スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by azurlane_staff |
限界突破とは †キャラが一定のレベルに達すると、限界突破することができる。
大きなメリットの反面、以下のデメリットもある。
限界突破は、海域を経るごとに上昇する難易度に対応するための重要な手段である。 例外
また、ブリ(汎用型ブリ・試作型ブリMKII・特装型ブリMKIII)にも同様にレベル限界がない。 なお、限界突破を行った時点でのレベル・パラメータや、素材にするキャラのレベル・パラメータ等に関わらず、限界突破後に上昇する数値は一定である。 限界突破の必要条件表 †
限界突破ごとのレベル上限 †限界突破を行うと、キャラのレベル上限があがる。
強化される内容 †○○補正+〇% †記載されている武器の威力補正値を向上させる。 全弾発射スキル/特殊弾幕スキル習得 †第一段階で習得し、第三段階で強化される。 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1 †装備に魚雷スロットを持つ艦が該当し、通常セットで強化される。(主砲砲座+1を持つ一部の駆逐艦は、魚雷装填数+1を持たない) 主砲砲座+1 †装備している主砲の攻撃回数が増加する。 開始時主砲+1 †「開始時魚雷+1」と同じように、戦闘開始時に主砲がストックされた状態になる。 副砲砲座+1/+2 †装備している副砲の攻撃回数が+の数だけ増加する。 艦載機数+1(戦闘機数+1/攻撃機数+1/爆撃機数+1) †記載されている機種の発艦数が増加する。 航空攻撃時、初期状態では装備スロットにつき1機ずつ、装備された艦載機が発艦される。 敵航空機への迎撃に向かう戦闘機も増加しているようだ。(クールダウンなど詳細情報求む) 航空攻撃に火力を求める場合、威力と攻撃範囲(密度)を増加させる重要な強化である。 攻撃機隊上限+1 †魚雷装填数+1と同様に、ストックしておける航空攻撃の回数が増える。 対空火器砲座+1 †対空砲のダメージがほぼ倍増する。 全弾発射/特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数半減 †駆逐艦の完凸時に付加される能力の一つ*1。 魚雷兵装の散布角縮小(集中化) †駆逐艦の完凸時に付加される能力の一つ。 設備によるステータス増加+30% †駆逐艦の完凸時に付加される能力の一つ。 コメントフォーム † |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照