフニャの施設に改装され、見た目もネコネコしくなった。体育館は犠牲となったのだ。
画面中央右の病院とおぼしき建物はクリッカブルになっており、将来何か追加されるかもしれない。イベント等で新たにムービーが開放された場合、学園内にいるキャラをタップして見る事ができる。
2018年4月末のアップデートに伴い、寮舎と共に『母港』というカテゴリに収められた。2019年5月末のアップデートに伴い、建物の配置が一新された。
 
学園にはいくつかの部活や団体があり、それぞれに所属している艦がいる。
明石らの科学部が部活かどうかは「違うような気がする」とコメントされており、海軍の部署と考えるのが妥当だろう。
・教員…レンジャーラングレーアマゾン夕張ペンシルベニア蒼龍ローリーZ23ケルンケーニヒスベルクキュラソー
・風紀委員…妙高蒼龍(蒼龍は1日限り)、大鳳
・購買部…不知火
・理科室の管理員…夕張U-73(夕張の弟子)
・昼寝部…夕張野分白露
・ゲーム愛好会…ロング・アイランド綾波夕張キズナアイ・スーパーゲーマー
・手芸部…ポートランド
・吹奏楽部…U-101
・魚雷同好会…デイス伊26U-81
・スポーツ系多数…ボルチモア(びそくぜんしんっ!34話)
海軍部
ハムマンキャラストーリーでの台詞に出てくる組織。
他にも過去のイベントでも例の空母が通報されそうになっていたりと、どうやらある種の警察組織、いわゆる某これでいう所の憲兵のようなものだろうか。
主な業務は犯罪大抵セクハラを犯した指揮官や艦を処罰する事。ベルちゃんの台詞に「収監されても」とあるので、勾留するための刑務所のような施設も持っているようだ。
史実においては大日本帝国海軍を統括する中央機関の片翼。
海軍省とはどう違うの?というと内閣の直属で軍政を担当するのが海軍省、天皇の直属で海軍全体の作戦の立案と指揮を行うのが海軍部である。
改造
ゲームシステムとしての改造についてはこちらを参照。
キャラに改造図と資金を使用して「改造」を行うこと。キャラの性能が強化されるとともに外見も変化する。
改造できるキャラは現在一部のみとなっている。対象艦のレア度が高い程に、上位改造図の消費量が増えていき、指揮官を悩ませる。

期間限定イベント『輝く☆バトルスター』では、ジャベリン綾波ラフィーZ23が改の姿で登場し、一瞬で改造前に戻っていた。
つまり改とは一時的なパワーアップと外見の変化であり、ずっと改の姿で過ごしているわけではなさそうだ。着せ替えでいつでも元の姿に戻せるのはその反映か。
感覚的には戦闘時に姿が変わるバトル系アニメや、魔法少女の変身が近いのかもしれない。

艦船を改造するには改造図が必要だが、これは上層部から届けられるものであることが「アズールレーン Queen's Orders」の第17話で明石が述べている。
改造する艦は上層部が指定するらしいが、それがどういった基準により選定されるのかについては「古株で信頼が厚い」「成長して一人前となった」などという憶測がされているものの詳細は不明。

また「改造」が具体的にどのような操作をすることなのかについては、「アズールレーン 1stアニバーサリーイラスト集」にて下記のように説明されている。
改造とは、経験と練度に応じて、メンタルキューブにおける情報の再抽出を行い艦「存在」としての定義を再定義すること。
言い換えればイメチェン。それはつまり身体的特徴にも急激な変化をもたらすことがある…かもしれない。
要約すると「メンタルキューブに蓄積された情報のデフラグを行い効率化を図る」といったところだろうか。

開発艦
特別計画艦開発ドックにて入手できる艦)のこと。図鑑での表記。
架空存在
World of Warshipsとのコラボレーションで登場する計画艦のゲーム中での呼称。
「実艦として建造されなかった=鏡面海域にデータが存在しない艦船」としてこのように呼ばれる。
そうした理由により、通常の建造対象とならないため開発ドックで特殊建造を行う必要があり、限界突破にブリが使えないのが特徴。
6隻のうち伊吹は建造中に空母へ艦種変更されて未成艦となったため、厳密には「計画艦」と言い難いが、「もし当初の計画通り重巡洋艦として竣工していたら」と言うif設定で計画艦とみなされている。
ちなみに、イベントではレッドアクシズ側がメインに運用し、神穹を衝く聖歌では、ガスコーニュが登場した際に、アイリスやロイヤル陣営が驚愕しているシーンがある。
覚醒
1. 「駒」が「素体」の力や記憶を引き出すことが出来るようになり、聖域における素体の支配を受けなくなる事。
その際、一時的に記憶の混濁が発生する模様。
現時点で覚醒していると明言されているのは、翔鶴瑞鶴のみ。
2. 認識覚醒を略した語。
「かの大戦」
第二次世界大戦、太平洋戦争のこと。キャラクター紹介などに多く見られるが、直接の名称を用いない理由は不明。
艦自体もサンディエゴが入手時に「第二次大戦」と明言しているのが唯一の例外で、ほとんどは大戦の名前を口にするのを憚っている模様 (イベント「軍神の帰還」のイベント紙芝居や、の自己紹介などを参照)。
飛鷹に至っては「ミッドウェー海戦」という語を口にしており、忌避されるのはあくまで戦争の名前のみのようだ。日本艦は「大東亜戦争」という呼称を使うことになるはずで、国外での規制との関連が想起される。
なお、戦艦三笠が参戦したという「かの大戦」は日露戦争や第一次世界大戦。三笠以外の艦はほぼ姿を消しているらしい。
仮加入
「うたわれるもの」コラボイベントで初導入された一連のシステム。
キャラ獲得の前段階としてまず「仮加入」し、限定的ながら使用が可能となる点が特徴。
その後、「友好度」と名前のついたイベントポイント(饅頭大作戦の「饅頭」などと同様) を集め、それが目標値に到達しイベントを完走すると正式にキャラがもらえる。
不達成ならイベント終了でキャラは削除される。海域でドロップする友好度は「友好度-《キャラ名》」という名前になり、当然流用はできない。
仮加入段階でも出撃は可能だが、秘書艦に設定できない、寮舎などを利用できないなどいくつか制約がある。
艦種記号
アメリカ海軍が第二次世界大戦以前から使用しているものであり、現在では自衛隊などでも使用されている。
ゲーム内では「海域ドロップ一覧のアイコンをタップした際に表示される説明文」、もしくは着せ替え可能キャラの標準衣装の説明文にて確認できる。
「カッシン(DD-372)」などのDDの部分で、アメリカをモデルとしているユニオン所属艦に設定されている。
基本は二文字記号であり、また略称というわけではない為、意味を知らないと推測し難いものもある。
全て列記すると100個以上になる為、ここでは本ゲームに実装されている艦種に絞って解説する。
なお年代によってカテゴリーが変わったり、その艦種記号が示すものが変わったり、はたまた艦船のカテゴリーが変わったりする。以下は第二次大戦開戦時の物。
 
• AP(Transports Ship):輸送艦
• AR(Repair Ship):工作艦
• BB(Battleship):戦艦
 なお「航空戦艦」として竣工したのは日本の伊勢型戦艦のみであり、彼女らも書類上「戦艦」のままであったため、正式な艦種として存在した事は無い。
• BC(Battle Cruiser):巡洋戦艦
 なお米軍ではCC(計画のみ)であったが、現代ではイギリス式のBCの方がゲーム等でよく使われる。
 米軍における本来のBCは陸軍の中型貨物用艀の略語。
• CA(Armored Cruiser):重巡洋艦
 第一次世界大戦の頃の装甲巡洋艦からの流用。その辺りは条約等もあり説明が長くなるので割愛。
• CL(Light Cruiser):軽巡洋艦
 なお条約の関係で最上型軽巡洋艦等ほぼ重巡と変わらない物も存在した。
• CV(Aircraft Carrier)*3:航空母艦
 航空機の運用を主目的とし、離着陸が可能な軍艦。日本ではさらに正規空母、改造空母に分かれる。
 アズールレーンではこの点が曖昧で、日本なら改造空母に該当するグロリアスが、自身のことを「正規空母」と称している。
• CVL(Light Aircraft Carrier):軽航空母艦
 航空母艦より排水量、搭載機、速力、防御が劣位なものを指す。
 各国の中でも曖昧なカテゴリーであるため軽空母より小さい航空母艦も存在した。
• DD(Destroyer):駆逐艦
 水雷艇駆逐艦を略して駆逐艦。アズールレーンにも登場する「PTボート」のような艦艇対策として発明された艦種。
 後に大型化・汎用化して軍艦の主流を為すようになる。

艦船
本作に登場する擬人化された艦船の公式総称。アルファベット表記で「KAN-SEN」とも呼ぶ。*4
元々、キャラクターの総称は日本版では特に定められていなかったが、2018年5月27日の『アズレンTV‬‪ 〜石川由依がめぐる‬ アズレン開発現場 in 上海〜』配信時に、艦船の総称を「艦娘」と表記していた箇所が存在した。
「艦娘」は「艦隊これくしょん」運営元のDMM.comが商標登録しており、日本における商標権の侵害にあたると指摘もあった。
DMMは5月31日、「当該ゲームは、弊社及び、弊社が運営・配信しております『艦隊これくしょん -艦これ-』とは、一切関係がございません」と声明を発表している。
これを受けて、Yostarは6月3日「広告素材における不適切な表記についてのお詫びと今後の対応について」の声明を発表し、「アズレンTV」内での「艦娘」無断使用を謝罪すると共に、キャラクターの総称をTwitter上で公募することを発表し、9月13日の日本版リリース1周年イベントに併せてこの正式名称が公表された。
 
KAN-SENは"Kinetic Artifactual Navy Self-regulative En-lore Node"の略であり、直訳すると「動力学人工海上作戦機構・自律行動型伝承接続端子」となる。詳しい意味については以下の通り。いわゆるバクロニムである。
構成する単語意味・ニュアンス補足事項
Kinetic人工的・人工物的→兵器「動力学的」という意味もある。
Artifactual人工的・人工物的→兵器
Navy海軍→軍艦
Self-regulative自立的→自己のある「自己統制」を意味する心理学的な技法を指す語
En-lore伝承に入る、史実とつながる半分造語(en-「〜にする」とlore「伝承」を組み合わせたもの)
Node端子、分岐点、接続点
KAN-SENには、いくつか人間と違う設定が備わっている。
・成長した状態の姿でメンタルキューブから建造される。【イベント『饅頭大作戦』より】
・違う人格を持った同一人物がいる(同じ艦を元にした別の存在)。
・改造によって多少は姿が変わる艦もいるが、一時的な変身のようなものであり、一瞬で改造前の姿に戻れる。【用語集『改造』、イベント『輝く☆バトルスター』】
・人間と同じ食事を取る他、魚雷を食べることができる。
・燃料を漏らす。【ロング・アイランドの台詞】
・いくら食べても余程のことがない限り太らない。【公式マンガ『びそくぜんしんっ!』18話、および公式Twitterのコメント】
・病気の概念があり風邪をひいて熱を出す。半裸で雪の中にいても平気な様子だが、冷えすぎると風邪をひく。【エイジャックスのキャラストーリー、イベント『正月の祝福』】
・損害保険や船舶保険に加入することができる【ニューカッスルのキャラストーリー】
+

以下、重大なネタバレにつき注意!

艦船接頭辞
所属する国家、種別ごとの略称。艦船名の最前部に表記する接頭辞。
「カッシン(USS Cassin)」などのUSSの部分。
キャラクター詳細画面や図鑑など、ゲーム内で目にする機会は多い。
史実ではナチス・ドイツ期のドイツ海軍や大日本帝国海軍、フランス海軍等では接頭辞を使用していない。
本ゲームでは、一部の英語圏著述に用いられた表現を流用して区別しやすくしている (ただしうたわれるもの以降のコラボキャラには接頭辞の類は付与されていない)。

• USS:United States Ship
 アメリカ海軍。ユニオン陣営のモデル
• HMS:His/Her Majesty's Ship/Submarine
 イギリス海軍。ロイヤル陣営のモデルの一つ
• IJN:Imperial Japanese Navy*5
 大日本帝国海軍。重桜陣営のモデル
• IRN
 本国版で重桜陣営の艦の接頭辞として用いられる。詳細は不明だが、Imperial Rìběn Navyの略だろうか?(Rìběnは「日本」のピンイン表記)
• KMS:Kriegsmarine Schiffe*6
 ドイツ国防軍海軍。鉄血陣営のモデル
• ROC:Republic of China Ship
 中華民国艦艇。東煌陣営の巡洋艦のモデルの一つ(巡洋艦)
• PLAN/PRAN:People's Liberation Army Navy
 中国人民解放軍海軍。東煌陣営のモデルの一つ (駆逐艦、中国版ではPLAN*7、それ以外はPRANとなっている)
• SN:Soviet Navy
 ソビエト連邦海軍。北連陣営のモデル
• FFNF:Free French Naval Forces*8
 自由フランス海軍。アイリス陣営のモデル
• VNF:Vichy French Navy*9
 フランス国(ヴィシー政権)海軍。ヴィシア陣営のモデル
• RN:Regia Nave*10
 イタリア王国海軍。サディア陣営のモデル
• UNIV:英単語のuniversalより?
 ブリ
• HDN:ゲームタイトルの英語名Hyperdimension Neptuniaより
 『超次元ゲイム ネプテューヌ』とのコラボレーション
• MOT:Mother of Tempest?
 テンペスタ
艦船通信
『艦船通信とは、母港の艦船たちが利用しているSNSであり、艦船たちの投稿を読み、「いいね」を押したり、コメント(内容は固定ですが…)したりすることができます。』
イベント「激奏のポラリス」から始まったシステムで、艦船たちのSNS「JUUSTAGRAM」でのやり取りを見てコメント(選択式)をつけることができる。
実装当初は「ポラリス通信」でありポラリスイベント限定のシステムだったが、好評のため「艦船通信」と名前を変え、以降のイベントでも実施されるようになった。
艦名
艦の名前。艦船の名前は重要な意味を持っている。
国際条約で「自国を旗国とする、船舶の名称及び特徴を記載した登録簿を保持する事」と定められている*11
このため外洋を航行できる艦船には必ず固有の名前が付いている。
更に国際条約で軍艦は特別な役目を与えられている為、軍艦の名前が付いている事は対外国的にとても重要な意味がある。
因みにこの艦船の登録簿の事を「船籍(せんせき)」と呼ぶ。
同じ名前の艦船が同じ組織に同時代に存在することはなく、新艦に名前を明け渡すために古いほうの名前を変える例もいくつかある。
たとえばフランス海軍でリシュリュー級戦艦ジャン・バールのために、クールベ級戦艦ジャン・バールをオセアンと改名している。
カンレキ
キャラ紹介で出てくる単語、艦歴。艦の進水から除籍までの年表が書かれているものだが、当ゲームでは、
 
1.基となった艦船の生まれた年
2.基となった艦船の戦歴
3.基となった艦船の就役年数
 
という意味で使われることが多い。

艤装(ぎそう)
(※本ゲームのキャラクターが背負っている装備を指す、俗語としての艤装はこちら
艤装とは、乗り物を造る工程の一つで、構体(船体)に物品を取り付け、乗り物として仕上げる過程の事。英語ではRigging(リギング)と呼ぶ。
この工程で取り付けた設備は正式には艤装品(Rig:リグ)と呼び、略式には艤装品を「艤装」と呼ぶ。
つまり艤装という言葉には「船体に物品を取り付ける『工程』」と「船体に取り付けた『物品』」の2つの意味があり、とてもややこしい。
公式Twitter解説
+

艤装についてのさらに詳しい説明

喫水(きっすい)
吃水とも。船が水上にいる時に船体が沈む深さ。船の一番下(船底)から船体が接している水面までの垂直距離の事。
また船が水面に接している境界線を喫水線と呼ぶ。
吃水部分、つまり船の水に沈んでいる部分が水を押しのけているおかげで、船が重さに逆らって水面に浮かぶ力 = 浮力 を発生している。

喫水線(きっすいせん)
船を水に浮かべた時に、船体が水面に接している境界線(分界線)の事。境界線から下の船体部分を船の喫水部という。
通常の船は、目一杯荷物を積んだらここに喫水線が来るだろう、という境目(満載喫水線)から下を、腐食やフジツボ等の生物被害を防ぐ為の特別な塗料で塗り分けている。
ゲームのモデルとなった第二次世界大戦当時は、塗料として水銀を含む辰砂(しんしゃ)を多量に配合していた。
フジツボが水銀の毒を嫌って付着しなくなる事を狙っていたのだ。
この辰砂がくすんだ赤色をしているので、何処の国でも船底は赤色だった。
流石に水銀はマズいという事で辰砂は使われなくなり、現代では船底といえば赤色、でなくても良くなった。
記念艦
艦として実用されなくなった後にもスクラップとならず、水上または地上において記念物として一般公開されている艦船のこと。第二次世界大戦当時に現役だった艦船も多く記念艦として現存している。
日本では三笠が特に著名で、イギリス海軍の一等戦列艦ヴィクトリー号および、アメリカ海軍のフリゲート艦コンスティテューション号と並び、「世界三大記念艦」と称される。
アズールレーンに登場する艦船の大多数は第二次世界大戦当時に現役だったものだが、『Febri』Vol.47のプロデューサーインタビューにおいて、記念艦として現存している場合はそれ以外も例外的に登場させる方針について語られている。現時点で登場している艦では、三笠アヴローラの2隻がその対象。
(俗に「記念艦ルール」とも呼ばれるが、常にこのゲーム内での範囲を限定するとして確約されたルールではない。WoWsコラボとしての特別計画艦を除いても、開戦時には既に沈没していた艦・建造中に終戦を迎えた艦・計画のみで終わった艦などが実装されている。)
世界三大記念艦のうち三笠以外の2隻は、大戦中はもちろん今なお書類上現役とされている艦(コンスティテューションに至っては航行可能)ではあるものの、18世紀に建造された帆船であり、古すぎるためかゲーム内には登場していない。
ただしヴィクトリーは、名前が類似している(中国語ではどちらも「勝利号」と訳される)ヴィクトリアスの台詞で存在が言及されている。
強化
他のキャラを素材にしてキャラのステータスを強化する事。素材となったキャラは消滅するので注意。
嚮導艦(きょうどうかん)
駆逐艦隊の旗艦となるよう設計された大型駆逐艦、軽巡洋艦のこと。艦隊指揮のために通信を中心とする設備が強化されているのが特徴。
尚、現在は通信技術の向上により、指揮特化艦船を特別に建造する必要が薄れた為、この名称は用いられなくなった。
ゲーム内に実装されている艦船の中ではヴァンパイアグレンヴィルハーディ、オマハ級巡洋艦(オマハローリーetc.)等がこれに当たる。
嚮導とは、先に立って案内をすること、および軍隊において横隊の両端で整列や行進の基準となる者を指す。
鏡面海域(きょうめんかいいき)
海上に現れる特異点で接続された別次元の海域。
その名の通り作中の世界とは合わせ鏡のような関係となっており、セイレーンはこの海域内で「駒」の動作テストを行っているとされる。
同時に、鏡面海域と接続された特異点はセイレーンの侵攻拠点としても機能する。
また、機能が類似している「聖域」と呼ばれるものが、イベント「紅染の来訪者」で登場している。
公式Twitter解説

玉兎(ぎょくと)
アジア各地で伝えられている、月に住むという「(ウサギ)」の事。
月の兎に対し、太陽には三本足のカラスが住むと言われており、こちらは「金鳥(きんう)」という。
また玉兎伝説とは別に、中国では月にカエルが住んでいるとも伝えられ、こちらは「蟾蜍(せんじょ)」という。
玉兎は臼と杵を持ち餅をつくのだ、とも、不老不死の仙薬を粉にしているのだ、とも伝えられている。
月の兎の伝説がある地域は、仏教・道教の伝来した地域と深く関わりがあるとも言われている。
魚雷
戦闘画面の右下にある3つのボタンのうち中央に位置する武装。正式には魚形水雷と呼ぶ。
長い筒に爆薬と動力源を載せて水中をスクリューで推進する兵器。
空母の攻撃機にも搭載されており、このうち重桜の攻撃機によるものは、発射時の敵位置へ集束する様に発射される。
海面下を走るという性質のため喫水線下に有効打を与えやすく、大型砲を積めない小型の船でも大型の装甲艦を沈める事が可能になり、小型ボートに魚雷を乗せた「魚雷艇」が大流行した(本ゲームで言えば敵に出てくる「PTボート」など)。
この厄介な小型艇を駆逐し、大型艦を護衛する為に作られたのが「水雷艇駆逐艦」、すなわち駆逐艦のはしりである。ボートは外洋航海能力を持たないので、それが可能な駆逐艦や巡洋艦も魚雷を搭載するようになっていった。

桂花糕(グイホワガオ)
ピンインでは【Guìhuā gāo】。
キンモクセイやシナモン(桂花)から取られたシロップで風味をつけた、寒天寄せといった趣の菓子。
元々はお餅、というよりは日本で言うおはぎに近い食べ物だったという。
中国の秋の風物詩のお菓子と言えよう。
アズールレーンでは秋休み付近に期間限定で「海軍カレー」が「桂花糯」に名前・アイコンが変更される。
桂花糕は「糯(もちごめ)」を使うことがあるが、発音が異なるのでこの字をあてる用法があるかは不明。
アイコンは月餅(げっぺい)風のものになっている。
桂花糯
桂花糕

クラップ
鉄血系装備が出る装備箱の製造元。由来はドイツの企業で大砲製造の名門「クルップ(Krupp)」だろう。
かの有名な戦艦ビスマルクに搭載された「38cm主砲」等、数多くの艦砲を手掛けた。
現在でも鉄鋼の巨大コングロマリット「ティッセンクルップ(thyssenkrupp:全て小文字で書く)」として存続している。
グレイゴースト
エンタープライズ(空母)の呼び名の1つ。
幾多の海戦の中で損傷を受けながらも、修理を繰り返して前線に復帰し続けた戦歴から付けられている。
戦歴以外に、(本人が参加していない海戦ですら)何度も撃沈したとする大本営発表を聞いたアメリカ海軍が皮肉の意味で付けたともされる。
シナリオやイベントでも主に重桜所属者がこちらで呼ぶ事が多い。
時に長期間離脱するであろうダメージを与えた事もあったのだが、驚異的なダメコンと強運を発揮し次の戦いにもしれっと参加している彼女はまさしく幽霊の様に見えたのだろう。
実はペンサコーラも日本から「グレイゴースト」と呼ばれていたが、ゲーム内では基本的にエンタープライズの事を指す。
黒いキューブ
公式Twitter解説
黒い竜巻
公式Twitter解説
クロキッド
ユニオン系装備が出る装備箱の製造元。アメリカ合衆国の航空・軍事企業「ロッキード(Lockheed)」か?
第二次世界大戦中に戦闘機P-38ライトニング等を開発したが、アズレンにはロッキード社の製品は登場していない。
1995年にマーティン・マリエッタと合併して生まれた「ロッキード・マーティン(Lockheed Martin)」は、BAEシステムズ等と並ぶ世界最大の軍需企業の1つである。
勲章(くんしょう)
退役や任務によって入手できるアイテム。
一定量と引き換えに建造メニューの支援要請から戦力(キャラ)や物資の支援を受ける事ができる。

計画艦
計画はされたが、完成には至らなかった艦。
史実において起工されなかった艦を指すことも、起工されたが完成しなかった未成艦まで含むこともある。
ゲーム的には、特別計画艦を指す。
それぞれ微妙に一致せず、色々なパターンのキャラがいるので、混乱に注意。
軽空母
小型の航空母艦を示す艦種。
ゲーム的にはロング・アイランドボーグのような護衛空母 (CVE) や、ラングレーセントーのような小型空母も軽空母としてカテゴライズされている。
後者に関する基準はあいまいであり、本ゲームに限った分類と思っておくほうが無難だろう。

桂花陳酒(けいふぁちんしゅ)
中国のお酒。
良質の白ワインに桂花、即ちキンモクセイの花を漬け込んで3年間熟成させて出来上がるという。
古くからの伝統ある酒であり、かの唐代の寵姫、楊貴妃(719-756年)も桂花陳酒を愛したという。
ピンインでは【Guìhuāchénjĭu】と綴る。
桂花糕を「グイホワガオ」と発音する事から類推出来る通り、「グイホワチェンジュ」に近い発音をする。
なら「けいふぁ」なんて読みはどこから来たのか?というと、日本の商社がそう名付けている様だ。
日本でも容易に入手出来るので、酒に強い方は試して見るのも良いだろう。
+

そんな時代に、中国にワインが存在したの?

ケッコン
好感度が『愛』のキャラに誓いの指輪を贈り、永遠の愛を誓い合う事。
フレーバー要素以外のメリットとして、好感度による性能の補正値が『普通』時よりも9%アップ。
そこから更に好感度を最大(200)まで上げる事で12%アップとなる。
一部のキャラはケッコン時専用のスキンを持つ者もいる。また重桜東煌キャラの誓約書は他所属のキャラとフォーマットが異なる。
+

では、コラボキャラ等の誓約書のフォーマットは?

誓いの指輪の購入と使用にはダイヤの許す限り制限はない為、最愛の者に操を立てるのも皆に広く愛を振りまくのも指揮官次第。
ケッコンした艦は専属艦となり、名前の変更が可能になる。実装してしばらくの間は七文字以上の入力ができなかったため、艦名の長い艦船は元の名前を戻せなくなる不具合があった(例としてドイッチュラント)。現在は修正済み。
なお、アイドルマスターコラボキャラの場合、さすがにアイドルとケッコンさせるわけにはいかない(加えて年齢的にもアウト)ため、それに相当するものは「団結」となっている。

月餅(げっぺい)
中国のお菓子。中国語ではユエビン【yuè bǐng】と言う。
中国各地で様々なタイプがある。
日本でも手に入るが、日本の月餅は主に広東で食べられている「広式」と呼ばれるタイプの物。
中秋節には家族や親しい友人が集まり、皆で月餅や桂花糕を食べながら月を愛でるという。
ゲーム愛好会
超次元ゲイムネプテューヌとのコラボで存在が明らかになった艦隊内のゲームサークル。
ロング・アイランド夕張綾波が所属している他、ベールキズナアイが訪れ、ウォースパイトを引き連れたクイーン・エリザベスがやってくることもある。
アルバコアラフィーベンソンなども遊びに来るようだ。
『ゲーム部屋』と呼ばれる和室1つを占有しており、ベールいわく「薄暗い室内にはゲーミングPCの明かりだけ。飲み物やお菓子が手の届く場所にある」とのこと。
作中の背景イラストは明るく描かれているが、おそらくはアニメ映画『サマーウォーズ』のカズマの部屋のように薄暗い和室なのだろう。
なお、この部屋には指揮官も出入りできる。
コイン
寮舎で家具の購入や拡張をする際に必要なゲーム内通貨で、資金とは別物である。
たまに休憩中のキャラが拾ってくるが、説明を額面通り受け取るなら謎の勢力が寮舎に常習的に侵入している可能性が…。
コードG
イベントに時々出てくる所謂ダークエンタープライズ(空母)、セイレーン側では、「プロトタイプ」とも呼ばれている。
当初は「????」として表記されていたがUI変更の際に「エンタープライズ」と明記されるようになった。
アズールレーンには、敵とも味方とも取れるような行動をとり、セイレーン側とは何かしらの接点があるのか、登場したイベント毎にやりとりを交わしているがセイレーン側にも属していない模様。また、イベント毎に圧倒的な強さを見せている。
+

以下、重大なネタバレにつき注意!

高角砲(高射砲)
飛行機や弾着観測気球等、高高度にある対象を排除する為の装備。
通常の砲より仰角が広く取られ、旋回速度も速い。数km上空の目標に正確に届くように初速が高く、それを実現する為に砲身が長い。
高高度を飛行する対象は高角砲が担当し、低空に潜り込んでくる爆撃機などには、連射の効く小口径の機関砲や機関銃を使う。
対空専用の装備という訳ではなく、弾道特性の優秀な艦砲として、艦船や地上目標への平射・曲射も行われる。
高角砲と高射砲はどちらも同じものを指す。旧日本軍においては海軍が「高角砲」、陸軍が「高射砲」という呼称を使っていた。

好感度
キャラが指揮官をどう思っているのかを端的に段階で表したもの。「親愛度」も同じものを指す。
通常の状態では『愛』『好き』『友好』『知り合い』『失望』の5段階に変動する。
さらに『愛』状態のキャラに誓いの指輪を贈る事で、『ケッコン』が出来る。
好感度の上昇に伴い、キャラの性能も若干ずつ上昇補正が掛かり、『愛』の段階では『普通』時よりも6%アップする。
コンディションとは異なり、最も悪い状態(失望)でも経験値が下がる訳ではない。
現在の状態はドックで確認でき、状態によって詳細確認画面での反応も変化する。
なお、METAの場合は『好き』『友好』『知り合い』がそれぞれ『同調』『理解』『認識』に変化する。
五航戦
正式名称は第五航空戦隊。1941年9月1日に設置された日本の航空部隊で、一航戦、二航戦と共に第一航空艦隊の中核を担った。司令官は原忠一少将。
春日丸(後の空母大鷹、未実装)、翔鶴、朧(吹雪型駆逐艦17番艦、未実装)で編成されていたが、後に春日丸と入れ替わりで瑞鶴が編入される。
その他、秋雲(陽炎型駆逐艦19番艦、未実装)も編入され、珊瑚海海戦時には白露時雨ら第27駆逐隊も一時指揮下に入っていた。
1942年6月20日、新たに加わった瑞鳳(祥鳳型空母2番艦、未実装)と翔鶴・瑞鶴で編成されたが、ミッドウェー海戦後の艦隊再編で3隻は第三艦隊の第一航空戦隊に転出となり、同年7月14日に五航戦は解隊となった。
大戦末期に雲龍と天城(雲龍型空母の1番艦と2番艦、いずれも未実装)で再編成される計画もあったが、結局実現せずに終わっている。
部隊設置からわずか1年弱で解隊となっているため、一航戦・二航戦と比べて所属したことのある艦艇は少ない。
アズレンにおいては、翔鶴・瑞鶴の同時編成スキル名となっており、2人を示す名称として使われることが多いが、鶴姉妹も史実では一航戦として活動していた期間の方が長い。
また、入手時セリフでは翔鶴が旗艦を名乗っているが、瑞鶴就役後は主に瑞鶴が五航戦旗艦を務めていた(一航戦時代は逆に、大鳳就役までの間は基本翔鶴が旗艦であった)。
メンタルキューブより生み出される、いわば「艦船のコピー・クローン体」の事。
故に同一個体が敵味方双方に複数体存在する。主にプレイヤーが指揮するのはこの「駒」である。
アズールレーンを主軸としている舞台の「学園」において、レッドアクシズの艦も混在していたり、同一の艦が建造や各海域で複数ドロップしたりするのはこの為。
また、何名かのキャラクターストーリーやイベントから、駒自身も自分と同じ存在がいくつも存在していることは自覚できているようなところもあり、特に鉄血陣営所属の艦船に至っては、鏡面海域にいる(または、外にいる)自分と同じ存在に思いを寄せたり、気に掛けているような様子も見られる。

コラボキャラ
コラボイベントにて実装されたキャラのこと。2023年12月時点では以下のイベントで実装されたキャラが該当する。
別次元からの来訪者(ステージ編)(日常編)(超次元ゲイムネプテューヌコラボ)
彼方よりの邂逅夢幻の邂逅夢幻の邂逅・日常編(うたわれるものコラボ)
仮想繋げし共時性仮想繋げし共時性・日常編(キズナアイコラボ)
幻想と真実の二重奏(ホロライブコラボ)
バケーションレーン(DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacationコラボ)
海に響くアイドルの歌(アイドルマスターコラボ)
弧光は交わる世界にて(SSSS.GRIDMAN・SSSS.DYNAZENONコラボ)
錬金術士と謎の遺跡群島(ライザのアトリエコラボ)
蒼閃忍法帖(閃乱カグラコラボ)
コラボキャラは、図鑑では通常のキャラとは別枠となり、図鑑の収集率にも影響しない。*12また人気投票イベント(2019年)でも投票の対象外となった。さらに、バレンタインメッセージは全て明石のものに差し替えとなる。
特別計画艦は、厳密には「World of warships」とのコラボにより実装されたキャラであるが、図鑑の収集率に影響する・人気投票の対象に含まれるなど、コラボキャラよりも通常のキャラに近い扱いとなっている。図鑑では通常・コラボキャラと別のページとなっている。

コンディション
ドックの詳細画面(ドックで個艦を選択した直後の画面)で、艦の名前の右に表示されている顔アイコン。
緑色が通常状態で、コンディションがとても良くなると黄色の星が輝く。
一方でコンディションが悪くなるとオレンジ→赤と変化する。
自然回復上限は120だが、寮舎に入れた際に限り150まで回復し、121以上で緑+キラキラになる。この数値は寮舎2Fでのみ確認できる。
コンディションがオレンジ一歩手前程度まで落ちた際は艦一覧画面でも判別できる。
加えて赤状態で出撃しようとすると警告画面が表示される。
コンディションがキラキラ状態だと戦闘で入手できる経験値が1.2倍になる。
逆に最悪の時に出撃すると経験値が半減する上に好感度が下がるので直ちに休憩させる事。
とはいえ、短時間に被撃沈を繰り返したりしない限り最悪の状態になる事はまずない。

さ行 Edit Edit

蔵王重工(ざおうじゅうこう)
蔵王系装備が出る装備箱の製造元。
海戦ゲーム「World of Warships」に登場する架空の日本巡洋艦「蔵王」が名前の元ネタ。
霊峰の名前を冠した重工業会社としては「富士重工業(現SUBARU)」があるが、九七式艦攻(三号)、天山などを製作していた大戦当時の社名は「中島飛行機」であった。
蔵王権現(ざおうごんげん)は役小角(えんの おづぬ)が開いた修験道の本尊で、それを祀る東北の蔵王連峰は富士山と並ぶ霊峰であり修験道の聖地である。
「最後の光がかき消されるまで、頑張って戦ってください」
公式Twitter解説
猴子軍団(Saruぐんだん)(簡体字:猴子军团)
大陸版では、担当絵師がSaruの艦を5艦以上入れてボス戦に入った時に特殊な台詞が発動する(猴子=猿=Saru)。
日本語版ではほぼ削除されているが、サラトガが同条件で「行こう!ビッグニュースを作ってみよう!」
と発言するのがおそらく唯一?(要検証)の名残である。
+

大陸版での特殊台詞

サディア帝国
エウロパ大陸南側に位置する、貴族たちの元老院によって治められる国家。
他の勢力に追従されない自然風景と人文芸術と比べて、近衛軍に所属する海軍実戦における戦闘力が周辺国の下風に立ってしまっている。
現在は上層部の意向でレッドアクシズに傾ける立ち位置をしているが――
イタリア王国(ファシスト党政権)をモチーフとした陣営。中国語版では「撒丁」、英語では「Sardegna Empire」と表記される。紋章は盾。首都は「チッタ エテナール」
鉄血と親密な関係にあり、レッドアクシズ結成の裏で暗躍していることが示唆されている。
イベント「光と影のアイリス」でダンケルクにより『帝国』、「縹映る深緋の残響」で長門により『サディア』と言及されるなど、以前からその存在が仄めかされていたが、悲歎せし焔海の詩で本格的に登場することとなった。
レッドアクシズ陣営に属しながらも、艤装のカラーリングや特異性のなさはアズールレーン陣営に近いが、艤装自体がくすんだ色が多いため、やや古風に見える。
また、技術力の遅れや地中海に封じ込まれているためか、レッドアクシズ内やセイレーン内では地位が低く扱われいる。
作中で「帝国」と呼ばれているのは、第二次世界大戦下で枢軸国の一角として、イタリア王国に独裁体制を敷いたファシスト党のベニート・ムッソリーニが提唱したスローガンの「新ローマ帝国」に由来すると思われる。
また、英語表記の「Sardegna」は旧イタリア王家サヴォイア家の故地であり、イタリア王国の統一時に中心となったサルデーニャ王国に由来すると思われる。
なお「重桜」「東煌」も英語では「Sakura Empire」「Dragon Empery」なので帝国ではある。
+

イベントネタバレ

サモス島(Somers Islands)
バミューダ海域にある島の一つ。作中ではサモス島、サマーズ島など表記ゆれがあるが、いずれもバミューダ諸島の別名。
バミューダ諸島のイギリス植民地の創建者「ジョージ・ソマーズ提督」にちなむ。
作中ではオースタ博士がエナジーキューブ研究のための研究所を設立し、セイレーン(アンチエックス)の開発を行った。
他にもセイレーンの鏡面海域やボノム・リシャール暴走の舞台になるなど、何かと縁がある島となっている。
三式弾(さんしきだん)
旧日本帝国海軍が主に巡洋艦・戦艦向けに開発した物*13で正式には「三式通常弾」「三式焼霰弾」と呼ばれる。
なお三式とあるが制式採用は皇紀2603年ではなく皇紀2601年(西暦1941年/昭和16年)の模様。
原理としては榴散弾の一種である。
発射後に零式時限信管によって、マグネシウムや可燃性ゴムの入った焼夷弾子や非焼夷弾子を千個近く花火の様にばら撒く事によって、遠距離(10km以上)の航空機を撃墜する。
ただし当時は近接信管や精密なレーダー等は無く、対空効果には疑問があった模様である。
艦上構造物や地上目標に対しての攻撃力としては場合によっては非常に高かったとの事。
実際、比叡アトランタの艦橋に三式弾を撃ち込んだ時には甚大な人的被害が生じている。

指揮官
軍隊や警察において部隊の指揮をする人の事。
アズールレーン的にはプレイヤーを指し、一部を除いた艦船たちもプレイヤーを指揮官と呼んでいる。
部隊の指揮を執るのである程度の立場や経歴が必要になるが、厳密には指揮官という役職・官位は存在せず指揮官の肩書自体にも階級的な意味は無い。
ちなみに指揮官の上、海軍では艦隊のある程度以上の規模の指揮権を持つ者を司令官と呼ぶ。
アズレン指揮官は遠く(母港)から指揮を執るだけの、ちょっとセクハラ気味の普通の人…と思いきや、攻略の度に艦船少女と共に戦場に出ており(リッチモンドの台詞や家具「宇宙服」の説明から)、徒手格闘でなら戦艦級の少女に勝てる可能性もある(日向の台詞)など割ととんでもない身体能力を持った人物である。
グラーフ・ツェッペリンの紹介文曰く、
《「■■■」に操られる指揮官を憐れと思う一方で協力者としての期待も寄せている》(2017/12/22(日)公式ツイートの同キャラ紹介より)。
■■■が誰なのかは不明。鉄血イベントでは「創造主」という存在について言及されるが…?
+

キャラの台詞から垣間見る指揮官像

激昂壮志(ジーアンジュァンチー)
イベント「縹映る深緋の残響」のイベントストーリーBGMとして用いられた楽曲。日本語タイトルは『壮絶激昂』。
作詞・作曲はヒゲドライバー、歌唱はサラトガや明石を演じる上坂すみれ。中国版アズールレーンの主題歌として製作されたもの。
失望
好感度が最低になった状態。初期状態の『普通』よりもさらに下。
ひたすらD敗北を繰り返したり、疲労しきった状態で数十回も戦闘に向かわせるなど、よほど無茶な使い方をしない限りは失望されることもないため、ドックにいる艦から失望のセリフを聞くことは難しい。
※参照:好感度について
そこまで好感度が下がることは滅多にないので、多くの指揮官は図鑑のボイス集で聞くことが初めてになるだろう。
すさまじくブラックな環境に置かれた艦が指揮官に対して取る行動は様々であり、
・完全に無視する。
・戸惑ってオロオロする。
・「嫌い」「最低」「近寄りたくない」「視界から消えろ」など明らかな嫌悪を向ける。
・指揮官を見捨てることなく優しい言葉をかける。
・むしろ心配してくれる。
・上記とは逆に「いつまでも優しいと思っていたら大間違い」と威嚇してくる。
・叱咤激励する、あるいは指揮官を育てるのも自分の役目だと考える。
・これまでしていた指揮官への軽口やいたずらをしなくなる。
・空を見る等、現実逃避する。
・丁寧語や敬意を払う姿勢をやめると宣言する。
・害意や殺意を向け始める。
・名状し難い叫び声を上げる。
と、このようにバリエーションに富んだ対応が見られるため、一度は図鑑を眺めておくと良いかもしれない。
基本的に拒絶されるレベルで冷たい反応をされることが多い模様(指揮官の行動が原因なので当然と言えば当然だが)。
元から気の強い艦ならともかく、優しくフレンドリーに接してくる艦が相手を嫌いになった場合の行動が見えてしまうため、試聴の際には心の準備が必要である。
「ネプテューヌシリーズ」「うたわれるものシリーズ」等の他ゲームからのゲストキャラや、更にはキズナアイ及びホロライブメンバーの様な一種のタレントさんにも存在。
原作やライブ配信中では決してありえない、「プレイヤー自身が彼女らに嫌われた場合の態度」を知ることも可能。
なお、中には「指揮官を歪めた他の艦船が悪い」と指揮官自体に失望しない子自分が美しすぎて指揮官を堕落させてしまった(意訳)と述べる子等、「失望」とは何なのかと考えさせられる子もいる。
史実再現作戦
通常海域のこと。
周年記念の振り返りにてこの名称が確認可能。

鵲橋(じゃっきょう)
しゃくはし/かささぎのはし/烏鵲橋(うじゃくきょう)とも言う。
七夕伝説で、七夕の日に天の川に架かる橋の事。
すなわち織姫と彦星が出会う為の橋の名前なので、この言葉は「男女が良縁で結ばれる」といった事も意味する。

重桜(じゅうおう)
独自な文化を築いた東に位置する謎の国家。
セイレーン技術の研究、そして「ミズホの神秘」を引き継いだ人間とカミの調和で艦隊の戦力は日々強くなっていき、
わずかな時間でユニオンなどの他勢力と対等に戦える規模にまで達した。
大日本帝国海軍をモチーフにしたキャラの陣営および、その由来となった桜の神木。
英語版表記は「Sakura Empire」(参考:英語版の公式ツイートの動画)。2021年9月頃から、日中運営の告知等で「SAKURA ISLANDS」の表記も使われるようになっている。
陣営の紋章は桜と扇と勾玉を合わせたもの。外見的な特徴として獣耳やツノを生やしていることが多い。(不知火の兎耳のようにハリボテだったり、服装に動物モチーフがあるだけの場合もある)
因みにゲーム内では「セイレーン側の技術を拾ってきて使ったらなんか生えた」そうな。
この形質はあくまで艤装に付随しているモノらしく艤装を外すと生えてきた物は無くなる*14
…など、諸説あるのだが実際のところ公式に言及されたことはなく、これがどういった性質のものなのかはっきりしない。
ローディング画面のいくつかのイラストで艤装を外しても獣耳が残ることが確認できるほか、「墨染まりし鋼の桜」内イベントイラストにおいては、重桜の一般市民と思われる人影群にも獣耳が描かれている。
+

First Anniversary Art Collectionで書かれた設定

所属艦には艦名の英字表記の際"IJN"(Imperial Japanese Navy)の接頭辞がつく(中国大陸版では"IRN")。
読みについては、ヒューストンの自己紹介やマッコールの知り合い状態などのセリフや各種の公式媒体で"じゅうおう"であることが確認できる。("IJN"のJは「じゅうおう」の頭文字である可能性もある)
元々アズールレーン陣営の一角だったが、意見の対立から鉄血と共に離脱。新たな同盟「レッドアクシズ」を結成して対立関係となっている。
隣国の東煌と敵対しており、重桜と入れ替わるように、東煌がアズールレーンへ加入しているのは、このためだと思われる。
現在実装済みのメインシナリオでは、ユニオン側の視点のため一貫して敵役として登場するが、イベントシナリオでは一航戦(赤城加賀)をはじめとする武断派と、それに懐疑的な瑞鶴らによる内部の路線対立をメインにした描写が多い。
国内には神道が根付いているようで、神社や巫女、神楽の単語が確認できる。
長い間、鎖国をして他国との交流を断っていた歴史があり、独特の文化が築かれている。
また、陣営名の由来となった桜の神木は、イベント「墨染まりし鋼の桜」にて、登場している。
かなり巨大で、枝が島一つ覆えるほど広がっており、人々の信仰を受けて美しく咲いていたが、信仰が失われると枯れてしまうという、神仏を具現化したような存在。
長門が巫狐として繋がると霊的な情報(重桜では「タマシイ」。セイレーンでは「量子情報」と呼ばれている)を見ることができたり、光線を用いて周囲の敵を薙ぎ払ったりする等、オーパーツ的な部分も垣間見せた。
なお、中国大陸版ではリリース当初に政府が敷いていた規制のためこの陣営の艦がプレイアブルで登場する場合、実名ではなく動物や植物の名前(原則として漢字1文字。いわゆる「河蟹」)に改変される。
この規制は2018年春に(一時的に?)緩和されたため、他のゲームではその時期以降に追加された日本艦が実名になっていたり、新作で全ての艦船が実名化されている場合もあるが、アズールレーンではこの方針が継続されている。潜水艦に関しては実名が使われていたが、2021年3月に、日本での数字発音ベースの「当て字」に変更された(例:伊58→冴矢)。なおアニメでは、第1話で綾波がアズールレーン基地潜入時のコードネームとして使用している。
十二支
古来から時間や方角を示すために使われた12種類の生き物。日本の正月と中国の旧正月を祝う都合上、アズレンでは年に2回、新年の家具に登場する。
2018年は戌、2019年は亥だが、日本版お正月家具「猪突猛進!」がイノシシだったのに対し、中国の旧正月「亥年フェスティバル」で登場したのはブタ。
発祥である中国では「亥」に該当する動物はブタだったが、日本に伝来した時代には日本にブタがいなかったため、イノシシが代用されたようだ。綾波の旧正月スキンにブタが描かれているのも、これが理由。
「猪」という漢字が指し示す動物も日中で異なっている。

ちなみに、近年の日本では干支と十二支が混同されるが本来は別物。「十干」(じっかん)と「十二支」を組み合わせた60パターンを「干支」というのが正式なものになる。
2018年の干支は戊戌、2019年は己亥。干支は60年で一回りするので60を還暦と呼ぶ。
主人公
日本版・韓国版・繁体字中文版で初期艦として選べるジャベリンラフィー綾波は図鑑のコンプ任務で公式に主人公と呼ばれ、コンプ報酬として最終的にZ23が手に入る。
最初にリリースされた中国版、そして韓国版の後にリリースされたグローバル版 (英語版) では綾波とZ23が入れ替わっている。
この4隻は主にコメディ的なイベントなどで主人公的なポジションとして活躍している。
またジャベリンは日本版公式Twitterのアイコンにもなっている。
一方で、メインストーリーやシリアスなイベントではエンタープライズ(空母)瑞鶴などが主人公的なポジションとなっている。
この他、日本版と中国大陸版のアプリアイコンにはサラトガ、韓国版にはユニコーン、英語版にはエンタープライズ(空母)が起用されている。
また、Twitterアカウントでは韓国版に明石、英語版にアプリアイコンと同じくエンタープライズ(空母)、繁体字中文版にZ23がそれぞれ起用されている。
主砲
軍艦に搭載された大砲の中で最も威力のある物。
空母でも初期のものは艦砲を備えており、例えば改装前の「加賀」には対水雷戦隊用として20cm連装砲2基4門/20cm単装砲6門が、1935年の改装後も20cm単装砲10基10門が配置されていた。
これは片舷5門あり、重巡洋艦並の火力を備えていた。ただし空母は砲撃戦をする必要が無く、視界・射界共に不良であり運用実績は芳しくなかった。後に建造された空母には最初から取り付けられていない。
ちなみに、現代ではミサイルなどの兵器が主力となったため「主砲」「副砲」をあえて区別することもなくなり、自然と廃れた模様。
春節(しゅんせつ/チュンジィエ)
中国および中華圏で大々的に祝う旧正月。現代ではグレゴリオ暦の1月1日が元旦、その後の旧正月が春節となっている。
毎年1月の下旬から2月中旬までの間に1週間をかけて行われ、この間は国民の休日となる。ちなみに2018年の春節は2月16日。2019年は2月5日。
年明け前日の『除夕』には『年』という恐ろしい獣が現れて人を襲う為、人々は供え物をして獣が食べに来るのを徹夜で待ち、朝まで爆竹を鳴らしまくって追い払う。
翌朝になって春節を迎えると、お年玉や獅子舞といった日本でも馴染みのある行事が見られ、提灯やミカンなどを飾る。
色々な料理を食べて祝うが、最もポピュラーなのが餃子である。
食糧
寮舎で休憩しているキャラに対して食糧を与えると、EXP(経験値)を時間経過で少量ずつ増やす事ができる。
少量とはいえ時間1000ほどは得られるので、丸一日もあれば数万程度の経験値となる。食糧は燃料やダイヤで購入出来る他、任務の報酬や一部のボーナスでも獲得できる。
ごく稀に学園の購買や、支援物資のラインナップに並ぶこともある。寮舎を拡張する事で同時に休憩させられるキャラの数を増やせるが、同時に休憩させる程に食糧の消費も激しくなるので注意。
ジョン大佐
コードGとセイレーンの出身世界において原子力空母「エンタープライズ」の艦長を務めていた人物。本名ジョン・アーチ。
アンジュ博士とは深い親交があり、KAN-SENがヒトではなく兵器として扱われることに危機感を感じていた彼女の相談に軍属の立場として応じていた。
「微光」計画の関係者でもあり、おそらくコードGが誕生する一助にもなったと思われる。

「リチャード事件」の際に水没した海上プラットフォームから引き揚げられた「箱」を回収した後、原子力空母を艦隊から離脱させ大洋深部へと逃走。
その後コード「N」(原子力機関を暴走させることによる爆発?)を起動し、積んだ「箱」諸共自爆。原子力空母と命を共にした。
自律戦闘
操作をCPUに任せて自動で戦闘させる、いわゆる「オート」。戦闘画面の左上で設定できる。演習では強制的に自律戦闘となる。
CPUはある程度の回避行動は取るし、砲撃も確実に狙ってくれるがさすがに万能ではなく、避けられる攻撃に自ら突っ込んだり、航空攻撃や砲撃をチャージ完了次第使い切ってしまったりする傾向にあるので過信は禁物。
自律行動AI
演習で極々まれに出現する奇妙な相手。ロングアイランドのアイコンで、順位が「0位」になっている。4人とも自律行動AIになる場合もある。
その正体は公式には明かされていないが、演習の相手を表示できなかった場合のダミーデータとみられる。
通常は一般プレイヤーとマッチングされるので、これが出現している場合には高確率で何らかのサーバー障害が発生している。このwikiの雑談掲示板やtwitterなどを覗いてみると、同時に似たような報告があるかもしれない。このタイミングでは課金などはせずに、公式twitterからの障害連絡を待った方がいい。

進水
船を建造してから最初に水に浮かべる事を進水、これを行う日を進水日と呼ぶ。
ある程度以上の大きさの場合、大潮の日の満潮に合わせて行われる事が多い。
艦船を造る場合、進水時点で艦船の命名も同時に行う習慣がある。よって進水命名式典として「進水式」が執り行われる事が多い。
進水を済ませて初めて艦船として認められ、ここから更に「艤装」の工程に進む。
軍艦の場合、この日に合わせて盛大な式典を開く。これを進水式と呼び、この時に正式な命名が行われる。
厳密には進水の時点ではまだ建造は完了していない。ゲーム中で使われている様な、建造の完了を示す用語は「竣工」である。
イラストサイト等を見ると進水日に合わせて、「〇〇ちゃん誕生日おめでとう」の様なイラストが投稿される事があるが、進水命名日がその船の誕生日と明確に決まっているわけではなく、起工日や竣工日を誕生日とする意見もある。
どちらが間違いとも正解ともいう訳でも無い(※)ので、絵を描くきっかけとして自分に都合の良い方を選ぼう。
どちらにせよ進水が船にとって一大イベントなのは間違いない事は確かである。
ゲーム中では進水式(建造完了)のアイコンで瓶で頭を叩いているイラストが出るが、これは実際の進水式で「シャンパンのボトルを船にぶつけて割る」という儀式に因んでいる。冗談でも人の頭にぶつけない様に。
なお英語ではローンチ(Launch)といい、ゲーム用語のローンチも進水という意味である。

纏めると、
起工:設計図を元にこれから船を作り始める。
進水:最低限の船の形が出来たので水に浮かべる。
竣工:その船に求められる機能を全て搭載し終わり、完成した。
就役:造船所から実際にその船を運用する者(や企業、軍隊)へ引き渡され、仕事に就く事。

※2018/3/17付けのアズレン公式Twitterにてベルファストの誕生日を記念した催しが行われた。
3/17はベルファストの進水日が該当するので、少なくとも公式では進水日を誕生日としている事が判明した。

図鑑
キャラの入手状況や情報を閲覧できるシステム。特定の艦を収集することで図鑑報酬を入手できる。
上記のシステムの画面や図鑑報酬などの画面にアクセスするためのメイン画面のメニューを指すこともある。

図鑑報酬
特定のテーマに沿ったキャラを収集・限界突破することで、キャラや装備・家具その他のアイテムを入手できるシステム。またはそのシステムで入手できるアイテムのこと。
詳細は図鑑報酬のページを参照。
スタンプ
本作には2種類のスタンプがある。
1つは毎日のログインボーナスや期間限定イベントに使われる、いわゆるスタンプ帳。
もう1つはLINEスタンプであり、アズールレーン公式から発売されているものがゲーム内のチャットにも実装されている。
二次や時事のネタが満載だったり、動くドット絵だったりとバリエーションは多様。
ゲーム内に実装するにあたり、ネタがやばすぎるため文字を消された艦もいるが、今のところ実装自体が見送られたことはない。
制空値
味方が装備している航空機数と航空値により算出される数値。この数値の大小により、「制空値喪失」から「制空値確保」まで変動するバフやデバフがかかる。
制空値の計算は艦隊全体が対象になっており、対空値によって要求される制空値も変動する。
そのため第一艦隊だけを使う場合でも、戦闘に参加しない第二艦隊・潜水艦隊まで含めた15人全員のスペックが影響することになる。
詳細は「戦闘関連」にまとめられている。
生体兵器
主に鉄血が装備している『生きた艤装』。
セイレーンの技術を流用したものであり、海洋生物がモチーフな点も同じ。
本作の中でも極めて大型なのが特徴で、フリードリヒ・デア・グローセなどは画面に収まらないほどの要塞と化している。
アニメ版では生きた艤装であることが強調され、プリンツ・オイゲンが自身の艤装に食事をさせたり、加賀(空母)が巨大な動物を召喚したりする。
例外としてユニコーンが持つユーちゃんも大型化する他、意思を持って歩いたり、食事をしたりするが、セイレーンの技術は使っていないものと思われる。

セイレーン
本ゲーム世界における人類の敵。圧倒的な技術力と異形の姿を持ち、全世界の91%の制海権が奪われている。何故か女性型しかいない。
プロローグ以降、メインシナリオには滅多に姿を表さず、影で暗躍する謎の多い存在。
彼女たちの侵攻に対抗するため、人類によりアズールレーンが結成された。
本作の主題はセイレーンが持ち込んだ技術を巡る戦争であり、山城のキャラストーリーでは「30年前までテレビもなかったのに、セイレーンが攻めてくるようになってからは技術が進んでスマートフォンが使える」と、わずかな期間で技術が一気に進んだことが明かされている。
セイレーン側も何やら人類に興味を持っているようで、イベント等で時折登場してはこちらの動向を観察している。
彼女らは「駒」と呼ばれる戦闘艦艇群を保有しており、「ポーン」等、量産型の名前はチェス用語から付けられている。
こちらはセイレーン本体と比べると脅威度は下がるが、高度な技術が使われているので油断ならない。
組織内には人型の駒も存在し、少数ながら戦闘に投入されている。どうやら隊長クラスらしい。
また、一部の艦からは「アンチエックス」とも呼ばれている。
+

以下、重大なネタバレにつき注意!

接触ダメージ
文字通り敵船と接触している間にお互いが受けるダメージの事。
現実のラムアタックと違い微量ダメージなので気にする程の物ではないが、敵の前方にいる時に雷撃されると多段ヒットするので注意。
グローウォームのスキル「コメットヘッドスマッシュ」でダメージ強化と被ダメージ軽減ができる。
実際の艦船でも古代には体当たり攻撃は行われていたが、第二次大戦前には廃れておりほとんど行われなかった。
潜水艦
2018年6月に実装された艦種、および潜水艦を使うためのシステム。潜水艦の実装により、駆逐艦、軽巡洋艦、軽空母の対潜ステータスが意味を持つようになった。
従来の艦隊とは別に「潜水艦隊」を組めるようになり、出撃した潜水艦はマップ上の敵を自動的に攻撃したり、任意のタイミングで味方の支援をしたりする。
重桜(伊号)・鉄血(Uボート)・ユニオン・サディア・アイリスの潜水艦が実装されている。今後ロイヤルも追加されるものと思われる。
また第十四章や一部イベント海域などでは敵の潜水艦が現れるため、爆雷などを使って倒す必要がある。(敵潜水艦は救助信号海域で実装されたが、救助信号は2023/6/8に廃止された)
先生
1.教師の事。公式でこの用語が使われたキャラはローリー先生/ラングレー先生/レンジャー先生/ニーミ先生など。
2.偉大な先達に対して畏敬を込めて呼ぶ言葉。公式での例:サラ先生。
3.アンカレッジが指揮官を呼ぶ時の呼称(せんせー)。
中国語の場合、「○○さん」に近い汎用的な(主に成人男性に対しての)敬称として用いられる。
装備外装
2017年12月末のアップデートから実装されたシステム。砲弾や魚雷に装備させることで、発射される通常攻撃の見た目が変わる。
これにより公式マスコットのヒヨコ、アザラシや生魚などのナマモノ、クリスマスツリーや雪玉などの季節装飾、外部メディアとのコラボ装飾などが飛ぶカオスな戦場と化した。
特に演習では対戦相手も装備していることがあるため、よりカオスの濃度が深まるだろう。
ネタのようにしか見えないが、混戦の中でも誰が撃った弾や魚雷なのかを目視で判断できるため、金剛型の徹甲弾で有名なカラー識別(爆発すると塗料を撒き散らす)と同じ様な事が出来る。
なお、どんな見た目になったとしても武器のステータスや当たり判定、攻撃速度などは変わらない。
素体
「駒」の元となったオリジナルと言える存在であり、艦船1種類につき1体しか存在しない。
異世界における「大戦」の記憶を有し、本来の人格を所持しているとされ、「駒」と比較してスペックは全て上回る。
一部の「駒」は覚醒することで、素体の力や記憶を引き出す事が出来る。

た行 Edit Edit

大宝(ダーバオ)
ピンインで【Dàbǎo】。中国語で第一子の事。
日本では生まれた順を男女別に分けた後に、上から順に長男・長女と呼び分けて扱うが、中国は性別に関わらず第一子を大宝と呼ぶ。
退役(たいえき)
主に軍人が軍務を完全に退く(引退する)事を指す。
タイエキはエキ(広義では国家が人民に割り当てる肉体労働。狭義では戦争)を退くと言う意味で、タイヤク(役目を退く)ではないので注意。
本ゲームでは不要になったキャラを退役させて一定量の資源と資金を獲得できる。
レア以上のキャラの場合は資源に加えてレア度に応じた数の勲章を獲得できる。
退役したキャラがどうなるかは不明。
大西洋憲章
1941年8月、アメリカのルーズベルト大統領とイギリスのチャーチル首相が大西洋上で会談を行い、連合国の戦争目的として発表した共同宣言。
米英における領土の不拡大」「領土変更における人民の意思の尊重」「民族自決」「貿易の機会均等
各国の経済協力の発展」「労働・生活環境の改善」「海洋航行の自由」「武装解除と安全保障制度の確立
といった8ヶ条からなり、後の国連憲章の基礎となった。この憲章の調印が行われたのがプリンス・オブ・ウェールズの艦上だった。
ロイヤル所属である彼女のスキルがユニオンの艦によって発動するのはこの為である。
第八駆逐隊
駆逐隊や水雷戦隊と称される、駆逐艦部隊の一つ。
本ゲームでは日本海軍の第八駆逐隊に所属したことがある、朝潮大潮満潮荒潮の4隻を指す。このうち朝潮が「第八駆逐隊」というスキルを持ち、その効果対象として4隻の名前が指定されている。
アメリカ海軍でもDestroyer squadron 8 (DESRON8) が編成され、これを「第8駆逐隊」と訳することが可能だが(日本のそれと区別しやすいよう「駆逐戦隊」のような訳語も用いられる)、本ゲームでは特に用いられていない。
第六駆逐隊
駆逐隊や水雷戦隊と称される、駆逐艦部隊の一つ。
本ゲームでは日本海軍の第六駆逐隊に所属したことがある、の4隻を指す。各艦が「第六駆逐隊・○」というスキルを持つ点が共通している。
アメリカ海軍でもDestroyer squadron 6 (DESRON6) が編成され、これを「第6駆逐隊」と訳することが可能だが、本ゲームでは特に用いられていない。
ちなみにDESRON6はDestroyer division 11 (DESDIV11) とDESDIV12に分けられ、このうちDESDIV11はグリッドレイクレイヴンマッコールモーリーの4艦で構成される。
誕生日
アズールレーンのキャラにおいては、実艦の進水日の事。
ベルファストの進水日である3月17日に公式スタッフから「誕生日」を祝われた。
Twitter 2018年3月16日 @azurlane_staff
同じく赤城が進水した4月22日には「#赤城爆誕祭」と称して新規のショートムービーが製作されている。
Twitter 2018年4月22日 @azurlane_staff

中秋節(ちゅうしゅうせつ)
陰暦8月15日に中秋の名月を賞する中国のお祝い。
現代の中華人民共和国では国慶節という国定休日とも重なる一大行事。
国慶節が近くなると中国の人は、休みを取って実家に帰ってお祝いする。
なので国慶節の辺りには会社も学校も休みになる。これは日本文化の夏盆の帰省とよく似ている。
中秋節は、日本において中秋の名月に月見団子をお供えする「月見」という形で伝わっている。
調査基地
公式Twitter解説
通常弾
砲弾を参照。ゲーム的には特殊効果の無い普通の弾の事。
なお旧日本帝国海軍の通常弾とは榴弾のことであり、米海軍はそもそも徹甲弾しか搭載していない。
榴弾でも徹甲弾でもない通常弾とは…?

鉄血(てっけつ)
セイレーンとの大戦で誕生した新技術の開発に力を注いでおり、人工知能制御技術と生物工学技術では他の陣営を凌駕している。
アズールレーンを離脱した鉄血は、レッドアクシズを結成し、独自路線でセイレーンとの戦いを継続した。
ドイツ軍(ドイツ海軍)をモチーフにしたキャラの陣営。正式名称は鉄血公国。
英語版の表記は「Iron Blood」(参考:英語版の公式ツイートの動画)だが、ティザーPVや初期のトレイラーでは「Metal Blood」とも表記されていた。
鉄血の名前は、ドイツ統一には鉄(武器)と血(軍隊)が必要だと主張した、鉄血宰相ことオットー・フォン・ビスマルクに由来すると思われる。
独裁政権によって成り立つ軍事大国で高い技術力を誇る。アドミラル・ヒッパー曰く科学の国。
セイレーンの力を利用した最初の国でもあり、現在はレッドアクシズの盟主を務めている。紋章は鋭角的なデザインの十字架。
前々から北方連合と対立しており、レッドアクシズ結成に伴って北方連合がアズールレーン入りしている。
開戦劈頭アイリスに侵攻し、軍門に下らせた事で自由アイリス教国とヴィシア聖座に分裂する要因を作った。
セイレーンとの対決を掲げておきながら、そのセイレーンと結託している節があり、借り受けた量産型セイレーンをヴィシア聖座の監視に使っている。
一方イベントでは、数に勝るロイヤルを相手に四苦八苦しながら戦う展開が多い。
外見では、ドイツ軍服をモチーフにしたような衣服の艦が多いのが特徴。
赤白黒+真鍮色のカラーリングが用いられている。
艤装にはギザギザ模様が入っている他、大型艦の艤装は機械生命体チックに変貌している物が多い。
鉄血陣営の艦はグラーフ・ツェッペリンのスキルによる強化の対象となる。
所属艦には艦名の英字表記の際"KMS"(Kriegsmarine Schiff)の接頭辞が付く。
以下はアズールレーンに限らない事情であるが、ナチス・ドイツのシンボルである鉤十字(ハーケンクロイツ)は、現在のドイツ連邦共和国並びにナチスの侵略を受けたフランス、ベルギー、総統アドルフ・ヒトラーの出身国でもあるオーストリア、敗戦後にナチスの幹部が相次いで亡命したブラジル、そしてイスラエルでは公共の場での掲示が法律で固く禁じられている(「歴史上の資料」と明記して解説に使用する場合などは規制の対象外)。
そのため、ゲーム中でドイツ軍やそれをモチーフとする組織が登場する場合は、空軍の国籍マークで使われる鉄十字など、別のシンボルや単なる黒い×印に置き換えられることが多い。
本作でもアドミラル・ヒッパーの艤装の甲板部分を始め、鉤十字の代用で黒い×印が用いられている。
公式Twitter解説

徹甲弾(てっこうだん)
AP(Armor-Piercing)弾とも。その名の通り装甲を貫通する為の工夫が成された砲弾
日露戦争の時代においては充分に重く、相手の装甲よりも硬く、突き刺さり易い形状のただの鉄の塊であったが、その後軍艦の装甲表面が硬くなり、ただの鉄の塊では着弾時に砕けたり滑ったりしてしまう様になった。
その対策として先端を丸くし、その先に柔らかい軽金属など(被帽という)を付けて食い付きを良くした徹甲弾が主流となった。
第二次世界大戦の時代においては飛翔時の空気抵抗を減らす為に、先端を丸くした弾体(と被帽)の先に尖ったカバー(仮帽という)を付けた物が各国で使用された。
この頃の艦砲用徹甲弾には、弾体重量の精々1〜2%ではあるが炸薬が入っており、装甲を貫通した後敵艦内部にて爆発してダメージを与えた。
しかし相手の装甲が薄過ぎると突き抜けるだけとなってしまい、それほどダメージにはならなくなってしまう。
この性質を逆手に取ったのがAll or Nothingの項のそれである。
ゲーム中では重装甲の相手には大きなダメージを与え、軽装甲の相手ではダメージが下がるが、敵を貫通して飛び複数の敵にヒット可能という仕様になっている。

テンペスタ
2022年10月に新たに追加された第四勢力。海賊を始めとした帆船全般をモチーフにしている。紋章は竜巻。
同名艦
同じ名前の艦船のこと。次のように何種類かに分けることが出来る。

1. 同一の軍隊・組織で名称の継承が行われたもの
「同名艦」「同名の船」といえば通常はこれを指す。
艦船の名前は、識別のために同時代に同じ名前がつけられることは決してないが(「艦名」の項目も参照)、歴史ある軍隊・組織では名前を頻繁に引き継いで用いられる。
例えばHMSシグニットは、16世紀末から現代までに少なくとも16隻が確認できる(アズールレーンに登場するのは14代目に相当)*17
同じ単語が用いられていれば、由来が異なっても継承とみなされる。例えばUSSワシントンは人名と州名の両方のものがある。
この意味での同名艦の組み合わせは、2022年12月に初めて実装された。
+

どうなる?同名艦

2. 複数の軍隊、組織で同じ単語が採用された場合
USS St.LouisFFNF Saint-LouisUSS EnterpriseHMS Enterpriseのように、同じ単語が別の軍隊で用いられることがある(St.はSaintの略)。
このような組み合わせも広義の同名の艦とできる。特に英米では同じ英語なので、同一の艦名が同時代に存在する例がいくつもある。
・「セントルイス」と「サン・ルイ」は、日本語版では元の言語の音を充てることで区別できるようになっている。
英語版でもSt.LouisとSaint Louisで表記が違うので一応判別できる。
中国語版では訳を「圣路易斯」「路易九世」と分けることで対応している(前者は地名由来、後者は人名由来という差を表現したもの)。
・2022年7月に「エンタープライズ(軽巡)」が実装された際には、区別のためこのwikiでは、先に実装されていたユニオン空母の方の記事名を「エンタープライズ(空母)」に改名している。
英語でもスペルに差は無く区別できないので、英語版wikiではロイヤル軽巡の記事名を「Enterprise (Royal Navy)」とした。
中国語版では「进取」と「企业」で分かれている。

3. 翻訳や転記の際に同じ表記になる組み合わせ
中国語版ではHMS Crescentが「新月」と表記され、IJN 新月と表記がかぶることになった。このため中国語版Wikiでは、後から実装された後者は「新月JP」と表記を分けることで区別できるようにしている*19
さらに五十鈴は「貉」、雪風は「莲」という変名で実装されていたが、ムジナはっすも同じ表記の漢字になった。中国語版wikiでは「貉SSSS」「莲SSSS」として区別されている。
また日本語版ではUSS JuneauHMS Junoがいずれも「ジュノー」という表記になっている。本Wikiでは便宜的に「ジュノー(軽巡)」「ジュノー(駆逐)」とすることで区別している。ちなみに中国語版では「朱诺」「天后」。
+

こんなのも…

特殊潜航艦
公式Twitter解説
特別計画艦
開発ドックにて入手できる艦船のこと。
詳細は開発ドックのページを参照。
特殊装備
第6の装備枠として2022年に実装された要素。
オフニャと違い、艦船の常備品として演習からMETA戦まで効果を発動し続けるため非常に強力。
ただし、製作と強化には多額の資金と専用アイテムが要求されるので量産は厳しい。
艦種さえ合えば誰でも装備できる汎用のものから、ベルファストのガントレット、綾波の対艦刀など、特定の艦を象徴する専用装備がある。

突破(限界突破)
限界突破について参照。一定Lvに達したキャラのステータスを、限界突破して強化する事。
突破に伴い性能が飛躍的に向上するが、消費燃料も増加するというデメリットがある。

東煌(ドンファン)
東の大陸「神州」に位置する国家。
アズールレーンの構成勢力として、セイレーンやレッドアクシズとの戦いに参加している。
アズールレーン側の陣営の1つ。「ドンファン」と読むが、「とうこう」と読まれることもある模様*20。ちなみにピンイン表記では「Dong Huang」だが、「D」は清音に近いことを付記しておく。
紋章は正面を向いた龍(Azur Lane Wikiの画像参照)。英語表記は「Dragon Empery」*21。帝政ないし君主制を敷いているとみられる。
20世紀前半の通史的な中国がモチーフの陣営で、作中では貧しい新興勢力とされている。
現在の台湾に連なる大戦期の中華民国(The Republic of China)と、1949年に建国された中華人民共和国(People's Republic of China)の人民解放軍海軍に所属していた艦船の双方が含まれる。
大戦期の中華民国海軍は、外航が可能な艦船を殆ど持っていなかった為、作中で実装されている艦船の数は少ない。
かねてから重桜と対立している設定があり、重桜のアズールレーン脱退とレッドアクシズ結成を機に、北方連合と共にアズールレーンへ加入した。
なお、史実上の中華民国は日中戦争によって抗日姿勢の南京国民政府と、そこから離反した汪兆銘による政権に分裂し、後者はフランスのヴィシー政権と同様に枢軸国陣営の一員とみなされていた。
作中の東煌は前述の設定などから、前者をモデルにしているものと思われる。
その後、第二次大戦中に国共合作を結んだ国民党と共産党が、終戦後に再び敵対関係へ転じたことにより第二次国共内戦が勃発。
大陸の支配権を確立した共産党によって中華人民共和国が建国、敗れた国民党政権は台湾へ落ち延びた。
大陸と台湾の民間交流が盛んになった現在でも、両岸の政治的な緊張関係は継続している。
しかしながら、ゲーム中では太原の一部の台詞がそれを匂わせている程度で登場艦船同士が出自の違いから対立するような描写は無い。
現実の政治では対立していながらもゲーム内では一つの勢力にまとめられているという意味では、World of Warshipsの「パンアジア」(中国大陸・台湾の他に韓国やタイの艦船も含まれる)に近いものと言える。

な行 Edit Edit

二航戦
正式名称は第二航空戦隊。1933年5月9日に龍驤が就役し、それまでの鳳翔赤城加賀と合わせて日本空母が4隻になったのを受け、第二艦隊所属の航空部隊として1934年11月15日に設置された。
初代旗艦は赤城。一航戦同様、時代によって所属の艦艇は変遷を繰り返した。
太平洋戦争開戦期には蒼龍飛龍と護衛の駆逐艦で編成され、第一航空艦隊に所属した。司令官は山口多聞少将。
ミッドウェー海戦後は第三艦隊の所属となり、飛鷹型空母龍驤龍鳳などで編成された。
所属艦艇の喪失や他部隊への転出により、1944年7月10日で解隊となった。
アズレンにおいては、蒼龍と飛龍の同時編成スキル名であり、2人のコンビを示す名称としても使われている。
燃料
キャラが出撃する際に必要となる重要な資源。海軍食堂を増築する事で獲得量を増やせる。
基本的に駆逐艦の様な小型艦は消費量が少なく、戦艦や空母といった大型艦ほど消費量が多い。
LVが高くなったり、限界突破したりすると消費量は増加していく。
同じ艦種・限界突破段階・Lvでもレア度が高い程*22、消費燃料は高い。
高練度艦ばかりの編成で周回をしているとあっという間に燃料が枯渇してしまう為、周回の際には育成を兼ねて低練度の艦を編成したり、最小限の編成による艦隊運用を心掛けたりする等の工夫が求められる。
逆に燃料が余ってどうしようもないという場合には、大量の燃料を消費する委託に出撃させたり、寮舎の食糧補充に充てると良い。

ネームシップ
「Name ship」と綴る。艦級艦/船級船という。Class leader(クラスリーダー)/Lead ship(リードシップ)とも言う。
同一の設計で作られる船は、設計に付けられた名前から級名を付け「〜級」/"〜 Class"という1つのグループを形成する。
このグループで1番目に建造された船をネームシップという。
+

詳しい解説

ネームド
英語の「named」からきている。その言葉通り、名も無き敵ではなく名のある強敵のことを指す。
このゲームでは、人型で名前の付いた中ボス級以上の敵を指して言い、船の形をした量産型(モブ、雑魚敵)と区別するためにそう呼ばれる。

は行 Edit Edit

排水量
端的に言えば船の重さの事で、単位はt(トン)を用いる。
厳密には、船が浮かぶ為に水面から押しのけた(排水した)海水の重さの事。
排水量は軍艦の強さを表現する時の指標として広く用いられている。
と言うのも、20世紀中頃までの軍艦は厚い装甲に重い砲塔を多く積んだ艦が強いとされていた為、重さ即ち強さだったのである。
因みに一口に排水量と言っても、
・燃料や人員等を一切載せない軽荷排水量
・逆にそれらを全て載せた満載排水量
・一定の基準の物を載せた基準排水量
等があり、現在では主に満載排水量の事を略して排水量と呼ばれるが、本ゲーム中ではワシントン海軍軍縮条約における基準排水量を排水量と言っているので、混同しない様にされたし。
同じくトンを用い、商船で広く用いられる総トンという概念もあるが、こちらは船の容積を表す物であり、単純な比較をしてはいけない。

包子(バオズ)
ピンインでは【bāozi】。いわゆる中華まんじゅう。
小麦粉で出来た皮で具を包んだ食べ物全般を指す。餃子なども包子に含まれる。
中国の人々の日常的な食事の1つで、具は肉だったり、塩味だったり、甘かったりと様々。
日本文化的には「おにぎり」の様な日常度合いを想像すると近いだろうか。
バトルスター
アメリカ海軍において、戦闘で功績のあった艦船に対して贈られる表彰。従軍星章。
サンディエゴは「星」とも呼び、エンタープライズ(空母)の次に多く貰ったと語るなど、セリフで言及されることがある。
アズレン本編では戦争が終わってないのでこういう言い方は本当は変なのだが、サンディエゴは「アメニカ…?何の暗号…?」と記憶の前後が曖昧な様である。
なおバトルスターが授与されたのはWW2と朝鮮戦争の期間だけであり、現在は別の賞(バトルE)である。
+

史実の米海軍で15以上のバトルスターを授与された武勲艦一覧

バルジ
船体側面の水線下に取り付けて、排水量を増加させる膨らみ。
これを装着する事により浮力と復元力(船体が傾いた時に戻る力)が増加する。
ただし場合によっては速力が低下する等のデメリットも存在する。
なお取り付ける形であるため船殻は内側にしっかりと存在する。
軍艦においては、バルジの中にパイプ状の水密鋼管がびっしりと詰まっており、物によっては更にその隙間にコンクリートが充填されている場合もある。
これにより魚雷の貫通力をバルジによって漸減し、更に炸薬により爆発エネルギーを吸収する事でダメージの低減を図っている。
ただし一度装着すると取り外せない(このゲームでは取り外し可能)。

半仙戯(はんせんぎ)
ブランコの事。
空を漕ぐ事が出来る→半分仙人になった様な(たわむ)れが出来る…という事から来ている。
詩歌では2〜3月の季語。古くは鞦韆(しゅうせん)(秋千)とも書き…、
+

以下、未成年によろしく無いので折り畳み

「秋夜の鵲橋」の鵲橋(じゃっきょう)が男女の良縁を意味する言葉なので、
このゲームにおいて半仙戯はそういった艶かしいイメージを持っている可能性がある。
ちなみに「ぶらんこ」は和語で、正真正銘日本発祥の言葉だったりする。カタカナで書いてしまいがちだが。

びそくぜんしんっ!
公式Twitterで連載されている4コマ漫画。通称「びそく」。
主に初期艦三人組(ジャベリン綾波ラフィー)と指導役のZ23を中心に様々な艦との日常が描かれている。
各キャラがゲーム内では見せない意外な一面があったり、陣営に関係なく付き合う様子も描かれているため、意外な組み合わせを見ることもある。
ちなみにお色気要素を前面に押し出すような内容では一切ないのだが、何故か各キャラが非常に肉感的とも言われており、リプライでそこに反応している指揮官も多い。
また、ラフィーの頭部パーツ、高雄の耳の位置など貴重な準公式資料でもあるため、絵師やコスプレイヤーはチェックすると良いかもしれない。
一部の指揮官は更新を心待ちにしていることから、公開された直後の最新話は「鮮度が高い」「新鮮なびそく」と言われたりする。
ゲーム内では、単行本発売記念イベントが開催された。
秘伝冷却水
蒸気タービン船における冷却水は「罐養水(かんようすい)」と呼ばれる極めて純度の高い真水だった。
ボイラーで沸騰させ、タービンで熱をエネルギーに変え、復水器で冷却されて水となり、これをもう一度ボイラーへ送り込み…、
と繰り返し用いられる水において、不純物が配管で析出してしまうと不都合だったので、特別に濾過・蒸留された純水を使っていたのだ。
――この様に冷却水とは本来ならば味という味のまるでない純水であるが、何故か一部の指揮官には人気なのだとか…。
ビーバーズエムブレム
ビーバーズ隊★17報酬として貰える装備。艦隊全体が非常に速く動ける様になる。
「紋章」、こと「Emblem」は一般的に「エンブレム」と記述するが、エブレムなのは多分某ゲームリスペクト?
ちなみにビーバーズ隊の呼称は、史実で米海軍第23駆逐戦隊が「リトル・ビーバーズ」と自称していた事が由来だと思われる。

フィッシュアンドチップス
別名バターフィッシュ。イギリスのお昼ご飯と言えばコレ。駆逐艦シグニットの大好物。
アメリカンドッグの様な、水で解いた小麦粉に重曹と酢を加えて生地を泡立たせた衣を付けて揚げる白身魚のフライと、じゃがいもの素揚げ、即ちチップスとの2品セットで供される料理。
そう、フライといっても日本の様にパン粉を使う訳ではない。
揚げた時に粒の荒い食感を生む、生パン粉を使う衣は日本発祥だったりする。
また「チップス」と聞くとポテトチップスを連想してしまいがちだが、イギリスでは、アメリカで言う所のフレンチフライ、つまりフライドポテトを指す。
ポテトチップス、つまりアメリカ人の言う「チップス」は、英語では「クリスプス」と呼ばれる。
イギリスではよく食べられる軽食の一つであり、そこかしこに売店(Chippy)がある。
その多さと言ったら、日本の一昔前の蕎麦屋とうどん屋の多さに匹敵した。
今ではその他のファストフードに押され気味で、それ程は見掛けなくなったという。
フィッシュアンドチップスは、持ち歩きに向いた新聞紙の様なよく油を吸う紙に包まれて供されるスタイルと、お皿に盛って出て来るレストランスタイルの2つがある。
レストランスタイルでは調味料も一緒に小皿に入れられて出てくる事が多い。

フルコース
見た目が奇妙な伝統?料理。
寮舎の食糧に使えるアイテム。最も強力な効果を持つが相応に貴重品。
そんなことより目を引くのがその見た目。
涙目の焦げた指揮官らしき物体に魚が丸ごと乗っているという色々と吹っ飛んだ料理。
どんな発想でこんな盛り付けになったのか。そもそも人みたいなこれは何なのか。
最高級のご馳走という立ち位置といい謎は深まるばかりである。
ちなみに現実のフルコース料理は大皿ではなく、前菜から決まった順番で出される。
中国語では「満漢全席」。これも中華料理版のフルコースみたいな存在。

ブレスト
フランス西部、ブルターニュ半島西端に位置する港湾都市。
イロワーズ海、そして大西洋と接続されているブレスト湾を擁す昔からのフランス海軍最大の軍港。
第二次世界大戦中はフランスを占領したドイツの潜水艦基地となった。
過去数百年間にわたって設けられた軍事施設や遺構が多く残り、ブレスト停泊地には現在も戦略海洋部隊司令部、海軍工廠、原子力潜水艦基地等がある。
アズールレーンにおいては第一サーバである。

砲弾
読んで字の如く、砲から発射される弾の事。
砲弾は重量が重ければ重い程、着弾する速度が速ければ速い程に運動エネルギーが増し、威力が増す。
しかし重たい(大きい)砲弾を速く飛ばすには砲が大きくなり、砲の重量も大きくなる為、砲弾の重量は簡単に増やせる物ではない。
その為、重量はそのままで装甲を貫通し易い徹甲弾、効率良く柔標的を破壊できる榴弾が開発された。
ポケット戦艦
ドイッチュラント級装甲艦(重巡洋艦)のあだ名。ドイッチュラントアドミラル・グラーフ・シュペー、アドミラル・シェーア(未実装)の3隻が該当する。
史実についてはドイッチュラントのキャラページの解説に譲るとして、本ゲームでは砲弾の見た目を変更する「装備外装」でこの区分、呼称が用いられている。
戦艦主砲の外装を、283mmSKC28三連装砲に装備したドイッチュラント級艦船の主砲に設定できる。

北方連合(ほっぽうれんごう)
全体主義と個人の社会奉仕を重んじ、共同目標を達成するための勇気を最高の美徳とする極寒の大地に位置するコミュニスト国家。
セイレーンの脅威が北極近くにある「王冠」に集中しているため、ほかのアズールレーンの作戦行動に参加する余裕がなかった。
アズールレーン側の陣営の1つ。英語表記は「Northern Parliament」。
ソビエト連邦の所有していた艦船がモチーフの陣営。紋章は熊。
鉄血公国と対立しており、レッドアクシズ結成を機にアズールレーンに入った経緯がある。なので陣営入りしてから日が浅い。
しかし、鉄血同様、艤装は機械生命体チックな物(セイレーン技術の運用)が多く、また、長期的に指揮官を滞在させ、ロイヤル、ユニオンに帰さないことから、両陣営からは不信感を抱かせるような行動をとっている。
また、領内には、現代技術では考えらえないような海底都市が存在する。
公式Twitter解説

ま行 Edit Edit

饅頭(まんじゅう)
1. アズールレーンの世界にいるヒヨコのような姿の何か。名前の由来は俗語集にて。
生き物であるのかどうかすら分からないが、家具などで頻繁に見かける他、吹雪といったキャラクターイラストそのものに映り込んでいる場合もある。
母港では友好的に見えるものの、海域では、魚雷をばら撒くPTボートや、高速で突っ込んでくるアレ(量産型自爆ボート)に乗っている。
グロリアスのキャライベントでは、饅頭が操作する標的艦を撃沈するという訓練を行っているため、気軽に倒してしまっても良い存在……らしい?
また、大鳳明石から『手伝い饅頭』なるものを借り、パーティードレスを自作しているシーンもあった。
ワイワイ旧正月では、イベントが多いためか母港に案内役として配置された。タップするとイベントページに飛べる他、未達成のイベントがあると『!』を掲げて教えてくれる優れ物。

2. イベント「饅頭大作戦」のイベントポイントの名称。1に由来すると思われるが、別に自爆ボートをたくさん倒しても得られる数は変わらない。
未成艦
ミリタリー系の用語。船体の建造が開始 (起工) されたがその後の事情の変化 (主に戦争終結) のために中止され破棄された艦を指す。
実際に建造が始まった点でペーパープランに留まる艦 (計画艦) とは区別されるが、完成形に想像が多く入る点では架空艦である。
また、虚畳なりし限象では、鉄血が、これと計画艦を重用しているような描写が描かれている。
アズールレーンに実装済みの艦は以下がある。
ユニオン:コンステレーション
鉄血:グラーフ・ツェッペリンペーター・シュトラッサーZ46オットー・フォン・アルフェンスレーベンヴェーザープリンツ・ハインリヒプリンツ・アーダルベルトマクデブルクレーゲンスブルクウルリッヒ・フォン・フッテンヤーデエルベフリードリヒ・デア・グローセ(H39)(特別計画艦)
重桜:天城土佐紀伊駿河伊吹(特別計画艦)
アイリス:ル・テメレールルピニャートパンルヴェギシャンリヨン
ヴィシア:ジョッフルクレマンソーガスコーニュ(特別計画艦)、フランドル(特別計画艦)
サディア:アクィラインペロ
北方連合:ソビエツカヤ・ベラルーシアソビエツカヤ・ロシアキエフクロンシュタットヴォルガタリンクルスク
ミッドガルドの塔
公式Twitter解説

メンタルキューブ
艦船を生み出すための「リュウコツ」を構成する特殊な素材。不特定多数の人間による思念体を利用することで、艦船をヒトの形に具現化させることができる。
饅頭大作戦においてベルファストが「私たちは生まれたときから今の姿なので、幼少期の記憶はない」と説明した。
……が、幾人かは「成長」について言及したり、またとあるシスコンお姉ちゃんが妹の小さい頃の写真を持っていたりするので設定は曖昧である。
ただ、墨染まりし鋼の桜のOPを見ると、艦船にはない記憶を持っているような描かれ方をすることから、
具現化時に、思念体の記憶や人格が紛れたり、ヒトの形のモデルになった人間の記憶や人格が反映された可能性も否定できない。
+

以下、重大なネタバレにつき注意!

モニター艦
第一次世界大戦時に対地攻撃用として出現した艦種の便宜的な呼び名。
沿岸用なので喫水が浅く比較的乾舷が低い点や、強力な主砲塔を持つ点で旧来のモニター艦と類似するためこう呼ばれた。
砲艦の一種で、イギリス海軍が陸上部隊の火力支援のため、戦艦や装甲巡洋艦の砲塔を軽巡クラスの船体に搭載した、いわば水上移動砲台。35隻建造された。
しかし航空機が発達するにつれ、防御力の低さと低速による運用難により衰退。
第二次世界大戦では数隻しか運用されていない。このうち2隻が「エレバス」「テラー」である。
ゲーム的には艦種「砲艦」に分類され、ドックでの絞り込み(「ソート」)では「その他」扱いになる。
元々は、アメリカ南北戦争時代に作られた装甲艦モニター(USS Monitor)に由来する。
巨大な砲を浅い吃水の船体に載せ、静かな水面で大口径の砲を運用する事に特化した艦で、喫水線より上に敵の砲弾が当たりにくく喫水線下は水がクッションになり砲弾の威力が減衰でき、さらに金属装甲を施しているため防御面が優秀。
しかし当然ながら波を受ければ甲板が水浸しになる上、安定性が悪く、外洋や荒天下では運用できない。
登場した当時の軍艦は全て木製の為、10cmの金属装甲で覆われたモニターは書いて字の如く無敵。全ての軍艦を過去の物にしてしまった。
その防御力を示す逸話として、南軍の装甲艦「CSSバージニア」との対決がある。
最新鋭の装甲艦同士が鉢合わせした結果、至近距離で最大火力で撃ち合っても船体が凹むだけで、決着が付かなかった。
モニターは次世代の軍艦として以後に建造される艦の手本となり、同様の艦を指す分類名となった。

や行 Edit Edit

ユニオン
圧倒的な工業力と優れた科学力を持ち、新大陸に位置する民主連邦合衆国。
各陣営の中で一番強い航空兵器を擁し、自らのイデオロギー ーー正義と自由・平和のためにアズールレーンを率い、セイレーンとの戦いで活躍している。
第二次世界大戦の頃のアメリカ海軍がモチーフの陣営。中国語版では「白鷹」といい、紋章も鷹がモチーフとなっている。
英語版表記は「Eagle Union」(参考:英語版の公式ツイートの動画
登場艦の多さや、メインストーリーでのエンタープライズ(空母)の主人公っぷり、エンタープライズによく似た謎の艦「コードG」がイベントに度々登場するなど、作中でも目立つ事の多い陣営であるが、ユニオンがメインとなったイベントは意外と少ない。
性能としては「個々の能力が高く纏まっていたり、自己完結した能力を持つ艦が多い一方、クイーン・エリザベス長門のような強力な陣営バフを持たない」、「所属する巡洋艦の多くが副砲装備型となっている」などが特徴。
また他陣営に先んじて、ユニオン所属のサンディエゴが初のSSR改造(UR化)を果たしている。
モデルのアメリカが多数の民族によって構成されていることもあってか、軍人先住民西部劇から野球少女まで多種多様なキャラクターが存在している。
ユニオン陣営の艦はプリンス・オブ・ウェールズのスキル発動の条件となる。
所属艦には艦名の英字表記の際"USS"(United States Ship)の接頭辞が付く。
ユニオン原住部族
ネイティブアメリカンをモデルにした民族で、サウスダコタマサチューセッツが属する。
なぜか他の姉妹とはまったく似ていないミネアポリスも同様の姿だが、部族の出身なのかは不明。
力強い戦士としての面が強調され、他のユニオン艦との仲は良好なようだ。
友好度
「仮加入」システムを採用するイベントの、イベントポイント。「仮加入」の項目を参照。

余燼(よじん)
イベントに時々出てくる所謂ダーク高雄。コードGと行動を共にし、アズールレーン、レッドアクシズ、セイレーンにも組していない。
余燼という名前は、初めて登場した時に「拙者は余燼より出でしもの……」というセリフから各陣営につけられたもので、ご本人自ら名乗っていない。
コードGとの共通点としては、灰に関する名前がついていること、圧倒的な強さと神出鬼没さ、そして、未来に何が起こったか知っている点である。
+

以下、重大なネタバレにつき注意!

登場後暫くは専らダーク高雄を指す言葉として使用され、コードGを含めた総称については「アズールレーン Second Anniversary Art Collection」に記載されていた「灰燼艦隊」の名称で呼称されていた。
しかし、「闇靄払う銀翼」で複数存在していることが示唆され、その後セイレーン作戦にて所謂ダーク飛龍こと飛龍(META)が正式に登場。余燼版アーク・ロイヤルの存在にも言及されている。
それ以降は、META化したKANーSENを指すようになっている。
ちなみに、余燼とは「残り火、燃えさし」といった意味合いである。
+

以下、余燼に関する追加情報

ら行 Edit Edit

榴弾(りゅうだん)
HE(High Explosive)弾とも。榴は果物のざくろの事。着弾と同時にざくろが弾ける様に破裂する為そう呼ばれる。
弾体の運動エネルギーによって装甲を貫通してダメージを与える事を目的とした徹甲弾に対し、内部の火薬を爆発させ破片を飛散させる事を目的とした砲弾である。
榴弾には装甲を貫通する能力はあまり無いが、着弾後に炸裂する事によって、着弾地点の傍の乗組員を殺傷したり設備を破壊したりした。
また第二次世界大戦の頃の軍艦の甲板はほとんどが木製であり、容易に火災が起きた。
本ゲーム中では当たった敵を確率で炎上させ持続ダメージを与えることができ、軽装甲の相手に効果抜群となる。
重装甲に対しての特別なマイナス補正は無い模様(通常弾と同等の威力)。
竜骨
艦の基本構造の一つ。
大昔は船尾から船首をつなぐ一本の木材や鋼材が相当しており、コレを軸に据える事で船の安定化を図っていた。
船の歴史に置いて竜骨を持たない船が主流だった時代が長く続いたが、安定性を欠いて難破やトラブルが相次いだため改良が図られ竜骨持ちの船が登場。船の構造の主流となり近代まで続いていく。
日本でも軍艦にも用いられていたものであり、空母への改装中だった巡洋戦艦天城が関東大震災の影響で竜骨が脱落・歪みが生じて解体処分となったという逸話が有名。
要は、大戦期の帝国海軍艦の相当数に用いられていたものである。
この概念は現在も残っており、ボート、ヨット等では採用されている。
さすがに大型艦は『竜骨そのもの』ではなくなったが、船の安定を司る『竜骨のような働きをするもの』は今も残っている。
本作でもフネの中核となる物として登場している。
量産型
敵艦船のうち、人型でない本当の船の形をしている艦船の事。
敵キャラが現れた時にその同型艦が随伴艦として現れる事が多い。
良くも悪くも名も無きザコ敵である。
耐久、攻撃パターン、移動能力(横に動くことが出来ない)等々色々な部分で人型の敵と比べると低スペックだが、倒しきれずに画面端まで到達されてしまうと主力艦隊にダメージが入る。
ちなみに通常海域に登場する量産型の名称は基本的に「量産型〇〇級」。「〇〇型」と呼称されていた重桜の艦船でも級と呼ばれる。
〇〇にはその艦種に応じたネームシップの名前が入るが、一部の海域には量産型イスズ級という謎の存在が登場する。
(五十鈴は長良型軽巡洋艦2番艦でありネームシップではなく、陽炎型のようにネームシップ戦没による改称も特にない)
寮舎
システム的な詳細は「寮舎」へ。
ゲーム的にはキャラを休憩させる施設。休憩させると時間経過で少量ずつ経験値が取得出来る。
初期状態の寮舎は非常にボロボロな見た目だが、実はダメージ処理された壁紙や床や家具が置いてあるだけ。
外してしまえば殺風景だが傷一つ無い寮舎が現れる。わざわざ貧乏スタイルを演出する意味とは…?
休憩している艦の経験値は意外と馬鹿に出来ない量が貰えるので、ダイヤの使い道に迷ったら休憩枠を増やすのが有効と言われている。
なお部屋を広くするには拡張許可書が必要だが、部屋を広くしなくても休憩可能な艦を増やす事は出来る。

作中においては、キャラ達の生活の場、寮として描写されており、陣営毎の専用寮がある(重桜寮やユニオン寮等)。
また指揮官の侵入は禁止されているのか、長良に護衛を頼み寮舎に潜入しようとしている描写がある。
冷戦
第二次世界大戦の終結後、概ね1950年代から80年代末まで続いた資本主義(西側)陣営と社会主義(東側)陣営の対立関係のこと。
世界大戦にこそ至らなかったものの、核戦争の脅威と背中合わせの緊張状態が続き、アメリカとソ連の代理戦争のような形で紛争が絶え間なく勃発していた。
1989年、ソ連の影響下にあった東ヨーロッパ各国で民主化が相次ぎ、翌年には東西に分裂していたドイツが統一。1991年末のソ連解体によって終焉を迎えた。
アズールレーンではセントーが起工は第二次世界大戦末期ながら、進水・就役は冷戦期と言う初めての艦船となっている。
また、鞍山級4隻は艦船の就役自体は大戦中だが、冷戦時代の艦名と所属となっている。

レッドアクシズ
鉄血重桜が方針の違いからアズールレーン連合を脱退し、新たに結成した同盟。
後にはサディアが加入した他、分裂状態となったアイリスからは、鉄血の傀儡として樹立されたヴィシア聖座のみが加入した。
圧倒的な力を持つセイレーンの脅威に対抗する為、そのセイレーンの技術を逆利用する事を是としている。プロローグで語られる「あの力」とも関係があるようだ。
ただ、光と影のアイリスや「翳りし満ちる影の華」を見ると交流は表面上だけで、隙あらば相手を利用する(もしくは奪い取る)と一枚岩でない模様。

史実では、第二次世界大戦で枢軸条約(日独伊三国条約から発展したもの)に加盟した国を「枢軸国(Axis、アクシズ)」、それと敵対した国々を「連合国(United NationsもしくはAllies)」と呼んだ。
ただし枢軸国全てを巻き込んだ同盟・指揮統合という物は最後までなかった。
日独伊以外の主な枢軸国には、ハンガリー、ルーマニア、フィンランド、ブルガリア、タイなどがあり、このうちタイ王国海軍は同盟関係の日本からの支援により東南アジア随一の海軍力を誇っていた。
なお、フランス国(ヴィシー政権)は日独伊の政府承認を受けるなど枢軸国と親密ではあったが、中国の汪兆銘政権とは異なり、条約には未加盟かつ連合国への宣戦も行っていない。
連合艦隊旗艦
日本軍の軍制の一つで、複数の艦隊を統合した艦隊の、旗艦。正しくは「聯合艦隊」と記す。
大規模作戦時の臨時編成だったものが、常設されるようになった。このため旗艦は日本海軍ひいては日本国の象徴と看做されることが多い。
どの艦が旗艦を務めたかは議論があるのでここでは触れない。
アズールレーンにおいては次の艦のセリフもしくはスキルに「連合艦隊旗艦」の文字が見える:
三笠:自己紹介に『連合艦隊の総旗艦を勤め〜』とあり、またスキル「新生連合艦隊旗艦」を持つ
長門:入手時セリフで『余は重桜連合艦隊旗艦――長門である。』と自己紹介しており、またスキル「四代目連合艦隊旗艦」を持つ
陸奥:自己紹介で『長門姉とぐるぐる交代で連合艦隊の旗艦をやったの!』と述べる
金剛:自己紹介で「七代目連合艦隊旗艦」と述べている

ロイヤル
ロイヤル諸島に位置する、長い歴史を有する立憲君主制国家。
クイーン・エリザベスが率いるロイヤルネイビーは礼儀を重んじ、武力としての実力だけでなく、海軍の流儀として「優雅」を大切にする風土がある。
第二次世界大戦の頃のイギリスおよび同盟国海軍がモチーフの陣営。中国語版では「皇家」という。紋章は王冠を被ったライオン。
英語版での表記は「Royal Navy」(参考:英語版の公式ツイートの動画)。
クイーン・エリザベスが女王として君臨している。女王陛下を指揮下に入れる指揮官とは一体…?
ちなみに史実上において、第二次世界大戦中のイギリスの君主は男性のジョージ6世で、1952年に現女王のエリザベス2世が即位した。
大部分の所属艦は大戦中に現役だったが、セントーは大戦末期に起工して現女王が即位した翌年に就役している。
ロイヤル陣営の艦はクイーン・エリザベスのスキルによる強化の対象となる。
現時点ではオーストラリア海軍、カナダ海軍もロイヤル陣営扱いされており(開戦前に譲渡・移籍済みの艦が複数実装済み)、他の英連邦構成国についても同様と思われる。
所属艦には艦名の英字表記の際"HMS"(His/Her Majesty's Ship)の接頭辞が付く。
前記の通りアズレン世界での現イギリス王は女王なので、ここではHer Majesty's Shipの略であろう。
敬語関係からうかがえる序列は恐らく以下のようになっている。

• 王族
  ○ 女王クイーン・エリザベス
  ○ 王妹ウォースパイトヴァリアント
  ○ ヨーク級重巡(エクセターの台詞からヨーク姉妹は「王家の一員」らしいが、フッドら上位貴族との上下関係は不明)
• 貴族
  ○ フッド等の巡戦、アーク・ロイヤル等の空母
  ○ ノーフォーク級重巡(シェフィールドから「ノーフォーク様」と敬語を使われる)
  ○ ケント級重巡(サフォークノーフォークとタメで話す。メイドの格好をしているがベル達より上らしい)
• 騎士隊
  ○ 騎士長キング・ジョージ5世
  ○ プリンス・オブ・ウェールズデューク・オブ・ヨークハウヴァンガードリヴェンジロイヤル・オークモナークレナウンサウサンプトンベローナ
• メイド隊
  ○ 前メイド長ニューカッスル
  ○ 現メイド長ベルファスト
  ○ エディンバラシェフィールドベルファストとはお互いですます調で話す)、シリアスキュラソーカーリューグラスゴーグロスターダイドーハーマイオニーカリブディスシラエンタープライズ
  ○ ベルちゃん
• その他
  ○ ロンドン級重巡、ロイヤルメイド隊に所属しない軽巡(リアンダーアリシューザ等)、ジャベリン等の駆逐艦、ユニコーン等の軽空母、エレバス等の砲艦
ロイヤル騎士隊
ロイヤル陣営の騎士たち。
騎士長のキング・ジョージ5世を筆頭に主にクイーン・エリザベス級とネルソン級を除いた戦艦が所属しているが、サウサンプトンベローナなど、それ以外の艦種の者もいる。また、ウォースパイトも彼らと手合わせを行うこともあるとのこと。
ロイヤルメイド隊
ロイヤル陣営の女中たち。
公式で判明しているのは、タウン級軽巡ベルファストエディンバラシェフィールドニューカッスルグラスゴーグロスター、ケント級重巡ケントサフォーク、ダイドー級軽巡ダイドーシリアスハーマイオニーカリブディスシラ、シアリーズ級軽巡キュラソーカーリュー、エメラルド級軽巡エンタープライズ、特殊枠のベルちゃん
ベルファストが現メイド長で指揮系統の上ではトップ。前任のメイド長としてニューカッスルがいた。
ただしエディンバラは姉なのでベルとタメで話し、シェフィはベルの年上の親戚で先輩なのでお互い敬語、ケントサフォークノーフォークらと同格なので、メイド隊の中での身分的な序列は必ずしも高くない。
なお、2周年イベントのトークショーにて、運営の徐ディレクターから「メイド隊の参加は自己申告制」である旨が語られた。
シリアスはご主人さまにご奉仕するために、敢えてメイドの道を歩んだのだとか。

わ行 Edit Edit

英字 Edit Edit

All or Nothing
造船技術の1つで、艦船の機関部や弾薬庫など重要な部分の装甲は厚くし、それ以外の重要でない部分には装甲を配置しない、もしくは非常に薄く作る工法。
徹甲榴弾など遅延信管を有する弾体を受ける場合に、装甲が薄い部分に命中すると難なく貫通して、爆発前にそのまま突き抜けてしまう事でかえってダメージが低くなる、というもの。
これにより重要区画を破壊しうる弾はピンポイントで命中させなければ効果が出ず、薄い装甲を前提とする弾では致命的なダメージを与えられなくなる。
もちろん、貫通しやすくなるので船体に穴が開く事による浸水の対策はしなければならないが、船体内部で爆発を起こされるよりは、はるかに対処の手間も難易度も低い。
この技術はネバダ級戦艦を皮切りに多くの国で採用された。一部のユニオン所属艦が同名のスキルを持つ。
日常的な意味では「イエスかノーか」「イチかバチか」。
BIG SEVEN(ビッグセブン)
1921年に行われたワシントン海軍軍縮条約により、各国の戦艦保有数が制限された。
この中で当時16インチ(410mm)砲を搭載していた戦艦は日本の「長門」とアメリカの「メリーランド」のみだった。
しかし、同じく16インチ砲を装備していた「陸奥」の保有が認められ、これによりアメリカは廃棄予定だったコロラド級2隻の建造続行、イギリスは2隻の新造が許可された。
最終的に16インチ砲を持つのは大日本帝国海軍の長門陸奥
アメリカ海軍のコロラドメリーランドウェストバージニア
イギリス海軍のネルソンロドニーとなる。
この7隻を「世界のビッグセブン」と呼ぶ。
ゲーム内でも該当する戦艦が同名のスキルを持つが、全てが同一性能ではなく長門の「BIG SEVEN-桜」のようなバリエーションもある。
Division13
アンジュ博士とジョン大佐が設立した特殊係留保存施設。
「フネから作られたKAN-SENたちがヒトについて学び、ヒトと同じく信じ合う心を持たせる」ことを目的としている。
具体的にどのようなことをしていたのかは不明だが、コードGの例を考えると情緒教育や日常生活を送るための教育を施していたと考えられる。
指揮官の母港でも役割に徹して学園生活を送るということをしているため似たようなものだったのだろう。
ボノム・リシャールもかつては所属しており、おそらくは多くのKAN-SENが合同で学んでいたと思われる。
FFNF
本ゲームにおけるアイリス(アズールレーン側の自由アイリス教国)陣営の艦に付く略称。
"Free French Naval Forces"の略だが、フランス海軍は自由フランスとヴィシー政権に分裂していた時期を含め、艦船接頭辞を用いないため、英語圏の資料で便宜的に用いられている。
なお、自由フランス海軍のフランス語名は"Les Forces Navales Françaises Libres"であり、略称も英語の「FFNF」に対して「FNFL」が用いられる。
GAMAHA
本ゲーム、アズールレーンの世界に存在する架空企業。
オートバイから楽器まで幅広く取り扱っている。
販売されているオートバイは水上を走ることも可能な超性能品。
現在、ジャマイカの着せ替え『Dark Bolt』のバイク、サウスダコタの着せ替え『ソロコンサート』のピアノが確認されている。
2019年9月に行われたアズレン2周年イベントステージにて、なんと元ネタであるYAMAHAとのコラボが実現した。
スポーツバイク『YZF-R25』がGAMAHAブランドとしてエセックスジャマイカの着せ替えに登場し、その着せ替えのデザインを基にした実車も制作された。東京モーターショーなど、様々なイベントで展示やキャンペーンを行うとのこと。
HDN
本ゲームにおける『超次元ゲイム ネプテューヌ』シリーズのコラボキャラに付く接頭辞。
"Hyper Dimension Neptunia"(超次元ゲイム ネプテューヌ)の略。
HMS
本ゲームにおけるロイヤル陣営の艦に付く略称。現実ではイギリス海軍の軍艦の呼称。
"His/Her Majesty's Ship"、直訳すると「彼/彼女の主権を有する船」。つまり「国王陛下の船」、という事になる。
イギリスの自治領や英連邦構成国で独自の海軍組織を持つ場合、"HMAS(〜Australian Ship)"・"HMCS(〜Canadian Ship)"・"HMNZS(〜New Zealand Ship)"となる。
ゲームではいずれも"HMS"で統一されているが、現在実装されているロイヤル陣営の艦は全てイギリス海軍に所属したことがあり、移籍時に改名した艦もイギリス海軍時代の名で実装されている。
IJN
本ゲームにおける重桜陣営の艦に付く接頭辞。
"Imperial Japanese Navy"、すなわち大日本帝国海軍の事。
実際の艦船に用いられたものではなく、英語圏の一部の著述からの引用。
中国大陸版では(恐らく自主規制により)「IRN」が使用されているが、この“R”は「日本」のピンイン(Riben)に由来すると思われる。
KMS(ケーエムエス)
本ゲームにおける鉄血陣営の艦に付く接頭辞。
Kriegsmarine Schiff(クリークスマリーネ・シフ)の略で、ドイツ国防軍海軍の便宜的な艦船接頭辞の1つ。
実際の艦船に用いられたものではなく、英語圏の一部の著述からの引用。そのためここではルビに英語読みを採用している。
第一次世界大戦期の帝政ドイツ(第二帝国)時代は、Seiner Majestät Schiff(ザイナー・マイェステェト・シフ)(陛下の船)を略した「SMS」が接頭辞に使われていた。
lb
重量の単位「Pound(ポンド)」の略記号。
アズールレーン上では爆弾の重さの単位には全て「ポンド」こと"lb"が用いられている。
アズールレーンのkgからlbへの変換はおおよそ1桁ぐらいに数字を丸めていて、500kg=1000lbといった風に用いられていると考えて良い。
例えば、実機の彗星一二型は500kg爆弾1発と30〜60kg爆弾2発を装備出来る。
厳密に計算すれば1000lbは454kgだが、アズールレーンではこれらを1×1000lb爆弾、2×100lb爆弾と表現している。
元々はローマ時代に使われていたlibra(リブラ)という重さの単位で、兵士に一日分の食糧として配給される小麦の量が基準。
これを"〜 libra pounds"(〜リブラの目方)という使い方をされているうちに、重量という意味を持つpoundという言葉自体がlibraの意味を持つ様に変化した。
ちなみにパウンドケーキは卵・小麦粉・バター・砂糖をそれぞれ1ポンドずつ使って作るレシピが由来。
ハンバーガーのクォーターパウンダーも、クォーター(4分の1)ポンドの肉が入っているという意味。
Live2D
二次元イラストをソフトウェア処理で三次元モデルっぽくアニメーションさせる技術、またそのソフトウェア群の総称。株式会社Live2Dが提供しているもの。
一枚絵ではなくパーツ分割されたデータを用意する必要があるが、それでも3Dモデルを用意するよりははるかに低コストでの擬似3Dアニメーションを実現できる。
アズールレーンではショップの明石に用いられているほか、初期艦の改造前着せ替えや一部有料着せ替え(スキン)にLive2Dデータが同梱されている。後者は秘書艦に設定することで見ることが出来る。
なお文字表記の際は「Live2D」と記す必要がある。「Live 2D」のように分かち書きはNGなので注意(Live2Dのロゴと商標についてのガイドラインより)。
META(メタ)
META艦船のこと。またはMETA艦船が属する陣営。所謂余燼艦船のことを指す。
陣営名として使用される場合の表記は中国版では「余烬」、英語版では日本版と同じく「META」。
他の陣営とは異なりアズールレーン、レッドアクシズのどちらにも属さず、陣営を示す接頭辞もない(このため「(艦名).META」と表記される)。
 
META艦船が登場した当初は情報が少なく、余燼=METAのように思われていたが、後に「METAの一部が組んでいる徒党が余燼と呼ばれているもの」であると判明した。
つまり、METAではあるが余燼ではない艦船も存在し、その立場の個体としてヘレナ(META)が登場した。
余燼に関しては上記の項目も参照のこと。
 
「残り火」の名の通り、紋章は炎と歯車と目を合わせたもの。他にもキャラ枠やケッコンの誓約書が燃えているなど、通常艦船とは細かい違いがいくつかある。
2022年2月時点で登場済みのMETA艦船のうち、所属が「余燼」だと判明しているのはコードG(エンタープライズ)、高雄(META)、飛龍(META)アーク・ロイヤル(META)、シャルンホルスト(META)の5名。
アズールレーンにおける「META」とは「超越、高次、外側、観測によって影響されない副次的情報」。
転じて「性質にして、変化の過程とその結果のことを指す総称」とされている。
+

以下、重大なネタバレにつき注意!

META化
公式Twitter解説
MOT
本ゲームにおけるテンペスタ陣営の艦に付く接頭辞。何の略語かは不明。

PLAN / PRAN
本ゲームにおける東煌陣営の駆逐艦に付く接頭辞。中国版ではPLAN、日本、韓国、英語版ではPRAN。
People's Liberation Army Navy、つまり人民解放軍海軍を意味する。
変更はおそらく意図的なものだろうが理由は不明。なお、2019年1月末日実装の太原の着せ替え「春騒ぎの玄亀」が公式微博で告知されたときはPRAN表記になっている
POW
戦艦プリンス・オブ・ウェールズの略称。
Prince of Walesの頭文字。PoWとも。
QE
戦艦クイーン・エリザベスの略称。
Queen Elizabethの頭文字。
QF
Quick Firing(速射)の事。
イギリスの速射砲にはQFが冠されている。
RJ
空母龍驤の略称。
RyuJyoの略。
RN
本ゲームにおけるサディア陣営の艦に付く接頭辞。
Regia Naveの略。
実際の艦船に用いられたものではなく、英語圏の一部の著述からの引用。

ROC
本ゲームにおける東煌陣営の軽巡洋艦に付く接頭辞。
恐らく"Republic of China"(中華民国)の略だと思われる。
SGレーダー
アメリカ海軍の標準的なレーダー。レイセオン社が開発し、"SG"だけでレーダーの型式を現す。
近代的な艦船用レーダーの始祖で、自分自身でレーダーアンテナが全周に渡って自動回転し、オペレーターが見ている画面に物体の位置を2次元にマップする――
所謂「画面中心から生えた線が画面を一周して、標的の位置が出る」という画面表示を持った、画期的な量産型レーダーである。
この画面表示装置を指して、平面位置表示器(Plan Position Indicator:PPI)といい、現代の船舶用レーダーでも用いられている。
SK(エスカー)
Schiffskanone(シフスカノーネ:艦砲)の事。
"Schiff"で船、"Kanone"で砲、2つそのままくっつけて合わせて艦砲という単語になる。
その後ろの"C/<数字>"のCは"Konstruktionsjahr"(コンストルクツィオンスヤール:設計年次)というドイツ単語を示すが、KではなくCで書かれている。
つまり"203mm SK C/34"は、「34年式203mm艦砲」という事になる。 
アイテムによっては「203mmSKC連装砲」のように"SKC"と書いてあるが、設計年次を気にしない場合はSKだけでよく、Cは不要。
SN
本ゲームにおける北連陣営の艦に付く接頭辞。
"Soviet Navy"(ソ連海軍)の略。
TbtsK
Torpedoboots kanoneの略とされている(TbtsKはドイツ語風にアルファベットを読むならば「テーベーテーエスカー」か)。
Z1936型駆逐艦の後期型、Z1936A(mob)に搭載された艦砲にTbts K C/36が用いられていた。
USS
本ゲームにおけるユニオン陣営の艦に付く接頭辞。
一般的には"United States Ship"、「合衆国の船」という意味。メキシコ合衆国海軍ではなくアメリカ合衆国海軍の船の呼称。
VNF
本ゲームにおけるヴィシア(アイリスから分裂したレッドアクシズ側のヴィシア聖座)陣営の艦に付く略称。
"Vichy Naval Forces"の略だが、フランス海軍は自由フランスとヴィシー政権に分裂していた時期を含め、艦船接頭辞を用いないため、英語圏の資料で便宜的に用いられている。
Weigh Anchor!
韓国版アズールレーンの主題歌。歌唱はアニメソングのカバーを行っているYouTuberのRaon Lee。
WISHNESS
2018年12月の公式生放送で披露された日本版アズールレーンの主題歌。歌唱はジャベリン、ラフィー、綾波、Z23の主人公艦キャスト陣。
発表当初より「ギャルゲーっぽい」「社長の趣味」と評されているが、作曲者の宮崎京一・Yo-Heyは実際に美少女ゲームの主題歌を数多く手掛けているためやはり意図的なのだろう。
発表後もゲームには実装されておらず、PS4版・アニメ版とも無関係であったが、2019年11月に公開されたTVコマーシャル(ジャベリン編)のCMソングに起用されている。
なお中国版、韓国版アズールレーンではそれぞれ別の主題歌が設定されている。
Z
ドイツ語で駆逐艦を意味する"Zerstörer(ツェアシュテーラー)"の頭文字。
なおZ 22まではZ(数字)は通称である。艦名は別にあり、人名が付いている(Z 1であればLeberecht Maaß)。
Z 23以降はZ (数字)がそのまま艦名となっている。

数字・記号 Edit Edit

233
寮舎のロード画面で表示される各ダメージ解説の「233」は「笑」「www」「草」「lol」の中国版。
23333333のように3を続けると大爆笑の意味になる。
中国の大手掲示板サイトMop.comで233番目のアイコンが笑顔のマスコットだった事に由来。
II(セカンド)型艤装
ヒトとしての人格をそのままに、ほかの艦船の素体を取り入れ、新たな艤装を手に入れた艦船。
新しく取り入れた艦船の情報が艤装で強く現れ、先代の艦船として使用できなかった力を行使することができる。
新しい艤装を装備し、心境が変化する艦船も…?
積重なる事象の幻界』で登場した概念。
元となる艦船のリュウコツに別の艦船の情報を組み込む(この操作をリュウコツ融装と呼ぶ)ことで、元の艦船にはない力を行使できるようになるというもの。
これによりヨークタウン級のホーネットがエセックス級のホーネットの力を使えるようになるなど、艦船としての性能や電子戦への対策が大幅に強化される。
この他にも色々な恩恵があるようで、
・通信能力や情報処理能力が強化されたことで、戦場にいる他の艦船とリアルタイムでデータリンクすることが可能。
・指揮官からの作戦指示を艦船間で瞬時に共有し、ほぼ同時に作戦行動に移ることができる。
・艦船から送られてくる戦場の情報は指揮官が持つ専用端末に集約され、これまでよりも遥かに迅速かつ精度の高い作戦指示が可能となっている。
・自身の艤装の制御権を他の艦船に譲渡することができ、これにより使用していない艤装を効率的に運用することができる。
といったことが可能となっている。

またリュウコツの補強により黒いキューブの影響や先天的に生じたリュウコツの異常を抑えることもできる(人間で言えば病気になった臓器をクローン臓器で補うようなものらしい)が、あくまでも一時的な問題の先送りでしかなく、異常そのものの治療は指揮官にしかできないようだ。
 
メタ的には艦船の襲名問題を解決するための方法。
各国の海軍では新造した艦船に過去の艦船の名前を襲名させるしきたりがあり、違う艦級で同名の艦船がいくつも存在する。
よって普通にキャラを実装していくと、同じ陣営に同じ名前の艦が複数存在するという事例が多発し混乱が生じてしまう。
そのため対策として「艦級の違う同名艦は艤装が違うだけの同一人物」とすることで解決を図ったのだと思われる。
陣営によって呼び方が異なり、ユニオン艦は艦名の後ろに「II」、鉄血艦は「Zwei」が付く。

コメント Edit Edit

用語を情報提供していただけますと幸いです。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今更だけど記念艦ルールの項、三笠以外は退役したとあるけど実際はヴィクトリーもコンスティチューションも現役だよね? コンスティチューションに至っては未だ航行も可能だし -- [hm4/UZ9kzvc] 2019-04-30 (火) 02:07:48
  • いつ追記されたかわからんけど失望の項の名状しがたい叫び声で吹いた -- [nFhKOyVG7A.] 2019-07-08 (月) 19:56:03
  • ちなみに「サディア」という名前は(イタリア王国の前身となった)サルデーニャ王国をもじったもの。・・・というか、英語版の名称はそのままズバリ『Sardegna Empire』だったり。 -- [YPUmplSbk2Q] 2019-09-10 (火) 00:35:55
  • GAMAHAの簡単な概要が公式に紹介されたので追記。 -- [s6DZRXLdZyo] 2019-09-14 (土) 14:20:49
  • スタンリー曰く、指揮官は「面白い髪型で、巻くほどには髪の毛がある」模様 -- [mMMkk9lE7ag] 2019-09-18 (水) 12:28:16
  • 「史実再現作戦」追加しました -- [QRNrcE5aZSI] 2019-10-11 (金) 07:05:37
  • そういや、未だに『エックス(仮称)』の項目は無いんだな。 まあそもそも未だにイベントでの状況描写しかないし、“エックス”っていう仮名もセイレーンの正式名称(?)である「アンチエックス」からの類推でしかないんだが -- [9NHi62qd5mk] 2019-11-22 (金) 11:28:04
  • 「艦船通信」を追加しました -- [uTd9Tzo6Lcg] 2020-01-01 (水) 12:15:30
  • ここに書いてあるセイレーンの話って出典元あるのかな?聞いたことが無かった -- [KKl3h2KZyTc] 2020-01-20 (月) 21:05:35
  • ゲーム内におけるヴィシーフランス艦の艦船接頭辞がVNFじゃなくてMNFになっとるが何のこっちゃ -- [gNeHL9BBb2Y] 2020-02-07 (金) 21:56:10
  • 指揮官の所属がユニオンとなっていますが今回のイベントを見る限り特定の陣営に所属してないように思えます -- [6x6i4uVjaf.] 2020-03-12 (木) 14:13:52
  • J(´.`) -- [s5DdIZKu2lo] 2020-09-21 (月) 14:55:19
  • 指揮官のところの「フランスといえばベーコン?レベルの知識(Z23)」って何かと思ったらZ23が言った「知識は力なり」がフランシス・ベーコンの言葉だとわかった上でおちゃらけて返したのか。(あるいはフランシス・ベーコンの名前がうろ覚えだった?) -- [NSnKyYRLDiY] 2020-09-28 (月) 09:21:25
  • セイレーン作戦で“余燼”にまつわるあれこれがわかってきて、まず「それら絡みの語句がそれぞれ何を指すのか」から見直す必要が出てきたかな。(まず“余燼”って総称だったのか……?) -- [K70FPPDI53k] 2020-12-24 (木) 21:34:59
  • NA海域ってよく分かんなかったけど、TBちゃんが「北大西洋──すなわち、NA海域に活動している(略)」と言ってるから(North Atlantic Ocean)なのかな?地球の反対側すぎて地理分かんないからマトモな地図がほしい所。 -- [/q.fdmnqdFo] 2020-12-25 (金) 16:33:05
  • ウォースパイトって
    クイーンズオーダーで
    QEの学友って設定じゃなかったっけ?

    あれって公式にはならない? -- ななし[rWiHQQ4rd/E] 2021-01-22 (金) 16:08:50
  • 重桜の英語表記、日本では「SAKURA ISLANDS」に変更になっている件、どなたか拾っていただけますと助かります… -- [aeOSnpiI7po] 2021-09-27 (月) 01:28:14
  • KAN-SENの意味の表の下はレイアウトが崩れるから改行するなって注意書き、読めないんですか? -- [I7qfsj34C3U] 2021-10-09 (土) 19:18:52
    • すみません。GUI編集を用いていたため気づきませんでした。 -- [jpXl..YAUKQ] 2021-10-09 (土) 22:42:34
  • 結婚の項目にコラボキャラの誓約書のフォーマットを追記しました。すみませんがコラボ当時に私が未プレイだったネプテューヌとうたわれるものについてどなたか追記願います。 -- [1pxUcChmXR.] 2021-12-14 (火) 02:20:47
  • セイレーンはボディを制御する中枢ともいえる本体がどこかに設置されており、ボディが破壊されても本体さえ無事ならボディを再製造して復活できるようだが、プレイヤーがドロップするKANSENも分身のようなものであり、シナリオに登場するキャラクターこそがKANSENの本体だったりするのだろうか? -- [.mqYTNLxqcQ] 2022-12-24 (土) 11:15:44
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。



*1 エミール・ベルタンの「フォール=ド=フランス(Fort de France)」はマルティニーク県にある都市名
*2 『アズールレーン びそくぜんしんっ!』15話・?より
*3 Vの由来は諸説あり
*4 一周年直前生放送。 1周年直前生放送まとめ | インサイド
*5 実際には接頭辞はなく、英語圏の一部の著述からの引用
*6 実際には接頭辞はなく、英語圏の一部の著述からの引用
*7 2019年実装の太原着せ替えの紹介ではPRAN表記になった
*8 実際には接頭辞はなく、英語圏の一部の著述からの引用
*9 実際には接頭辞はなく、英語圏の一部の著述からの引用
*10 実際には接頭辞はなく、英語圏の一部の著述からの引用。RM;Regia Marinaという記述も見受けられる。
*11 海洋法に関する国際連合条約84条
*12 アズールレーン公式 2018年1月23日 午後3:31のTweet
*13 しかし127mm高角砲・艦砲用の物も配備
*14 参考に、愛宕などを担当されている木shiyo氏のpixivにアップロードされているイラストでは耳が無い
*15 「デビルフィッシュ」の異名を持つ。
*16 エクセキューターシリーズにテスターのメモリーと人格をコピーさせた存在。
*17 https://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Cygnet
*18 シグニットは1937年にカナダ海軍に移籍して名前が変わっており、名前が空いていた。
*19 更にリリース時の規制により、ゲーム内では「枥」という変名が用いられている。
*20 チェイサーマラニーのセリフにルビが振られている。エンタープライズのスキン実装予告ツイートや、幾人かのセリフでは「とうこう」読みが用いられている。
*21 英語版での鞍山、撫順の紹介ツイート
*22 改造によりレア度が上昇する場合を除く。
*23 Nicholas II (DD-449)より。Wikipediaによるとベトナム戦争でもさらに9個獲得しているとのこと。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-03-20 (水) 21:53:06