スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by azurlane_staff |
一章 | 二章 | 三章 | 四章 | 五章 | 六章 | 七章 | 八章 | 九章 | 十章 | 十一章 | 十二章 | 十三章 | 十四章 | 十五章 第三章 AF決戦三章(ノーマル)の攻略について †前準備 †ミッドウェー海戦がモデルなだけあってボス戦はすべて空母との戦いとなる。 道中(全ステージ共通) †複数の敵から雷撃され同時に自爆艇に上下を封鎖されると避けきれず何発も受けてしまう可能性もあるので早い段階で敵の数を減らしたい。重巡や軽巡に強力な榴弾砲を装備させると楽になる。 ボスマス(全ステージ共通) †空母マスやボス戦は開始から航空機と自爆艇が主力部隊に迫る為短期で決着を付けたい。 レベリング・ドロップ †ステージ全般で比較的良質なキャラ・設計図のドロップが見込めるためどこを周回しても育成しながら集めることができる。 オススメ設計図ドロップ早見表
3-4周回 †3-4では赤城と加賀(空母)がドロップするが、ボスマスのみ+ドロップ率は非常に低いため何度も周回する必要がある。 最低戦闘回数も道中3戦+ボスで計4戦必要。できる限り燃料消費を抑えた艦隊の編成をしたい。 雑魚担当編成オススメ
まずは戦闘終了時のHP残量を参考にして半分以上あれば1隻ずつ減らし、勝てる最低限の消費を探したい。ただし、減らすたびに1戦ごとの指揮官経験値は減少し、育成の時間効率も下がる(燃料効率は上がる)ことは念頭に入れておくこと。 また、突入時の燃料消費10は艦隊の数に関わらず固定。できる限り負担を減らすために艦隊は2つ出しておきたい。 「赤城」「加賀(空母)」両方のドロップは相当な根気が必要なうえ、運が絡む。
ノーマル †3-1 AF決戦へ †
マップ攻略について 3-2 運命の5分間 †
マップ攻略について 3-3 背水の戦い †
マップ攻略について 3-4 最後の反撃 †
マップ攻略について ハード †編成に第一で空母1・第二で空母2の計3隻が要求される。空母2側は自爆艇の処理が問題になりやすいので、152mm三連装砲(ユニオン)等の榴弾ショットガン系の副砲を装備した戦艦を配置しておきたい。
3-1 AF決戦へ †
マップ攻略について 3-2 運命の5分間 †
マップ攻略について 3-3 背水の戦い †
マップ攻略について 3-4 最後の反撃 †
マップ攻略について イベント会話集 †
コメントフォーム † |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照