現在、480人が閲覧中です
現在開催中
6月26日(木)~7月10日(木) 『ネオンシティの探索者』
META戦 6月5日(木)〜9月4日(木) 『江風(META)』
シーズン任務 6月1日(日)〜7月31日(木) 『グレンヴィル(META)』
チャレンジ(限界挑戦) 6月1日(日)〜6月30日(月) 『限界挑戦・ふたご座』
新キャラ実装
近日実装予定 DR重巡「ハウデン・リーウ?」 DR戦艦「メークレンブルク?」 PR軽巡「ドミートリィ・ドンスコイ?」 PR戦艦「カンザス?」
6月26日 新キャラ SSR巡戦「アドミラル・ツェンカー」 SSR潜水「U-552」 SR駆逐「Z13」
更新履歴をもっとみる 〔Header編集〕 〔MENU編集〕
軽装甲、最大HP160万 初の駆逐艦型METAボスとして登場。高速回転のスキル構成に加え、割合固定ダメージスキルを持ち、短時間でのHP削りを狙ってくるタイプ。 ただし斬撃系スキルは必中ではないため、駆逐艦や高回避艦での判定回避が可能。(逆に回避が低めの超巡・重巡はかなり厳しい) 一方で、終盤にかけて自己バフにより火力が急上昇し、弾幕の制圧力も激化するため、事故死対策としてダメコンや真珠の装備はほぼ必須。特にエルドリッジ使用時は相性からも、保険としての搭載が強く推奨される。 見た目の印象や動きからは「回避が高そう」と思われがちだが、実際の回避性能は他のMETAと同水準で、スキルによる追加回避も持たない。ただ軽装甲であるが故、装備の選択を誤ると与ダメが大きく減算される点には注意が必要。
編成の基本軸はライオン+ビスマルクZweiで固定。 残りの1枠をめぐっては、アルザスとルメイが最有力候補となる。育成状況や装備によって好みが分かれるが、どちらを採用しても十分な火力が期待できる。 代替案としては、キアサージ、ヨークタウンII、ラファエロ、あるいはソビエツキー・ソユーズ+アドミラル・ナヒーモフの組み合わせなどが考えられるが、ワンパン率は厳しくなる。 また、忘れがちだが「饅頭ボウガン」は+9で止めることが重要。(+10まで強化してしまうとスキルが発動し、軽装甲へのダメージが5%減少するペナルティが発生するため、調整目的で+9運用を推奨) 前衛は、バフ要員としてのトラファルガーや、アタッカーとしてのプリマスなどが候補に挙がる。 ただし今回の編成における前衛の主目的は火力ではなく生存であるため、沈まないことを最優先に、編成や装備を各自で調整していきたい。
UR戦艦3隻、特にライオンの火力を活かす編成。10戦中10戦のワンパン確認済み。 アルザスの敵への被ダメアップデバフ、上限30%を下回った味方への回復スキル。 ラファエロの敵への減速スキル、敵への被ダメアップデバフ、味方へのシールド生成、味方への与ダメアップバフ、主砲発射時に低耐久の味方への回復スキル。 Z52の敵への被ダメアップデバフ、自身の回復、味方の回復。 プリマスから敵へ旗艦からの被ダメアップデバフ。 トラファルガーから敵へ減速、自身の回復、敵への回避率低下デバフ、味方ロイヤル艦船への火力・雷装・航空バフ。 各種バフとデバフにより火力は十分なので、前衛の設備は生存を意識すれば良い。 割合ダメージの攻撃を放ってくるため回避率を盛る設備が良いと思われる。 もし前衛の火力が欲しいときは対空砲を113mm単装両用砲Mark IVに付け替えると良いだろう。
おはようからおやすみまで演習担当のライオンを使わない編成。 防衛にライオン出す人さえいなければ……orz
フリッツ・ルメイ
キアサージ (旗艦)
ヨークタウンII
エルドリッジ改 (先頭)
ヘレナ改
オーロラ
好感度100でもあんしんの3サイクル仕様。ヘレナの機嫌が良ければ160万出る。 今日は5/5、らっきー。
↑