艦種別リスト > 紀伊




基本情報 Edit Edit

プロフィール
紀伊(仮).jpg名前紀伊(キイ)
IJN Kii
レアリティSSR
艦種戦艦
陣営重桜
CV金子彩花
イラストVilor(初期設定画)
耐久B火力A
雷装C回避D
対空C航空E
速力2839
装甲重装甲
SD紀伊-SD_idle.gif
自己紹介
八八艦隊計画、紀伊型戦艦の一番艦、紀伊よ。
かの大戦では色々あって活躍できなかったけど……ふふん、ここでなら思いっきり暴れられるわ!
指揮官、遠慮せず私をうまく使いこなして!
入手方法
建造
(04:20:00)
期間限定建造(2020/09/17〜2020/10/01、2022/07/14〜2022/07/21)
大型艦建造(2024/01/18〜常設)
ドロップ刹那觀る胡蝶の夢」「同復刻」:T6、HT6、SP
その他刹那觀る胡蝶の夢」「同復刻」:イベント補給
作戦履歴「刹那觀る胡蝶の夢」:D3海域60回クリア
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
125200859445030303970155417715
1008134426287037501473873
1202008394445299038801533975
1007945421283036801453771
1001007187400268033701373263
150131780530700537225
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
戦艦主砲410mm連装砲T1105%/135%3
軽巡副砲
駆逐副砲
140mm単装砲T1200%/200%3
対空-100%/100%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級T8 紀伊型
解放条件効果技術Pt
入手【巡戦】【戦艦】【航戦】耐久+1+22Pt+99Pt
突破MAX-+44Pt
Lv.120【巡戦】【戦艦】【航戦】火力+2+33Pt
スキル名効果
紀伊艦隊・戦術解放!紀伊艦隊・戦術解放!戦闘開始後20秒毎45.0%(MAX75.0%)で発動。
特殊弾幕Lv.1(MAXLv.10)を展開する(威力はスキルレベルによる)
大活躍の奮進敢闘大活躍の奮進敢闘自身が戦闘可能である限り、所属主力艦隊の重桜艦船の対空が5.0%(MAX15.0%)アップ;
戦闘開始時、所属艦隊の重桜艦船が3隻以上いる場合、自身の火力が1.0%(MAX10.0%)アップし、前衛艦隊の艦船の雷装が1.0%(MAX10.0%)アップ
上限突破
初段主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段主砲砲座+1/主砲補正+15%
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
-[添付]

大陸版wikiのページ:https://wiki.biligame.com/blhx/

着せ替え Edit Edit

着せ替え画像を開く

着せ替え後(水辺への誘い)ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

Exボイス ※ネタバレ注意

ゲームにおいて Edit Edit

2020年9月中旬開催のイベント「刹那觀る胡蝶の夢」にて実装された重桜所属の戦艦。
現在では大型艦建造及び作戦履歴に常設され確定で入手できる。


正々堂々、派手に勝負と行こうじゃない!
IJN Kii

性能 Edit Edit

他の重桜SSR戦艦キャラと比較すると耐久がやや落ちた変わりに装填・雷装・対空が上昇している。
主力キャラの中では現状だと雷装値が最も高くなっているので、ハードの雷装値制限を満たす際に役立つだろう。
また紀伊型戦艦の特徴として対空値が重桜戦艦では破格の数値であり、素で改造後の日向改伊勢改等と並ぶくらいある。
更に自分を含めた重桜陣営の対空値を上昇させるスキルを持っているため、紀伊自身の対空性能はユニオン陣営の戦艦達と比肩するほど高い。
定時発動の特殊弾幕も殲滅力が高く、特に難所として知られる第十二章第十三章の並み居る雑魚や厄介な防空艦・指揮艦を蹴散らすのに一役買ってくれるだろう。

スキル Edit Edit

  • 「紀伊艦隊・戦術解放!」
    戦闘開始後20秒毎に最大75%の確率で発動する特殊弾幕。
    一見すると駿河の特殊弾幕と似ているように見えるが、構成や軌道等かなりの部分が違っている。
    大まかに分けると前方一定距離への10発の投射徹甲弾、18発の小型徹甲弾と36発の小型榴弾が入り混じった平射弾、魚雷8発で構成されている。
    最も威力の大きい部分は投射徹甲弾のため特に中・重装甲の単体相手に強いが、平射弾の部分でも充分に雑魚を蹴散らす事が出来るため殲滅力はかなり高い。
    投射部分は攻撃範囲も悪くなく、特に後半の6発は旗艦以外でも戦闘海域中央部分へ干渉しやすい。
    とは言え正面火力が高い関係上やはり旗艦に配置するのが一番効率が良いが、重桜艦隊の旗艦は競争率が高い。
    ある程度は割り切った編成も必要になってくる場合もあるだろう。

特殊弾幕の詳しい仕様(長くなるため折り込み)

  • 「大活躍の奮進敢闘」
    紀伊が生きている限り、同じ艦隊内の重桜陣営キャラの対空値を最大15%上昇させる。
    また、自分を含めて重桜キャラが3人以上居た場合、自身の火力値を最大10%、前衛の雷装値を最大10%上昇させるバフが加わる。
    重桜陣営の短所である事が多い対空値の補強、重桜前衛の長所である雷装値の強化、自分の攻撃力アップが一挙に行える便利なスキル。
    このスキルは紀伊の生存が条件となっているが、SSRらしい高めの耐久値と重装甲を持つので、炎上を軽視したり徹甲弾の雨にでも晒されない限りは大丈夫だろう。
    雷装値の上昇バフは発動こそ条件付きだが、効果対象には前衛以外の指定がないので、他陣営のキャラでも効果を受けることが可能。
    なお変則的な運用法として、レベル1の紀伊がこのスキルを発動させることで最小限の戦力で前衛の雷装を強化できるため、極限までイベントEXチャレンジをやり込むプレイヤーは使い道を見出だせるかもしれない。

オススメ装備 Edit Edit

主砲 Edit Edit

試作型457mm連装砲MKA(T0)
徹甲弾
試作型457mm連装砲MKA入手 兵装開発   科学研究2期  
威力と速度を高次元で両立した徹甲弾主砲の傑作。弾幕の火力も上がり相性が良い。
406mm三連装砲MK7(T0)
榴弾
406mm三連装砲MK7入手 兵装開発  
最高峰の威力を誇る榴弾主砲。やや装填が遅いが特殊弾幕でカバー可能。
試作型406mm連装砲Mk4(T0)
徹甲弾
試作型406mm連装砲Mk4入手 兵装開発  
MKAの前身。強力だがデメリットも付いてくる短期戦用。
スキル 試作砲身
装備艦船の主砲が与えるダメージが10%アップ
自身の5回目以降の主砲攻撃の装填時間が35%長くなる
試作型406mmSKC連装砲(T0)
榴弾
試作型406mmSKC連装砲入手 兵装開発    科学研究2期  
威力・速度共に良好。弾がバラけにくく単体に命中しやすい。

副砲 Edit Edit

"試作型四連装152mm砲(T0
徹甲弾
試作型四連装152mm砲入手 科学研究5期  
虹軽巡砲。希少だが火力+65は大きい。
試製152mm三連装砲(T0)
徹甲弾
試製152mm三連装砲入手 兵装開発   科学研究1期   プロトショップ  
戦艦用徹甲副砲の定番。やや拡散する。
試作型155mm三連装砲改(T0)
榴弾
試作型155mm三連装砲改入手 兵装開発  
戦艦用榴弾副砲の定番。155mm三連装砲の改良型。

対空 Edit Edit

雷撃艦は総じて装填が高いため、113mm連装高角砲を配置し紀伊の高速高威力砲の射程を確保する戦術が組める。

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951(T0)
射程30
二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951入手 兵装開発  
虹対空砲。最高峰のDPSを誇る逸品。
連装ボフォース40mm機関砲STAAG(T0)
射程30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG入手 科学研究1、4、5、6期   兵装開発  
命中を強化する戦艦の神器。
連装ボフォース40mm機関砲「Hazemeyer」(T0)
射程30
連装ボフォース40mm機関砲「Hazemeyer」入手 科学研究2~6期   兵装開発  
上記STAAGの前身。こちらも命中を強化する。

設備 Edit Edit

高性能火器管制レーダー(T0)高性能火器管制レーダー [1限]入手 科学研究3、4、5、6期  
火力+30・命中+36。非常に強力な戦艦の神器。特殊弾幕と主砲のタイミングがずれ無駄弾が減る。
スキル 精密照準
主砲攻撃1回目の準備期間が15%短縮
一式徹甲弾(T0)一式徹甲弾入手 コアショップ  
火力+55・命中+15。戦艦お馴染みの設備。
スキル 一式徹甲弾
主砲のクリティカルダメージが25%アップ
SHS(T0)SHS入手 コアショップ  
火力+70。火力を大幅に上げ弾幕を強化する。
スキル SHS徹甲弾
主砲のクリティカル率が8%アップ

オススメ編成 Edit Edit

重桜主力が苦手とする対空と重桜前衛が得意とする雷撃をどちらも強化できる優秀なキャラであるため、目的に合わせて様々な編成に組み込む事が出来るだろう。
単体性能の高さと雷装バフのみを見込んだ混合艦隊を組むのもありだ。

主力 Edit Edit

弾幕を最も活かせるように旗艦に配置した場合、長門三笠といった重桜艦隊の鉄板キャラとは二者択一となる。
もっとも、あちらは火力値が上がるため砲撃重視の編成、こちらは雷装値が上がるため魚雷重視の編成と構成を変える事が出来るため、同時に編成する事はそれほど重要ではないだろう。
もちろん弾幕を一部諦めれば併用も可能なので、そういった意味でも編成のバリエーションは広いと言える(ただし長門三笠も紀伊のバフを貰ったとしても対空能力はあまり上がらない点には注意)。

尾張_icon.jpg
戦艦
尾張重桜旗艦のもと確定発動の弾幕を放ち、紀伊型戦艦へ与ダメージバフを与える。
更に対空も高く攻防に隙が無い。
明石
工作
明石4機の対空砲に加え紀伊のバフを受ける事で対空性能をより強化出来る
日向改
航戦
日向改重桜所属戦艦の中では対空値が高く、配置に関わらず主力艦の火力値を上げる事が出来る数少ないキャラ
紀伊を旗艦に配置する場合のお供に
龍鳳
軽母
龍鳳重桜の回複軽母。実質的な固定値で回復するため多くの雷撃艦との相性は抜群。

前衛 Edit Edit

重桜前衛には島風神通改など低火力高装填で三笠長門のバフの恩恵がそこまで大きくない雷撃艦もいる。
それらと他陣営の雷撃艦を組ませたグッドスタッフも強力。

神通改
軽巡
神通改軽巡・駆逐への非常に強力な雷装・装填バフを持つ水雷艦隊の長。
能代
軽巡
能代同上。バフの攻撃力では劣るもののこちらは艦種を選ばず自身の生存力も高い。
併用する場合3隻目で手数と対空を補いたい。
江風
駆逐
江風雷撃艦ながら手数に長ける強力な駆逐艦。
島風_icon.jpg
駆逐
島風言わずと知れた最強の雷撃駆逐艦。驚異の瞬間火力を誇る。
初月_icon.jpg
駆逐
初月全艦屈指の攻撃範囲を誇る強力な砲撃駆逐艦。こちらも重桜艦3隻で自己バフが乗る。
水雷艦隊の手数・耐久を補い自身の特殊弾幕の魚雷も強化すると相互補完できる。
ラフィーII_icon.jpg
駆逐
ラフィーIIユニオンの不沈駆逐艦。雷装値参照の攻撃ユニットを召喚し手数・対空に長ける非常に強力なオールラウンダー。
ハルビン_icon.jpg
軽巡
ハルビン魚雷連打スキルと魚雷弾幕を持つ。更に前衛屈指の駆逐砲撃と煙幕で水雷艦隊の手数・対空を補う非常に強力なオールラウンダー。
ギシャン_icon.jpg
軽巡
ギシャン自身の雷装はそこそこだが魚雷発射時敵1体を2秒間停止し直進型魚雷を一斉に叩き込める。
他にアイリス・ヴィシア艦が必要なので汎用性の高いパンルヴェなどと組ませるといい。

キャラクター Edit Edit

重桜所属、紀伊型戦艦の一番艦。
大雑把な性格で、「派手に威勢よく」暴れる乱戦を好み、その一方演習や試験など、規定に沿う状況はあまり得意ではない。
駿河とは親友でありながら、ある意味彼女が一番苦手とするタイプ…?
(公式Twitter紹介)
  • 実装前から存在自体は「アズールレーン クロスウェーブ」にて示唆されていた。
    あちらでは演習前の試験に落ちたため演習に出る事が出来ないというポンコツっぷりが語られていた。
  • 駿河とは同じ紀伊型だが、姉妹ではなく親友という関係性となっている。
    モチーフとなる動物も異なっており、雰囲気としては天城等に似ている。
    • 元ネタ欄の通り紀伊型は天城型の準同型艦であり、駿河は紀伊型の改修型となる予定だった事が関係しているかもしれない。
    • 共に天城の弟子筋であり実力は一段上で、駿河の超えるべき壁として立ちはだかっている。
      加えてプリンス・オブ・ウェールズと互角の剣技をも有している。
    • なお親友とは言っても酒の席に誘っては断られるという仲が良いのか悪いのかどっちともつかない関係となっている。
      というか公式「苦手」と言われている。心の奥底はともかく普段の距離感が合わないらしい。
      そのため普段は伊勢と呑んでいるようだ。
  • 『刹那觀る胡蝶の夢』にて信濃護衛艦隊の旗艦として登場。
    信濃の不可思議な言動に戸惑いながらも気さくに接し自分たちに任せて休むよう促す。
    駿河は紀伊が旗艦と聞いて不安がっていたが能代が囮となることを却下する、信濃の出る幕を察し旗艦を交代するなど終始的確な指示を出した。
    • 頭脳は駿河に劣ると自認するが、後の尾張の発言からして紀伊も十分頭が回り駿河はさらに上というのが正しいようだ。
  • 大陸版だと名前が鲣(カツオ)になる。紀伊半島がスジガツオの水揚げ場所として有名だからだろうか…?
  • 待機モーションで持っている太刀を振り回すが、某ワールドな狩猟ゲームに出てくる太刀のコンボになっている。
    居合抜刀斬り(特殊納刀から△)→斬り下がり(△+○)→気刃突き(R2)→気刃兜割り(練気ゲージ白以上で自動派生)
    この一連の流れは実用的なものになっており、太刀を使っているなら一度は目にしたことがあるはず

艦船通信 Edit Edit

夕立_icon.jpge152_013.jpg何だこれ!!こんなうまい肉は初めてだぜ!!
...
ダイドー_icon.jpge152_023.jpgダイドー、もう限界です……
...
紀伊_icon.jpge169_016.jpgサイコロ振ってたら、チンチロリンやりたくなってきたわ!
...

元ネタ Edit Edit

  • 大日本帝国海軍が立案した八八艦隊計画で計画されたものの未起工に終わってしまった紀伊型戦艦の一番艦。
    • 長門戦艦2隻、加賀戦艦2隻、天城型巡洋戦艦4隻に続く9号艦から12号艦4隻の建造を計画していた。
  • 名前の元はかつて日本にあった行政区の一つである紀伊国から。和歌山県と三重南部の一部地域で構成されていた。
  • 1920年に予算が承認され、10月1日に9号艦は紀伊、10号艦は尾張と命名される。
    • 11号艦と12号艦は正式に命名される前に計画中止となってしまっている(11号艦の予定艦名は駿河、12号艦の予定艦名は近江であったとされる)。
  • 当初の計画では工期短縮や予算削減のため加賀型か天城型の同型艦ないしは準同型艦を建造する予定であったが、
    アメリカが加賀型を超える50口径16インチ砲を12門搭載する戦艦*2を建造しているという情報を得たため、これに対抗できる新型戦艦が求められた。
    • 当時海軍造船大佐であった平賀譲が4連装砲塔を提案した事などもあり、次期戦艦に搭載する主砲口径や砲塔形式を検討する主砲研究会が開かれている。
  • しかし1921年度の起工を予定していた紀伊と尾張に新型砲塔の製作は間に合わないと判断され、天城型を基にしつつ装甲を増厚したものを建造する事とした。
    • 防御を強化した代償に排水量が増加するため速度は天城型の30ktから29.75ktに落ちる予定であった。なお予定なのでもっと落ちるだろうと見られてたり。
  • こうして1921年10月に紀伊と尾張の建造訓令が出されたが、直後の1922年2月6日にワシントン海軍軍縮条約が締結されると起工前に建造中止となってしまった。
  • 余談となるが、命名されながらも未起工に終わってしまった紀伊と尾張の艦名は超大和型戦艦に受け継がれる予定であったという俗説があるが、詳細な資料が見つかっていないため真相は闇の中である。
    • 更に余談だがアズレンと馴染みの深いWoWsでは既に本型の紀伊を実装しているためか超大和型戦艦は敷島と命名されている*3
      • 更に更に余談だが、このWoWs版紀伊は「1940年代に近代化改修された」というif設定により、多数の100mm高角砲40mm機関砲が増設されており、旧式戦艦でありながらノースカロライナに迫る高い対空性能を誇る。しかし何故か魚雷は撤去されていない。
        もし仮に天城型戦艦が、史実で実装されていたら、41cm砲10門という破格の火力をつかいこなし、連合艦隊に爪痕を残していただろう。

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • イベント海域SPでドロップしました。 -- [EyqpHx4QEnQ] 2020-09-30 (水) 23:34:45
  • さっぱり気味と見せかけてかわいい、寒天のふりをしたプリンくらいかわいい -- [rEZ.GJMLYHg] 2020-10-02 (金) 15:47:42
  • 声小さくない?おま環なのかな -- [0ZHXtQP/gEQ] 2020-10-02 (金) 20:09:39
  • 120で火力+2ってだけで育てる価値ある -- [QRfaoCb5Lvg] 2020-10-05 (月) 03:47:22
  • スキンの不満点として、周りの風景や小物が目立つのと、紀伊自身が控えめなポージングのせいかどうも地味に感じてしまう…。 -- [cr4H9lHyWcU] 2020-10-05 (月) 10:14:09
  • ストライカーズ1945と提督の決断4をプレイした経験があるので超大和級かと思った -- [r3ZhyrQHhTU] 2020-10-06 (火) 00:10:01
    • 戦艦加賀も居るし、次あるかもよ -- [.o2pyhAnbMs] 2020-10-16 (金) 03:57:16
  • 地味に戦艦で雷装持ちだからハードとかの戦艦枠に入れると便利 ティルピの経験値カンストしてるから有難いわ -- [Oo075FpG2jc] 2020-10-06 (火) 00:39:28
  • 信濃ちとちよ紀伊さんと気づけば好きなキャラしかいない幸せなイベだった 紀伊さん普通にガチャできたし(笑) -- [hLc5N0RJD4A] 2020-10-06 (火) 11:20:13
  • CW駿河曰く、「いつも気にかけてくれた最初の友達」 -- [D.71P3ARsxU] 2020-10-12 (月) 00:14:54
  • 特におすすめに無いんだけど紀伊に試製381三連装砲って微妙なん? -- [oubTHa4J5p2] 2020-10-17 (土) 12:06:25
    • 紀伊に限らずDOY以外の20秒弾幕系の戦艦は、試製381mm三連の装填がほぼ20秒だから、弾幕と被って過剰火力になりがち。だからなるべく弾幕とタイミングをずらせる主砲の方が良いとされてる。 -- [HYdnrdkpbF6] 2020-10-17 (土) 12:44:46
      • ほえー。初めて知った。サンクス -- [oubTHa4J5p2] 2020-10-21 (水) 00:35:44
    • 別の見方をすれば、ボス戦なんかではヘレナのスキルその他と合わせて一気に削れるから、
      過剰火力ともいえるし、火力が過剰ではないともいえる。
      どう使うかだ。まだまだ心眼が足りぬ。 -- [epN7nrgOJ7o] 2020-10-21 (水) 01:03:00
  • 大和型四番艦のほうも期待していいかな。 -- [c/YW9trZ4RQ] 2020-10-18 (日) 05:38:44
  • ゲーム始めたての頃は重桜艦隊組みたくて長門欲しいって思ってたけど、海域10章に突入してからもう紀伊(Lv110)で十分じゃね?ってなってせっかく入手した長門(Lv60)が倉庫番してる。 -- [XaNhGPoFNDE] 2020-11-08 (日) 20:16:30
  • スキル2の説明文で「同じ艦隊内の重桜陣営キャラの対空値を最大15%上昇させる。」ってあるのが対空バフが艦隊全体にかかると思ったけど実際かかってたりしますか? -- [99cDqpSwlF2] 2020-11-13 (金) 02:18:32
  • 一目惚れしたので復刻待ってる -- [dd.u67sasn6] 2022-01-09 (日) 11:46:56
  • イベント時一目惚れして信濃より先にゲット。高難度でも問題なく通用する性能で今現在もずっと世話になっているわけだが、信濃をゲットしなかったことには後悔している・・・ -- [cn.6V5OxvZo] 2022-02-13 (日) 12:37:42
  • バッチママと同じ中の人ってのがあるかもだが、ママ味が強い…。特に「いじめられたら私に言って。この紀伊が身の程を思い知らせてきてやるわ!―ー割と本気だからね?私」のセリフとか -- [qPCt55/qj3Q] 2022-07-04 (月) 22:53:57
  • ほんとうに0、5%か?ってなぐらい出る…スキル性能結構良いから困らんけど… -- [K4JCqgwj34M] 2022-07-14 (木) 20:31:16
  • 信濃は何枚も出るのに紀伊だけ出ねー -- [ZPvY7NK0TKg] 2022-07-17 (日) 13:48:51
    • ピックアップじゃないしな。素直にドロップ狙いかショップ交換しなしゃんせ -- [CcCP030r9Ts] 2022-07-17 (日) 16:42:30
  • SDの目が変わってるし。なんでじゃ~ -- [Vy0lifrylOM] 2023-07-25 (火) 21:17:27
  • 尾張が来たけどギャルじゃねえか!どうなってんだ姉貴! -- [qafWuSrPuBM] 2023-09-09 (土) 17:53:30
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数
*2 ダニエルズ・プランにおけるサウスダコタ級戦艦。軍縮条約により廃案
*3 筑摩やタイガー見たく被りがいる例もあるので大和や扶桑のような日本の美称に使われる名を使いたかったのかもしれない。薩摩?まあ薩摩だし……。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-03 (日) 14:32:54