一章 | 二章 | 三章 | 四章 | 五章 | 六章 | 七章 | 八章 | 九章 | 十章 | 十一章 | 十二章 | 十三章 | 十四章 | 十五章


第十五章 エンガノ岬沖海戦



15章(ノーマル)攻略 Edit Edit

支援艦隊 Edit Edit

第一艦隊、第二艦隊の他に『支援艦隊』と呼ばれる艦隊を編成することができる。特徴は以下の通り。

・空母/軽空母を編成することができる(本章のみ?)。
・好感度や経験値が入手できない。
・燃料を消費せず、コンディションが低下しない。
・制空値や索敵値には影響しない。
・海域には出撃しない。
・スキルが発動しない。
・戦闘中敵艦載機が出現した場合、自動で艦載機を発艦し迎撃する。
・オーダー「航空攻撃」「敵艦駆逐」を使用できる(後述)。

「敵艦載機を迎撃する」という性質上、空母/軽空母が装備している戦闘機が重要となる。そのため編成する艦は戦闘機が2枠ある艦(イラストリアス、ラングレーなど)が有利。
装備させる戦闘機は迎撃速度が高く、画面上に長く残る試作型XF5U「フライングパンケーキ」スカイロケットが有効。
F6Fヘルキャット(HVAR搭載型)等のロケット装備戦闘機は自動迎撃発艦を行わないので要注意。

  • 実装日の2023/10/19時点では支援艦隊の戦闘機のみが迎撃してくれる。
    爆撃機は迎撃出来ず、ワイヴァーンやブレゲーの迎撃機能ありの攻撃機も支援艦隊のものは迎撃してくれない。
    キャラのステータスの影響については不明だが、
    URキャラ等が持つ別艦隊支援砲撃の仕様を考えると、装備者のステータスを参照したものである可能性が高い。

支援攻撃 Edit Edit

支援艦隊に空母/軽空母を1隻以上配置することで、戦術のタブから選択して使用することができる。
使用すると照準が現れ、攻撃目標を指定し攻撃開始ボタンをタップすることで、縦2マス×横5マスの範囲で敵の耐久に一定の割合でダメージを与えることができる。
なおミサイル駆逐艦によるミサイル攻撃と重複させることはできず、中枢艦隊には効果が無い。

敵艦駆逐 Edit Edit

支援艦隊に空母/軽空母を2隻以上配置することで、戦術のタブから選択して使用することができる。3隻配置すると2回使用可能。
使用すると中枢艦隊以外の敵艦隊を指定できるようになり、指定して上下左右のマスをタップすることで敵艦隊を移動させることができる。
敵特殊航空艦隊や中枢艦隊などへのルートが敵艦隊に塞がれている場合に有効な手段であり、他にも敵艦隊を集めて支援攻撃でダメージを与えたり潜水艦の支援範囲内に引きずり込むといった使い方もできる。

敵特殊航空艦隊 Edit Edit

本章で新たに出現する艦隊。海域に存在する限り、戦闘時に外部から特殊航空攻撃を仕掛けてくる。
またマップ上に存在する敵特殊航空艦隊の数だけ敵の航空攻撃が強化される他、戦闘時に出現する雑魚空母の数と出現順番が変化する。
存在するだけで厄介な艦隊なので、真っ先に撃破することが重要。他の敵艦隊にルートを塞がれていることが多いので、オーダー『敵艦駆逐』を使ってルートを開放しよう。

煙幕 Edit Edit

暗流域手前から奥全体に定期的に発生し、発生のたびに発見ゲージが再発動する。

14章の発見ゲージと同じような仕様。
煙幕内の敵を狙って攻撃出来なくなり、ゲージの残量が多いほど砲撃のブレが激しくなる。
味方の最も高い命中値を参照して一定速度で減少していき、最低まで下がると黒色になって効果が無くなる。
また、煙幕から出たり時間経過で消失すると、ゲージ自体が灰色になり効果が無くなる。
戦艦主砲の手動発射時、1射目のみ照準位置に飛ぶが、砲座2つ目以降はかなり適当な位置に飛ばす。
空母系も爆撃機の爆弾投下位置がかなり散るようになる。

ボスキャラの耐久面はほぼコレで補われており、
ゲージが空になるか煙幕が晴れた瞬間を狙って集中攻撃すると割とあっさり撃破出来る。
残り時間2:20あたりでボス戦に突入すれば煙幕の切れるタイミングと重なるので即座にラッシュをかけられる。

発生位置が固定の特殊弾幕、全弾発射、汎用航空魚雷、磁気魚雷は煙幕の影響を受けずに攻撃出来る。

特殊艦 Edit Edit

工作艦 Edit Edit

いつもの。自動攻撃のターゲットは優先的にこいつに飛んでいく。

指揮艦 Edit Edit

13章の時と同じ空母仕様。

量産型秋月級 Edit Edit

14章の量産型カゲロウ級と同じ、量産型の皮を被った何か。
いわゆる13章に登場する防空艦の量産型バージョンであり、堅牢なフライングパンケーキですらも蚊蜻蛉のように落とす凄まじい防空性能を誇る。
本艦隊の航空攻撃だけでなく支援艦隊の航空支援も対象であり、残していると敵の特殊航空攻撃を抑えられなくなるためなるべく早く処理したい。

道中 Edit Edit

  • 13章を遥かに凌駕する数の敵艦載機が出現する。
    どんなに少なくても出現する数は100機以上、場合によっては200機を超える数が絶え間なく飛来するので対策は必須。
    通常の艦隊の対空能力だけではどうやっても捌ききれないので、支援艦隊による迎撃が重要となる。
    これにより、以前の章では有効だった「戦闘終了直前に無害な敵一体のみを残し時間経過で発動する回復スキルや航空攻撃をストックして攻撃時回復スキルで体勢を整える」といった戦法は実行のハードルが高くなっている。
  • 15-3以降
    • 偵察艦隊に潜水艦が出現。対空だけでなく対潜も意識する必要が出てくる。
      通常対潜要員としてベターなのは駆逐艦だが、本章では敵艦載機による攻撃が非常に激しいため、耐久の低い駆逐艦を使う場合は防御・回復の体制を整える必要がある。
      そうでない場合は対潜要員は必然的に軽巡洋艦となり、対空と対潜を両立できる軽巡洋艦が重要になる。
      一方、主力艦隊と航空艦隊では潜水艦は出現しないため、もし対潜要員を確保できないようなら対潜を完全に捨て、それらのみを相手にするという手もある。
  • 主力艦隊は主力艦隊で量産型伊勢改の主砲攻撃がかなり痛く、運が悪いと空母や軽空母が溶ける。
    かといって空母が未発見状態だと今度は戦艦が集中攻撃を食らうため要注意。
    人型と同時出現した場合は微妙にタイミングをずらして撃ってくるので空母が2隻以上いないと対応しにくい。弾消しのリズムは14-4ボス戦と同様。
  • 航空艦隊では飛鷹&隼鷹ペアの直後のwaveで飛鷹&隼鷹ペアが再出現する
  • 後述の中枢艦隊撃破後は、さりげなく道中の艦隊のwave数が増加している。主力艦隊の羽黒が分かりやすい例。
  • 15-3以降発生する情報掌握の効果が護衛艦隊戦でも効果を発動している。もしかしなくてもバグ。
    大陸版だと修正済みなようなので、近いうちにパッチが来ると思われる。
    2023/10/20に修正済み。

ボス Edit Edit

15-3以降から複数の敵中枢艦隊が出現するようになる。一度に出現はせず、敵中枢艦隊撃破後に更に雑魚艦隊を一定数撃破することで新たに出現する。

敵中枢艦隊を撃破すると、撃破した味方艦隊に『情報掌握』が付与される。
『情報掌握』状態になると「敵中枢艦隊との戦闘時に与ダメージ30%減、被ダメージ30%増」のデバフが付くため、一つの艦隊で敵中枢艦隊を連戦することが難しくなっている。
また『情報掌握』が付与されている艦隊とは別の艦隊が中枢艦隊を撃破した場合、最初に付いていた艦隊から剥がれ、新たにその撃破した艦隊に付与される。
よって複数の敵中枢艦隊は第一艦隊&第二艦隊で交互に撃破する必要があり、双方バランスよく艦を編成することが重要となる。

幸い雑魚艦隊は『情報掌握』の適用外であるため、道中用/ボス用で役割を分けるのは難しくはない。

周回モード Edit Edit

周回モード時は以下の要素が変更される。

  • 敵特殊航空艦隊が出現しなくなり、代わりに大型航空艦隊が出現。
  • 複数の敵中枢艦隊が出現するステージで、敵中枢艦隊が出現すると自動設定が「中枢戦闘」の艦隊に切り替わって迎撃し、撃破後は「道中戦闘」の艦隊に切り替わる。「全戦闘」を設定すると切り替わらない。
  • 敵中枢艦隊を撃破した味方艦隊は「情報掌握」状態が付与されない。(「情報掌握」状態とは、敵中枢艦隊との戦闘時に与えるダメージが低下しさらに被ダメージが上昇する弱体効果。)

オススメ艦船 Edit Edit

主力艦 Edit Edit

空母・軽空母

戦艦・巡洋戦艦

前衛艦 Edit Edit

敵艦載機の航空攻撃もさることながら、水上艦の魚雷攻撃も直撃するとかなり痛い。バルジを装備させてダメージ軽減するのが有効。

駆逐艦

軽巡洋艦

重巡洋艦・超巡洋艦

特別開発艦(前衛)

潜水艦隊 Edit Edit

潜水艦

支援艦隊 Edit Edit

仕様上、戦闘機の数が多い艦を編成するほど有利になる。
艦載機の対空機銃ダメージは対空値ではなく航空値を参照するので、必ず油圧カタパルト+10を2つ装備させておこう。もちろん+13ならなお望ましい。
戦闘機以外の攻撃機・爆撃機枠には航空値+65の虹装備をつけておくと更にステータスを盛れる。こちらは固定値なので+13まで上げる必要はない。

編成例 Edit Edit

道中艦隊

隊列キャラクター主砲/艦載機副砲/魚雷/艦載機対空砲/艦載機設備1設備2
ビスマルクZwei試作型457mm連装砲MKA試作型四連装152mm砲連装ボフォース40mm機関砲STAAG高性能火器管制レーダー一式徹甲弾
ユニコーン改試作型XF5U「フライングパンケーキ」ワイヴァーン113mm連装高角砲T3油圧カタパルトホーミングビーコン
ヴォルガ試作型XF5U「フライングパンケーキ」試作型天雷(特別計画艦仕様)ワイヴァーン油圧カタパルトホーミングビーコン
ブレスト試作型四連装330mm砲Mle1931(超巡用)100mm二連装九八式高角砲改113mm連装高角砲T3強化油圧舵バルジ
サンディエゴ100mm二連装九八式高角砲改533mm四連装磁気魚雷二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951対潜迫撃砲「ヘッジホッグ」バルジ
四万十試作型四連装152mm砲533mm三連装磁気魚雷T3二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951改良型爆雷投射機T3バルジ

※潜水艦が出現しない15-1・15-2の場合は、対潜設備の代わりに強化油圧舵などの別の設備を装備してもよい。
※全敵艦隊撃破を目指す場合、ビスマルクZweiに約束の証明を装備すると弾切れ状態での戦闘が楽になる。

防空能力の高い前衛で敵艦載機から主力を保護し、回復空母で前衛をケアしつつ戦艦の強力な砲撃を火力リソースとする。
連戦する都合上、回復役は2枚が安定する。攻撃・回復・防空を同時にこなせるヴォルガやアクィラが強い。
前衛は壁要員1と対空要員2が理想。火力要員を入れてもいいが、対空を疎かにすると敵艦載機の圧に押し負けるためそこそこに。
15-3以降の攻略に望むならば、対空の他に対潜能力もある艦を起用する必要がある。

ボス艦隊

隊列キャラクター主砲/艦載機副砲/魚雷/艦載機対空砲/艦載機設備1設備2
ニュージャージー_icon2.jpg406mm三連装砲MK7試作型137mm連装両用砲Mk1連装ボフォース40mm機関砲STAAG高性能火器管制レーダー一式徹甲弾
ヨークタウンII試作型XF5U「フライングパンケーキ」ワイヴァーン試作型XF5U「フライングパンケーキ」油圧カタパルトホーミングビーコン
アクィラ試作型XF5U「フライングパンケーキ」試作型XF5U「フライングパンケーキ」ワイヴァーン油圧カタパルトホーミングビーコン
アンカレッジ試作型234mm三連装砲550mm連装魚雷発射管113mm連装高角砲T3強化油圧舵バルジ
プリマス試作型四連装152mm砲533mm四連装磁気魚雷二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951強化油圧舵バルジ
雲仙試作型203mmSKC三連装砲改533mm四連装磁気魚雷二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951強化油圧舵バルジ

火力と防空を両立した編成が推奨される。
道中艦隊のように連戦はしないために耐久に余裕があることから、前衛艦隊にも火力要員を編成することができる。
ただし15-4では事前に中枢艦隊と1戦交える必要があるため、不安であれば回復役を1枚編成すると良い。

ノーマル Edit Edit

15-1 暁の突撃 Edit

マップ
ABCDEFGH
1xxx中枢
2xxxx中枢
3xx中枢
4xx
5xx
6xx
7SSx

X:敵 S:味方開始位置 潜:潜水艦開始位置 ■:障害物 航:特殊航空艦隊
※初期固定配置:B-3,C-2「大型偵察艦隊」、B-1「特殊航空艦隊」
※不完全につき「潜水艦初期位置・敵・中枢」等の発生マスが増える可能性があります

紹介一晩の捜索でようやく敵艦隊の足取りを掴めた。TF34、出撃!
索敵値164推奨制空値3165
★3条件敵中枢艦隊撃破 / 敵護衛艦撃破(0/30) / 全艦隊を撃破
★3報酬ダイヤ x50 ランダム装備箱T4 x1 メンタルユニット2 x25 メンタルユニット x250
敵レベル道中:Lv126
ボス:Lv127
開始位置B-7,C-7
ボス出現に
必要な撃破数
6艦隊全艦隊撃破に必要な
最少艦隊数
9艦隊
ボス出現位置F-1,G-2,H-3ボス名チトセ,チヨダ
経験値小型艦隊:、中型艦隊:、大型艦隊:、中枢艦隊:
燃料消費上限道中(45) 中枢(61) 潜水(18)
入手可能
アイテム装備パーツT2〜T3、装備箱T1〜T4、資金
キャラ(駆逐)ラフィージャベリン綾波ハルゼー・パウエル不知火カッシンダウンズオーリックフートマッコール
キャラ(軽巡)五十鈴阿武隈オマハ
キャラ(重巡)シカゴペンサコーラソルトレイクシティ
キャラ(戦艦)ネバダオクラホマ
キャラ(空母)ヨークタウンサラトガ祥鳳ロング・アイランドボーグラングレーレンジャー
キャラ(工作艦)
設計図零戦五二型T3/空母燃料タンクT3/零戦五二型T2/零戦二一型T2/対空レーダーT3
備考
海域危険度判定初期値:10

攻略 Edit

本章の肝である『支援艦隊』のギミックを学ぶ海域。
敵特殊航空艦隊が出現するが、そこに至るまでのルートが必ず他の敵艦隊で塞がれるため、『敵艦駆逐』を使って移動させる必要がある。
『支援攻撃』で敵艦隊のHPを削った状態で戦闘開始出来る、オフニャの先制効果や潜水艦の漸減作戦等と同じようなもの。
敵数の多い大型艦隊だと削れる総量も多くなるので多少得かも?使用することにデメリットはない。

 

15-2 勝負決す Edit

マップ
ABCDEFGHI
1xxx
2xxxxSS
3xxx
4xx
5xxxx
6xxxx
7中枢中枢
8中枢xxxx

X:敵 S:味方開始位置 潜:潜水艦開始位置 ■:障害物 航:特殊航空艦隊
※初期固定配置:F-8,I-6「大型偵察艦隊」、E-7「特殊航空艦隊」
※不完全につき「潜水艦初期位置・敵・中枢」等の発生マスが増える可能性があります

紹介第一波攻撃の戦果は上々。撤退中の敵艦隊に追撃を仕掛けよう!
索敵値164推奨制空値3325
★3条件敵中枢艦隊撃破 / 敵護衛艦撃破(0/35) / 全艦隊を撃破
★3報酬ダイヤ x50 汎用型ブリ x1 メンタルユニット2 x25 メンタルユニット x350
敵レベル道中:Lv127
ボス:Lv128
開始位置H-2,I-2
ボス出現に
必要な撃破数
6艦隊全艦隊撃破に必要な
最少艦隊数
10艦隊
ボス出現位置B-7,B-8,H-7ボス名イセ改,ヒュウガ改
経験値小型艦隊:、中型艦隊:、大型艦隊:、中枢艦隊:
燃料消費上限道中(46) 中枢(62) 潜水(18)
入手可能
アイテム装備パーツT2〜T3、装備箱T1〜T4、資金
キャラ(駆逐)ラフィージャベリン綾波サッチャー不知火カッシンダウンズオーリックフートマッコール
キャラ(軽巡)阿武隈オマハ
キャラ(重巡)ペンサコーラソルトレイクシティ
キャラ(戦艦)伊勢山城ネバダオクラホマ
キャラ(空母)蒼龍飛龍飛鷹隼鷹ボーグラングレーレンジャー
キャラ(工作艦)
設計図410mm連装砲(三式弾)T0/艦艇修理施設T2/127mm連装高角砲T3/410mm連装砲T3/火器管制レーダーT3
備考
海域危険度判定初期値:10

攻略 Edit

道中は15-1とほぼ変わらないので、ここに来られている時点で問題はない。ただし、このステージに限り特殊航空艦隊への道を開けるために『敵艦駆逐』を2回使う必要がある。

問題はボスの伊勢改、日向改の航空戦艦ペア。前衛への広域斉射と共に主力の1人へ向けて徹甲弾の集中砲火を行ってくる。
危険海域の場合、空母、軽空母はどうやっても撃破され、戦艦だろうが全弾被弾すると沈み、ある程度回避出来ても残りでクリティカルが複数回発生すると沈む
ギリギリ生き残っても大体航空機到達ダメージのダメ押しでトドメを刺される。
全方位弾乱射→定位置へ移動→艦載機発艦→前衛→旗艦のサイクルで撃ってくるので、航空攻撃で確実に消そう。
かなりの量を連射してくるので、事前に航空攻撃を2回分チャージ、連打しないよう気を付けつつ2回に分けて発動しよう。
艦載機からの攻撃が重なり視認性が著しく悪いが、前衛へ向けての広域砲撃が着弾した時点で放たれているので、消すこと自体は簡単。
僚艦に武蔵を据えて旗艦への攻撃を吸わせると安定度が格段に高まる。

タイミング詳細

ドロップ Edit

ステージ設計図名備考
15-2410mm連装砲(三式弾)T0設計図通常海域やイベント海域含め海域でドロップするのは初。
兵装開発でも入手できる。
15-3流星T3設計図流星拳編成におけるキーパーツ。通常海域でドロップするのは初。
ただし、周回の難度を考えると作戦履歴兵装開発等で入手する方が楽。

 

15-3 緊急支援 Edit

マップ
ABCDEFGHIJ
1xxxx
2xxxxxx
3xxx中枢x
4xxxx
5xxx中枢x
6xxxxx
7x
8xSS

X:敵 S:味方開始位置 潜:潜水艦開始位置 ■:障害物 航:特殊航空艦隊
※初期固定配置:B-3「大型偵察艦隊」、A-1「特殊航空艦隊」
※敵中枢艦隊について:敵艦隊を3艦隊撃破時に中枢1回目が、その後中枢1回目を含め3艦隊撃破時に中枢2回目が出現
※不完全につき「潜水艦初期位置・敵・中枢」等の発生マスが増える可能性があります

紹介南方の味方が苦戦に?TF34の所在は世界中が知りたい情報だ──
索敵値168推奨制空値3490
★3条件敵中枢艦隊撃破 / 敵護衛艦撃破(0/40) / 全艦隊を撃破
★3報酬ダイヤ x50 ランダム装備箱T5 x1 メンタルユニット2 x25 メンタルユニット x450
敵レベル道中:Lv128
ボス:Lv129
開始位置G-8,H-8
ボス出現に
必要な撃破数
6艦隊(道中3→中ボス→道中2→ボス)全艦隊撃破に必要な
最少艦隊数
13艦隊
ボス出現位置H-5(中枢1回目),H-3(中枢2回目)ボス名ズイホウ
経験値小型艦隊:、中型艦隊:、大型艦隊:、中枢艦隊:
燃料消費上限道中(47) 中枢(63) 潜水(18)
入手可能
アイテム装備パーツT2〜T3、装備箱T1〜T4、資金
キャラ(駆逐)ラフィージャベリン綾波ジェンキンスフレッチャー不知火カッシンダウンズオーリックフートマッコール
キャラ(軽巡)フェニックス阿武隈オマハ
キャラ(重巡)ペンサコーラソルトレイクシティ
キャラ(戦艦)カリフォルニアテネシーネバダオクラホマ
キャラ(空母)鳳翔レキシントンロング・アイランドボーグラングレーレンジャー
キャラ(工作艦)
設計図流星T3/油圧カタパルトT2/20mm二連装エリコン機関砲T3/流星T2/SGレーダーT2
備考
海域危険度判定初期値:10

攻略 Edit

ここから偵察艦隊に潜水艦が出現する。
対潜の鉄板装備である対潜迫撃砲「ヘッジホッグ」が有効だが、煙幕の存在により弾がばらけて上手く当たらないことがある。
そのためヘッジホッグの他に改良型爆雷投射機を装備することで、安定して敵潜水艦を撃破できるようになる。
煙幕中でも水上艦にも潜水艦にも攻撃可能な533mm魚雷Mark35 (四連射)を持たせるのも一考。

中枢艦隊については登場回数が2回に増えており、雑魚x3→中枢(一回目)→雑魚x2→中枢(二回目)の順で撃破するのが最短。
ボス自体は15-2よりも弱く、一回目は耐久も少ないものの、道中艦隊には対潜と対ボス(一回目)双方に対する対策が求められることになる。

 

15-4 籠の中の鶴 Edit

マップ
ABCDEFGHIJK
1x×
2××
3中枢SS
4
5×補給×中枢×
6××
7×
8×××××
9中枢xx

X:敵 S:味方開始位置 潜:潜水艦開始位置 ■:障害物 航:特殊航空艦隊
※初期固定配置:J-8「大型偵察艦隊」、A-1,K-9「特殊航空艦隊」
※敵中枢艦隊について:敵艦隊を3艦隊撃破時に中枢1回目が、その後中枢1回目を含め3艦隊撃破時に中枢2回目が、その後中枢2回目を含め2艦隊撃破時に中枢3回目が出現
※不完全につき「潜水艦初期位置・敵・中枢」等の発生マスが増える可能性があります

紹介最後の対決。勝敗が決した今、籠の中にいる鶴はもはや逃げられない
索敵値172推奨制空値3665
★3条件敵中枢艦隊撃破 / 敵護衛艦撃破(0/50) / 全艦隊を撃破
★3報酬ダイヤ x100 試作型ブリ x1 メンタルユニット2 x25 メンタルユニット x550
敵レベル道中:Lv129
ボス:Lv130
開始位置H-3,I-3
ボス出現に
必要な撃破数
8艦隊(中枢3回目出現に必要な撃破数)全艦隊撃破に必要な
最少艦隊数
17艦隊
ボス出現位置H-5(中枢1回目),D-3(中枢2回目),A-9(中枢3回目)ボス名ズイカク(中枢1,3回目)
ハツヅキ,ワカツキ(中枢2回目)
経験値小型艦隊:、中型艦隊:、大型艦隊:、中枢艦隊:
燃料消費上限道中(48) 中枢(64) 潜水(18)
入手可能
アイテム装備パーツT2〜T3、装備箱T1〜T4、資金
キャラ(駆逐)ラフィージャベリン綾波白露陽炎シムス不知火カッシンダウンズオーリックフートマッコール
キャラ(軽巡)ヒューストンII(※中枢1,2回目でもドロップ)阿武隈オマハ
キャラ(重巡)ヒューストンノーザンプトンペンサコーラソルトレイクシティ
キャラ(戦艦)ペンシルベニアネバダオクラホマ
キャラ(空母)ホーネットボーグラングレーレンジャー
キャラ(工作艦)
設計図彗星T3/ジャイロスコープT3/25mm三連装対空機銃T3/彗星T2/バルジT3
備考
海域危険度判定初期値:10

攻略 Edit

15-3と同じく潜水艦が出現する。
更に中枢艦隊の登場回数が3回に増えており、雑魚x3→中枢(1回目)→雑魚x2→中枢(2回目)→雑魚x1→中枢(3回目)と戦う事になる。
1回目のボスは瑞鶴単体、2回目は初月と若月、3回目が瑞鶴と取り巻きに初月と若月になる。
情報掌握の都合上、ボス艦隊で1回目と3回目、道中艦隊で2回目を倒すのが無難。

道中艦隊は雑魚6回+中枢1回の計7戦する事になるが、弾薬があるため3回目出現までに弾切れする心配はない。
また、15-3までと違い特殊航空艦隊が2艦隊出現するため、敵航空支援を中止させるには両方倒す必要がある。

15-3と同じくボス自体の強さはそこまででもないが、煙幕効果により攻撃の機会が限られることと複数回戦う必要があることからダメージが蓄積しがち。
そのため15-3以上に攻守のバランスを考える必要がある。

 

コメントフォーム Edit Edit

艦ドロップ情報募集中

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 自動周回だと大型主力に弾薬無しで突っ込む事案で時々事故るんだよな…自動弾薬補給も欲しい… -- [gtvaRA78xGY] 2024-02-02 (金) 20:17:22
    • グロスターか、約束の証明を装備したビスマルクか、弾薬を装備した風帆を編成しよう -- [AWu4PQTJrFE] 2024-02-02 (金) 21:38:10
    • 同感だな。オートのブレで約束の証明ビスマルク入りでもダメな時あるしいいかげん自動周回で弾薬拾うの欲しいわ
      加えて今回みたいな複数ボスの場合もうちょっと細かく戦う艦隊指定できたらいいんだけど
      個人的に回復艦入れた艦隊で弾薬回復しつつ雑魚とボス2戦やって最後をボス用で体力フルで挑みたいのにそういうのできないしな
      まぁ正直いえば自動周回でも健在の煙幕ギミックが悪さしててウザいからそのギミック解除してくれりゃだいぶ違うんだろうけど -- [aHxmIFt5Z6w] 2024-02-03 (土) 00:38:32
    • ビスマルク使うならグロスターも一緒に入れればクソ安定するよ。ゴールデンハインドなら一人で安定する。延々と周回してるけどどっちも事故なし。サンマルチーニョは試してないからわからん -- [iE7disQuNUU] 2024-02-03 (土) 02:18:58
  • 15-4自動周回にするとボス編成が3戦もするのでそこ気をつけないといけないんだな -- [cz3yzOkGlvQ] 2024-02-06 (火) 01:53:48
  • 等々オートでクリアできるようになった、だいぶ時間かかったな -- [pYoqy2EIZcQ] 2024-02-15 (木) 14:57:29
  • ようやく全部☆3、安全海域化完了・・・まぁきついこときついこと。編成例の構成で全員Lv125+指輪、潜水艦隊と航空支援艦隊も全員指輪、手持ち資材の総力を尽くして+13装備量産。この状態で行先指定+自動戦闘ならある程度できるけど、フルオートは無理だなこれ。もっと編成詰めないとダメなんだろうけど、流石にそこまで考える余裕が無いw
    15-3と15-4フルオートできるんかこれ・・・?できてる人に、割とまじめに編成聞きたいところだわ。歩留まり8割以上出るなら、考えたい。 -- [t1o9vun.lis] 2024-02-15 (木) 22:34:21
    • 15-4 +13装備無しでもフルオート出来ました…。潜水支援あり、航空支援もスカイロケット+8〜+9しか揃えられず。パンケーキだけは+10と+11を用意。Lv125全員指輪、編成は↑をほぼ真似、疲労溜まったら道中前衛四万十以外をグアム・ラフィーⅡに変え、装備は有り合わせを…。安全海域の恩恵の大きさが凄まじい…(こんなに被ダメ減るとは -- [7EjdlMllgXI] 2024-02-17 (土) 00:13:32
      • 遅ればせながら・・・ありがとうございます。あの時は安全海域化した直後でしたが、その後リトライしていたら、敵方へ余程デバフがかかったのか?ってレベルでダメージもらいにくくなりました。しかも、フルオート試す前に彼女が出てしまった・・・(汗) -- [t1o9vun.lis] 2024-02-29 (木) 23:21:50
  • 15-2で前衛が持たないんですが、ご意見いただきたく。(手動でやってます)
    主力はある程度耐えられるのですが、前衛が伊勢&日向の副砲?でゴリゴリ削られて終わります。
    かといって航空の玉消しは主力狙い用に使い切ってしまうので・・・
    (全員Lv125です)
    ・主力
    武蔵
    ヨークタウンII
    アクィラ
    ・前衛
    雲仙 バルジ&強化油圧舵
    サンディエゴ バルジ&高性能対空レーダー
    リノ バルジ&高性能対空レーダー -- [h4ZaFjvrlwM] 2024-02-17 (土) 18:22:45
    • 補足:ボスです。道中は無問題です。 -- [h4ZaFjvrlwM] 2024-02-17 (土) 18:24:34
    • 3人とも耐久面で優れてるとはいえないキャラだからですかね
      アンカレッジとかブレストとかでどうぞ -- [rRyY9WeLkA.] 2024-02-17 (土) 19:00:02
    • 流星拳連打で出落ちさせるのがおすすめ -- [Z2TJ2ileAB2] 2024-02-17 (土) 22:32:51
    • 諸々ご意見ありがとうございます。前衛の編成を見直してあと一歩のところまで追い詰めたので、この路線で追及してみます。(グアムは育成中) -- [h4ZaFjvrlwM] 2024-02-19 (月) 19:11:17
  • どの道12-3以降で詰むからラフィーグアムアンカレッジエーギルなど耐久の高い前衛育成した方がいいと思います -- [c9SkkV5MaVA] 2024-02-19 (月) 12:04:05
  • つべの動画に騙されて支援艦隊のFW190の紫+11を6機作ってしまいました(´・ω・`)
    現状15-4雑魚ガチャで弱いの引けばなんとか勝てる状況ですが厳しいです。支援艦隊の装備をFW190から乗り換える場合スカイロケットかme155とならどっちが戦力になりますか?
    パンケーキは主艦隊の分揃えるので素材枯渇したのでとても6機は追加出来ないので… -- [5lH1ESdPMDs] 2024-04-06 (土) 12:44:46
    • 基本はパンケーキ>スカイロケット>FW190>me155。
      ただFW→スカイロケットはそこまでの差ではなく現状で敵を選別した上で対空がギリギリなのであれば、支援艦隊以外での対空がまず根本的に不足していると思われます。 -- [SYi/WIbOIS2] 2024-04-06 (土) 13:25:57
    • どういう編制してるのか分からないけどとりあえず隅に居る特殊大型航空は処理してる? あれ残してるとパンケーキ6機でも厳しいけど。 -- [gbeqJj3ACjc] 2024-04-06 (土) 14:20:09
    • 木主ではありませんが、15-4だけ『特殊航空艦隊が2艦隊いる』っていう、先人の方々の忠告見落としたまま、「何で15-4だけこんなキツイんだろう…」と4周ぐらいしてから攻略情報再確認して気づいたゴリラ指揮官ならここにいます。

      答えは既に1レス目の方がされているのでとりあえず、私がクリアした時の編成例
      有志の方々の編成例&装備ほぼそのままなんですが、ビスマルクZweiにはジョージア砲よりNJ砲積んだ方が何か気持ち安定しました(道中、軽装甲ボス多いから?
      強化状況が中途半端なのは、パーツ不足レベリング不足諸々による妥協であって、深い意味はないです。
      あとソユーズ完成してるなら、道中編成ビスマルクZweiの代わりに入れても活躍してくれます。(装填遅めなので、私は主砲に試作型406mmSKC連装砲 装備してました) -- [iIazRpbPWf6] 2024-04-06 (土) 20:58:38
  • 15章って手動じゃないとクリアできない設定になってます?
    一応オススメ編成そのままで虹装備は全て+13にしている状態ですが、15-2のボス体力を2体ともx30残したまま旗艦、もしくは前衛が溶けます…
    手動でしようにも敵の砲撃が埋もれて見えにくいし、見ようとちょっと集中してたらいつの間にか旗艦大破…(´・ω・`)何かコツとかあるんでしょうか? -- [/a.s58DFb6Y] 2024-04-30 (火) 19:59:30
    • オススメ編成というのが上の編成例のことなら持っているかは知らんけどNJ外して武蔵を僚艦に置いた方がいいよ。主砲は試製410mm三連装砲か460mm三連装のどちらかお好みで。前衛はアンカレッジより超巡入れたらいいんじゃない? グアムとか居ない? -- [gbeqJj3ACjc] 2024-04-30 (火) 20:16:19
      • ありがとうございます。
        15-2のタブの中に「僚艦に武蔵を据えて旗艦への攻撃を吸わせると〜」とあるのを見つけてそれでやってみてますが初回の砲撃で武蔵大破、二回目で旗艦大破という感じです。460mm+13を載せてますがやはり敵の体力は残り3割ほど残ってますね…(´・ω・`)
        グアムもいますのでアンカレッジと交代してやってみます。これで駄目ならレベルキャップ解放まで大人しく待ってます。 -- [/a.s58DFb6Y] 2024-04-30 (火) 20:31:51
    • 攻略欄にも書いてる通り、徹甲弾の超連射だけは絶対に弾消しする。これさえ対処できれば主力はそうそう落ちないはず
      前衛はオススメ編成ってことは雲仙なのかな、対空耐久ともに正直不向き。グアムとかジャンヌとか、道中のブレストを持ってくるとかでどうぞ。代わりの道中先頭はラフィー2でいいよ -- [rRyY9WeLkA.] 2024-04-30 (火) 20:33:47
    • 15-2ボスは重装甲なのでMK7は換えた方がいいですね
      武蔵以外の戦艦なら基本MKAの方がいいでしょう
      あと上の編成はグアムラフィーⅡ登場以前のやつなのでアレンジするといいかと -- [MvfV7nSoYko] 2024-04-30 (火) 20:53:51
    • 潜水艦隊・支援艦隊は、ロイヤルおじさんさん攻略記事の丸パクリ(大陸版によるとμイラストリアス より インプラカブル入れた方が更に15章適正高いらしいです)。
      アクィラ、インペロ、武蔵(15-2だけ僚艦で、ほかでは旗艦) グアム、プリマス、ヒンデンブルク。ボス登場5秒前くらいに潜水艦を呼んで、武蔵沈んだらやり直し。インペロの回復スキルが地味にありがたいのと、運が良ければオートでもアクィラ、インペロが弾消ししてくれるので、危険海域でも武蔵がほとんどダメージ受けず15-2オート(セミオート?)クリアできる時もありました。

      グアム,ラフィーⅡ実装後の攻略編成&装備紹介してくれているのって、今調べた感じですと、れどさんとか、こちらのwikiトップにもリンクされている中国版wiki(大陸版wiki)とかですね。 -- [bNeqD7hsoMo] 2024-04-30 (火) 22:14:25
      • へえインペロ…爆・攻主体なのに
        やっぱり速攻の正規空母って強いね -- [MvfV7nSoYko] 2024-05-01 (水) 01:16:57
    • 皆様ありがとうございます。
      グアムとラフィーⅡはスキルMAXにしてはいたんですがレベルが100止まりだったので育成してから再挑戦してみます(´・ω・`)
      ロイヤルおじさんさんという方の記事も見てみます。ありがとうございます。 -- [/a.s58DFb6Y] 2024-05-01 (水) 08:01:53
    • 15-2がクリアできなかった者です(´・ω・`)
      ラフィーⅡとグアムの育成が終わり、大陸版の攻略情報等を参考にして無事15-3の星埋めまで達成できました。皆様ありがとうざいます!
      ただ、15-4はイベントバフが乗ってる今でさえ3回目の中枢がどうしても倒せないので諦めます!次回イベントバフが乗る時かレベルキャップが解放されたあたりで再挑戦してみます。 -- [/a.s58DFb6Y] 2024-05-05 (日) 12:40:03
  • 支援艦隊の空母に色々候補があるけど
    戦闘機数合計6以上だと
    イラスト、イラストμ、インドがほぼ最適解だと思う。
    ラングレーやリトルイラストはSRの為、航空がやや劣るから上記を持っていない人用。
    インプラは他で使わないor都度変更する手間を惜しまない人向けになる。 -- [fbwUV5uhV/M] 2024-05-13 (月) 13:02:40
    • ボス艦隊にジュノー(軽巡)もお勧め。編成や運によっては主力が先に落ちる場合もあるけど
      主力を大幅に回復させたいならジュノーが一番効果が高い。
      回復空母はどちらかというと前衛向けなので主力の回復には時間が掛かる。
      かと言って工作艦を編成する余裕はない。
      対空性能は高いとはいえ基本性能はURやSSRに劣るのでまず勝つことを優先したい危険度下げ中は特に有用。 -- [fbwUV5uhV/M] 2024-05-13 (月) 13:12:25
    • 潜水艦もユニオンで組むならバフを持たないアルバコアを入れる位ならフラッチャーに替えて旗艦にした方が良い。これならオフニャだけで支援範囲LV5にできる。 -- [fbwUV5uhV/M] 2024-05-13 (月) 18:09:09
  • 掘りついでにメンユニ増えないかなとフルオートでぶん回してるけどなかなか増えないね -- [NbMW7eUGEJU] 2024-05-16 (木) 14:39:10
  • 15-4脅威海域、オートの全鉄血編成でよーーーやくクリアできた
    まじで回復空母鉄血にください
    クリアに半年かかった -- [vxjpKg3NtQY] 2024-05-19 (日) 02:31:11
    • むしろその縛りでクリアできたのが凄いね……どんな編成? -- [cV7X.GRYh3c] 2024-05-19 (日) 20:05:42
      • ボス:
         ビスマルクⅡ、ツェペリン、パーセヴァル
         エーギル、マインツ、ヒンデンブルク
        道中:
         ビスマルクⅡ、ツェペリン、シュトラッサー
         カール、Z1改、シュルツ
        潜水艦:
         U-81、U-96、U-37
        支援:
         ヴェーザー、エルベ、ヤーデ

        カールの開幕魚雷盾がほんとうに偉かった -- [vxjpKg3NtQY] 2024-05-19 (日) 21:28:01
    • 支援まで…!?(敬礼)
      とにかく前衛の手数最重要でニュルンベルクとか入れる余地なかった感じか…! -- [QkcpETF9Rok] 2024-05-19 (日) 22:00:09
    • 鉄血の新たな主導者が誕生したと聞いて -- [zct2cGXUiu2] 2024-05-22 (水) 07:51:00
    • 今更だけどウェーザーが自分を回復できる以外誰も居ないのか。(見落としてたらスマソ)陣営分けてるのに陣営染めで高難易度の道中編成が成り立たないとか、何年もかけて鉄血キャラ此処まで出しといて計画性無いよなあ。 -- [kxXjF7hyGaI] 2024-06-03 (月) 23:36:46
      • 空母じゃないけどプリンツループレヒトが回復してくれるぞ。量はクッソ渋いけど -- [HUk63vtjNEw] 2024-06-04 (火) 10:57:41
      • カールが真ん中の子を多少回復はする(期待する量じゃないけど)
        ループレヒトは当然試したけど高難度は制空のせいで空母要求されるのが戦艦UR多い鉄血とはめちゃ相性悪くて、ループレヒト旗艦+空母2だと火力たらなくて結局前衛の被弾が増えるし戦艦2空母1だと対空低いのも合わさって主力が溶け始める
        陣営縛りするなら空母に強い艦(できれば複数編成したいから計画艦以外で)がないと険しい道だなーって感想 -- [q44H22M2xZs] 2024-06-07 (金) 13:52:32
      • 一応ヤーデも回復出来るけどランダム一隻だから焼石に水。上の編成見るにそもそも引っ張り出せないし。
        ちなみにというか史実計画含め通商破壊に重きを置いて対空や空母は軽視してたからこうなるのはしょうがない。回復艦を出さないのは知らんけど。
        Wowsからマックス、マンフレート、ヴィースバーデンあたりを引っ張って来たら多少楽にはなりそうだが。 -- [gbeqJj3ACjc] 2024-06-07 (金) 14:27:16
    • ボス戦はある程度揃ってる指揮官ならいける気がするけど道中にあらゆる試行錯誤を感じる。敬礼 -- [O1fqRVo9.lM] 2024-06-30 (日) 14:56:19
    • 今この人どうしてるんだろう?Z52を2体育成、フリッツルメイを2艦隊+支援の3体育成やってたりしない?流石に厳しいか? -- [bfbti7pZezo] 2024-12-27 (金) 19:15:41
  • ヒューⅡが落ちず250周回を超え、最近は艦船のテスト海域にして楽しんでますが・・・ロドニーMETAは面白いですね。アルザスはどうせEXのボス戦とかで活躍してくれるので。
    前衛に専用装備付きの対空番長を置いておけばロドニー本体はLv120の対空装備無し火力フルスイング仕様でも全く不安無く回れます。ボス級を一瞬で溶かすあの特殊砲撃は病みつきになりますね。100%確定で当たらないところも三振orホームランみたいでこれまた良いですw
    相方にベアルンMETA(爆撃機積み)を使ってますが自己回復あるのでLv115位でも道中ほぼノーダメに近い状態で回れますね。アルザスの影に隠れている感じですが中々に良艦だと思います。・・・さあまたテストを続けるか(泣) -- [GXczeNYhmVk] 2024-06-14 (金) 00:17:28
  • ヒューストンⅡ中枢1、2でもドロップと記載ありますがゲーム内だと艦船枠が紫でドロップしない気がするんですけど・・・ 今と昔で仕様が変わってるんですか?? -- [8McXClAcIfQ] 2024-06-17 (月) 16:00:57
    • 最初からゲーム上の表記は紫だけど実際にはドロップしていた。表記ミスか設定ミスかどちらかは分からないけど。その仕様が変わってなければ今も中枢1,2でもドロップするはず。少なくともドロップしなくなったと言う話は聞いていない。X上では少なくとも今年の2月に中枢1からドロップしたと言う人が確認できた。 -- [Ub5ypH9h236] 2024-06-17 (月) 17:50:47
      • イベントとかがあった訳じゃあないんですね。ありがとうございます、安心して周回できます。 -- [8McXClAcIfQ] 2024-06-17 (月) 17:53:00
    • これまで8回拾ってるけど全部最後のボスからで途中の中枢がドロップしたことはない
      全くドロップしないか限りなく低確率と思っていいのでは? -- [dU42hLKK9z2] 2024-08-25 (日) 12:17:30
  • 15-4安全海域にできました。道中もキツかったですがボスの負け率が高くて苦労しました。このページだとボス戦前衛はバルジガン積みをおススメしてますが、自分はアンカレッジ、プリマス、グアムでアンカにビーバーズ、プリマスに真珠の涙、グアムにダメコンで少し安定しました。バルジでも結局被弾が多いと事故るので、少しでも回避を上げて被弾を減らし、仮に落ちても回復やダメコン~としたほうが個人的にはうまくいきました。ビーバーズの効果はどの程度あったかわからないですが、真珠とダメコンは最後の一押しに役に立つと思います。「ギリギリ負けることが多い」人は試してみてほしいです -- [ukoJIJpNiLU] 2024-06-24 (月) 20:25:54
    • 手動の場合肌に合うかも大事だからね
      自分はバルジやアンカレッジなしで攻撃・速力重視のやられる前にやる編成で突破した -- [0CjDfCl/ibY] 2024-06-26 (水) 05:51:13
  • 15-4ようやく安全海域に。
    去年の年末からアズレン新規で始めたのでアクィラ等一部艦船は採用できませんでしたが問題はなかったです。
    道中はソユーズ/ユニコーン改/ヴォルガ/ブレスト/ラフィーⅡ/サンディエゴ改
    ボスはアルザス/ユニコーン改/インペロ/グアム/プリマス/四万十
    支援艦隊はイラストリアスLv120/μイラストリアスLv120/ラングレーLv125
    15-4のみ四万十→ジャンヌでした。

    ワイヴァーンは3機、戦艦主砲は闇ママ砲、前衛の虹装備は配布のグアム砲と虹アイリス砲のみでしたので装備は割となんでも大丈夫っぽいです。

    15-4のボス三回目は隠蔽が剥がれるタイミングでアルザス2連射で早期決着するために単縦陣+グアムにダメコンで安定しました。
    火力で押す選択を採るに至ったのは一つ上の木のお二方を参考にしました。ありがとうございます! -- [2OgypOpk05k] 2024-07-02 (火) 20:29:25
    • 半年でDR2隻開発して15章まで…!?しかも既にシステムを見切りアルザスを使いこなすとは…おめです -- [1sW9LQ0/jlQ] 2024-07-02 (火) 21:20:44
  • 何度か挑戦するも、15-4が突破できず。いつも最後のボスで航空機に主力が潰されて負けます。改善点を教えてください・・・
    道中用:ビスマルクⅡ、ヴォルガ、ユニコーン改、ブレスト、四万十、サンディエゴ
    ボス用:ニュージャージー、インプラカブル、アクィラ、エーギル、ジャンヌ、アンカレッジ
    支援:イラストリアス、イラストリアスμ、インドミタブルで全員パンケーキ2,ワイヴァーン、油圧2 -- [BU4QyGQalQM] 2024-09-06 (金) 16:50:26
    • このツールで装備も乗せてくださいな
      見た感じパワー不足で長引いて、対空砲の弱さでゴリゴリな気配 -- [rRyY9WeLkA.] 2024-09-06 (金) 17:04:24
      • こんな感じですhttps://x.gd/ELtya -- [BU4QyGQalQM] 2024-09-06 (金) 17:41:13
      • ひとまずブレストとサンディエゴの駆逐主砲入れ替えるかブレストに虹対空砲装備させて。
        前衛の火力的にヨークタウンIIよりワイヴァーン2個積みのインプラか信濃の方がいいかも。
        アンカレッジは青550mm連装魚雷か三連装磁器魚雷に変えよ。 -- [gbeqJj3ACjc] 2024-09-06 (金) 18:07:33
      • やっぱり対空があまりにも弱いです
        こんな感じでボス用にして、道中にラフィー2とかエルドリッジとか
        逸仙ハルビン組も15章相性抜群なのでどうぞ -- [rRyY9WeLkA.] 2024-09-06 (金) 18:13:35
    • 支援からはワイヴァーン飛ばしてくれないから実働部隊に回せ。 -- [gbeqJj3ACjc] 2024-09-06 (金) 17:21:25
    • エーギルジャンヌアンカレッジ?それは防御過剰で対空不足ですね
      上のおすすめ艦船からそれなりの対空の誰かに替えた方がいいですね。 -- [mF8/Ul..2BY] 2024-09-06 (金) 17:28:26
    • ボス用の対空見直し、火力見直ししてみます! -- [BU4QyGQalQM] 2024-09-06 (金) 19:43:09
    • 木主ですが、何度もやり直しで辛勝できました
      道中は変更なし、ボス用がこんな感じでしたhttps://x.gd/RbGyc -- [BU4QyGQalQM] 2024-09-07 (土) 08:22:03
  • 編成例のボス艦隊で戦艦主砲がMk7なのは駆逐2隻を重く見てですか?ズイカクへのダメージを優先してMKAかと思ったんですけど
    あとパンケーキの優先順位は道中>支援>ボスで良いですかね -- [3NA0P00piig] 2024-10-21 (月) 09:54:13
    • MK7は中装甲にもそこそこ通るしNJなら収束できますからね まぁMKAでもいけますよ -- [dx0r9xezzvU] 2024-10-21 (月) 10:34:30
  • やっと15-4を脅威海域のまま全艦隊撃破と☆3に出来て嬉しいので記念に書き込み。グアムやらラフィーやらの特効艦船がやっぱり強かったね。
    まあ何より偵察艦隊の潜水艦が鬱陶しくてひたすら面倒だった。でも対空特化構成にして常に飛んでくる艦載機をバリバリ落とすのが爽快で楽しかったのでヨシ
    新海域実装後はちゃんと対策艦船出して、こうやって下手でもごり押し可能にしてくれるからアズレン君ほんと好きだよ -- [NZFkeHKh0uk] 2024-11-10 (日) 04:27:17
  • レベル130までの解放頼む
    敵だけ125超えなのズルい… -- [OHBeUDQ.opU] 2024-12-11 (水) 18:40:18
  • 14章のおすすめ装備の設備枠がみんなバルジになってるけど応急とバルジって今どっちのが評価高いの?

    個人的な考えだと最近の高難度の開幕敵の駆逐軽巡がうつ魚雷ってまともにくらうとバルジで軽減してようがダメ食らいすぎて即戦闘やり直しだからある程度避けることを前提としてて、その前提(威力の高い魚雷は避けるまで再戦)だと避ける前提の魚雷を軽減するバルジより、毎戦先頭の超巡が400~300くらい回復が保証されてて道中7戦で2000以上体力に下駄履かせてくれる応急って考えるとバルジより応急のが良いと思ってるんだけどどう思う? -- [UCzEKX.i5dc] 2024-12-14 (土) 19:31:03
    • 自分もバルジ全然使わないけど
      ユニコーンとヴォルガ両採用なら事故を軽減しつつ耐久値の質を高めるからありなのかな -- [kMavL5pvCX6] 2024-12-15 (日) 04:48:52
    • 15章は攻略の時に金舵と応急とバルジ3つ試してバルジが一番被害が少なかったからバルジにしたな
      編成にもよるだろうしシンプルに3つ試して良さそうなの選べばいい気がする
      ファクターが多すぎるからなんだかんだで理論より実践 -- [/LecsCTQmIA] 2024-12-15 (日) 22:33:55
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-18 (土) 01:25:42