艦種別リスト > 飛鳥




基本情報 Edit Edit

プロフィール
001.png名前飛鳥(アスカ)
Asuka
レアリティSSR
艦種軽巡
陣営閃乱カグラ
CV原田ひとみ
イラスト原作イラスト:八重樫南
耐久C火力B
雷装A回避B
対空B航空E
速力3290
装甲軽装甲
SD[添付]
自己紹介
国立半蔵学院2年、飛鳥です!忍びの道を究めるため、日々、修行を続ける身です!
あ、好きな食べ物はじっちゃんの作る太巻きです!
入手方法
建造
(2:30:00)
限定建造(2023/11/23〜2023/12/7メンテナンスまで)
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
1252003945191381040415820611716911
10037341813600383149195111160
12020038531893760396155203114164
10036471793560375147192108155
1001003301169337034313818295139
1506083367072367132543
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
軽巡主砲-105%/125%2
魚雷-130%/140%2
対空-100%/100%1
設備---
設備---
専用特殊装備
双刀・両舷繚閃T0_icon.png双刀・両舷繚閃装備効果【双刀・両舷繚閃】
戦闘中、自身の運が9アップし、受けるダメージを10%軽減する
艦船技術
艦級Tx 艦級
解放条件効果技術Pt
入手【艦種】【艦種】ステ+数値+Pt+Pt
突破MAX-+Pt
Lv.120【艦種】【艦種】ステ+数値+Pt
スキル名効果
双刀追斬双刀追斬戦闘開始時、味方艦隊の「閃乱カグラ」コラボキャラ1名につき、自身のクリティカルダメージが5.0%(MAX15.0%)アップ(最大3回まで加算可能)。
戦闘中12秒毎に、耐久が一番低い敵に「閃乱カグラ」コラボキャラが与えるダメージを1.0%(MAX10.0%)アップさせる効果を与え、さらに【双刀追斬】特殊攻撃Lv.1-10を行う(威力はスキルレベル・火力と雷装ステータスによる)。この特殊攻撃を展開時、戦場に敵が一体しか存在しない場合、この特殊攻撃は必ずクリティカルになる。(スキルレベル10:)この特殊攻撃で敵を撃破した場合、更に特殊攻撃【対刃合撃】を展開する(特殊攻撃追加効果は10秒に一度しか発動できない)
対刃合撃対刃合撃自身の火力・雷装が5.0%(MAX15.0%)アップ。戦闘中ダメージを受け耐久が30%を下回った場合に一度だけ発動:自身の回避率が1.0%(MAX10.0%)アップし、更に敵に特殊攻撃【対刃合撃】Lv.1-10を展開する(威力はスキルレベル・火力と雷装ステータスによる)。この効果で発動した特殊攻撃が敵に与えたダメージの12%分だけ自身の耐久を回復する。
対刃合撃対刃合撃+
(要専用特殊装備)
自身の火力・雷装が5.0%(MAX15.0%)アップ。戦闘開始時、味方に自身以外の「閃乱カグラ」コラボキャラがいる場合、自身の回避が5.0%(MAX15.0%)アップ。
戦闘中ダメージを受け耐久が上限の30%を下回った場合に一度だけ発動:自身の回避率が1.0%(MAX10.0%)ップし、更に秘伝忍法【半蔵流乱れ咲き】Lv.1-10を展開する(威力はスキルレベル・火力と雷装ステータスによる)。この効果で発動した特殊攻撃が敵に与えたダメージの15%分だけ自身の耐久を回復する。
秘伝忍法【半蔵流乱れ咲き】を展開時、戦場に敵が一体しか存在しない場合、この特殊攻撃は必ずクリティカルになる。(スキルレベル10:)秘伝忍法【半蔵流乱れ咲き】で敵を撃破した場合、更に特殊攻撃【双刀追斬】を3回展開する
上限突破
初段主砲補正+5%/開始時魚雷+1
二段主砲砲座+1/魚雷補正+10%
三段主砲補正+15%
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
[添付]-

着せ替え Edit Edit

着せ替え画像を開く

着せ替え後(ブルーオーシャンズ)ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit Edit

デフォルトボイス一覧

Exボイス ※ネタバレ注意

ゲームにおいて Edit Edit

秘書官に設定した際、立ち絵の胸部をスライドすると服が肌蹴る。
もう一度行うと元に戻るが、自分で戻すまではゲーム終了後再度ログインしても肌蹴た状態が保存される。(シノマスコラボキャラ共通仕様)
早すぎると反応しないので気持ちゆっくり目にスライドすると良い。

性能 Edit Edit

閃乱カグラコラボの中心。同コラボキャラ全員の与ダメージがアップするので、コラボ艦隊を組むならスキルを強化しておきたい。ダメージアップ効果は潜水支援で参戦しているにも掛かる。
12秒毎という短いスパンで繰り出す【双刀追斬】がメインウェポンで、ザコ処理からボス戦まで幅広くこなす。
特殊装備を持つ事で追撃まで【半蔵流乱れ咲き】へと変化し、素晴らしい雑魚処理能力を獲得する。
耐久値30%未満で発動出来る回復効果も所持しているが、飛鳥の耐久性能自体かなり高い方であり、
この効果を発動するような状況だと飛鳥以外が倒されてしまっている可能性が割りと高かったりする。飛鳥を先頭に置かないと見る機会は大分減る。コラボ艦隊だと特に。
重桜軽巡と比較しても雷装ステータスはかなり高く、グリッドマンやライザと違って装備枠が専用艤装で固定されていないので、533mm魚雷Mark35 (四連射)やソナー、爆雷を使った対潜でも立ち回れるのが強み。
九三式酸素魚雷で雷装特化にしても良いし、ロイヤル軽巡並みに高い対空を伸ばすのも良い。まさに主人公らしく何でも器用にできる。
というか、軽巡に求められることの多くは、飛鳥1人でだいたいできてしまう。

運は90、専用特殊装備で99と、全艦船の中でも極めて高い(ブリに次ぐ第2位、あの雪風ですら93である)。
これは命中と回避が自前で9.9%も盛られていることになるので誤差とは言いがたく、艦によってはスキル1つ分の強化に匹敵する。
なお、閃乱カグラコラボ艦は全て運99になるように調整されている。

スキル Edit Edit

  • 双刀追斬
    常時発動のクリダメ上昇、12秒毎に「閃乱カグラ」キャラからの被ダメを上昇させるデバフ及び特殊弾幕
    • 「閃乱カグラ」キャラ1人に付き飛鳥の攻撃によるクリティカルダメージが15%、最大45%上昇
      自身も対象に含むので最低15%は必ず上昇する。
      攻撃の種類が指定されていないので察せるだろうが、飛鳥による攻撃全てが効果対象。
      最大効果まで2人必要だが、シノビの装束を装備すると「閃乱カグラ」キャラとしても扱われるのも活用したい。
      特殊弾幕が発動する際、敵が1人なら確定クリティカルとなる効果と噛み合っていて強力。
  • 12秒毎に現在耐久値が最も低い相手に対するデバフ+【双刀追斬】発動
    12秒経過毎に戦場内で最も耐久値が低い相手は「閃乱カグラ」キャラから受けるダメージが10%上昇するデバフを受ける。
    デバフは撃破されるか戦闘終了まで永続する。
    12秒毎に耐久値を再判定して発動するため、場合によっては複数の相手がダメージ上昇効果を受けたままになる。
  • 【双刀追斬】
    上記デバフ対象に対して発動される特殊弾幕
    威力100、装甲補正全100%、火力値依存の斬撃と雷装値依存の斬撃による2回攻撃。
    魚雷と同じで極めて狭いが範囲攻撃であり、敵が重なるくらい密着していると複数にヒットする。
    発動即命中なので移動回避されることはない。また、戦場内に敵が1体しか居ない場合、必ずクリティカルヒットになる。
    スキルLv10時、この特殊弾幕で敵を撃破した場合、【対刃合撃】/【追撃・半蔵流乱れ咲き】を発動する。追撃発動はCT10秒あり。
    対刃合撃による特殊弾幕からHP吸収効果を除いたのと同じもの。
  • 対刃合撃
    火力、雷装上昇効果、耐久値30%未満になった際に回避率10%上昇&特殊弾幕発動
    • 火力値・雷装値が15%上昇
      砲撃・雷撃両方でダメージを稼ぐタイプなので嬉しい効果であり、
      【双刀追斬】の威力上昇、ひいては【対刃合撃】/【追撃・半蔵流乱れ咲き】の発動率にも影響する。
  • 耐久値30%未満で回避率10%上昇+【対刃合撃】発動
    耐久値30%未満になると回避率が10%上昇し、【対刃合撃】を発動する。
    この効果で発動する【対刃合撃】で与えたダメージの12%を回復する。
    1発辺りの回復量はかなり低いが、複数の相手に当たる関係上、攻撃に巻き込めた敵が多いと一気に耐久値を回復出来たりする。
    与えたダメージが回復量に影響する関係で、弾切れ状態で戦闘すると回復量も悲しい事になる。
  • 【対刃合撃】
    【双刀追斬】で敵撃破時、耐久値30%未満になった際に発動する。
    人型優先ターゲットで威力50、装甲補正軽75%/中115%/重75%の投射徹甲弾を3発2セット発射する。
    戦艦砲より若干範囲は狭いが投射速度が早く、拡散がほぼ無いため高速移動する敵以外で移動回避されることが無い。
    【双刀追斬】と同様、発動時に敵が1体だと必ずクリティカルヒットする。
  • 対刃合撃+
    自分以外の「閃乱カグラ」キャラが居ると回避値15%上昇する効果が追加
    【対刃合撃】が【半蔵流乱れ咲き】に強化、HP吸収効果が15%に強化
    Tipsに表記はないが【双刀追斬】で発動する【対刃合撃】も【追撃・半蔵流乱れ咲き】へ変化する。追撃はCT10秒。
    • 【秘伝・半蔵流乱れ咲き】/【追撃・半蔵流乱れ咲き】
      名称が異なるが弾幕内容は同じもので、全て人型優先ターゲット、HP回復効果を持つのは【秘伝】の方のみ
      威力50、装甲補正100%、攻撃範囲8、火力値依存斬撃が2回、雷装値依存の斬撃が1回、
      威力20、装甲補正100%、攻撃範囲20、雷装値依存の10ヒットする竜巻が1つ、
      威力150、装甲補正100%、攻撃範囲20、雷装値依存の巨大斬撃が2回発生する特殊弾幕
      【双刀追斬】と同様、発動時に敵が1体だと必ずクリティカルヒットする。
      【半蔵流乱れ咲き】で敵を撃破した場合、【双刀追斬】が3回発動する。
      ターゲットではなく巻き込んだ量産型を撃破しても発動出来る。竜巻、巨大斬撃の攻撃範囲がかなり広く結構起きやすい。
      また、この効果で発動した【双刀追斬】3回中1回でも敵を撃破した場合も【追撃・半蔵流乱れ咲き】の発動判定が入る。
      【追撃】は10秒のCTが存在するので、↑のコンボを見られるのは【秘伝・半蔵流乱れ咲き】で発生した場合になる。
      運次第だが【秘伝・半蔵流乱れ咲き】→【双刀追斬】×3→【追撃・半蔵流乱れ咲き】→【双刀追斬】×3の連続攻撃により量産艦が一瞬で消し飛ぶ。
      通常時でも起こりうる【双刀追斬】→【追撃・半蔵流乱れ咲き】→【双刀追斬】×3のコンボも強力かつ割りと発生しやすい。
      耐久値条件で発動した場合(秘伝の方)、威力が高いため回復量も多くなり、発動即命中なため移動で避けられる事も無い。
      複数の敵を巻き込むと瀕死からでも全快するくらい回復したりする。が、弾切れ戦闘で悲しみを背負う点はどうにもならない。

オススメ装備 Edit Edit

主砲 Edit Edit

試作型四連装152mm砲(T0)
徹甲弾
試作型四連装152mm砲入手 科学研究5期   プロトショップ  
威力重視の軽巡砲としては装填が速い部類に入り、射程もやや長め。
火力+65の高補正値もあり、総合的に見て最優の軽巡砲。
152mm三連装砲Mle1930(榴弾)(T0)
榴弾
152mm三連装砲Mle1930(榴弾)入手 イベント 愚者の天秤  
軽・中装甲艦に対するDPSは試作型四連装152mm砲をも上回る強力な榴弾砲。
射程は軽巡砲として平均的なレベル。
試作型三連装152mm両用砲Mk17(T0)
榴弾
試作型三連装152mm両用砲Mk17入手 科学研究2期   プロトショップ   兵装開発  
対甲倍率が優秀でDPSが高い。試作型四連装152mm砲同様、射程が少し長い部類。
★5軽巡砲としては火力+30は低めだが、引き換えに対空+15を得る。
試作型155mm三連装砲改(T0)
榴弾
試作型155mm三連装砲改入手 兵装開発  
扇状に小さく広がる3発の榴弾を2連射する軽巡砲。
試作型三連装152mm両用砲Mk17同様優秀な対甲倍率を持ち、特に対軽装甲に強い。

魚雷 Edit Edit

533mm四連装磁気魚雷(T0)
追尾
533mm四連装磁気魚雷入手 クラップ箱   兵装開発   作戦履歴 
低速の追尾魚雷を扇状に4発射出する。オート向き。
威力と装填速度のバランスが良い定番装備。
533mm魚雷Mark35 (四連射)(T0)
追尾
533mm魚雷Mark35 (四連射)入手 兵装開発  
追尾魚雷を同一方向(手動時は正面)に4連射する。オート時は射角が広いのが特長。
雷速が高くあまり小回りが利かないが、運が良ければ同一目標に全弾刺さることも。
533mm五連装磁気魚雷(T3)
追尾
533mm五連装磁気魚雷入手 兵装開発  
低速の追尾魚雷を扇状に5発射出する。オート向き。
610mm五連装魚雷(T0)
通常
610mm五連装魚雷入手 駆けよ 碧海の吹き風  
虹通常魚雷。手動で敵に近接し全弾命中を狙いに行く場合に。
533mm五連装魚雷MarkIX"
通常
533mm五連装魚雷MarkIX入手 兵装開発  
一直線に発射される魚雷。手動なら接射に頼らずフルヒットを狙うことも可能。

対空 Edit Edit

画像装備名備考
134mm連装高角砲(対空砲)火力が上がる対空砲。攻撃を重視したい時に。
113mm連装高角砲(T3)
射程35
113mm連装高角砲入手 ヴィスカー   兵装開発  他海域
高射程高威力対空砲の定番。
試作型90mm連装高角砲Model1939(T0)
射程31
試作型90mm連装高角砲Model1939入手 科学研究4期   プロトショップ  
四連装ボフォースの上位互換となるバランスのいい対空砲。
105mmSKC連装高角砲(T3)
射程32
105mmSKC連装高角砲入手 クラップ   兵装開発  他海域
上記2種の中間ほどの性能。入手性も良好。

設備 Edit Edit

画像装備名備考
九三式酸素魚雷連鎖の基点となる双刀追斬や秘伝忍法を最も強化できる設備。低耐久を維持して戦うピーキーな運用をするなら、あえて防御を捨てて攻撃に振った二積みも視野に入る。
強化油圧舵巡洋艦の定番防御設備。

オススメ編成 Edit Edit

主力 Edit Edit

画像キャラ名備考
ヴェスタル耐久を減らした状態で戦いたい飛鳥にとって、耐久2割以下で発動する応急修理がそのままやられてしまわないための保険になる。また3回の緊急補修で細かい耐久調整も可能。更にマップによっては弾薬+1も攻撃力が回復力に直結している飛鳥にはありがたい。
ヴェスタル(META)基本は同上なのだが、10秒毎の特殊攻撃が飛鳥の双刀追斬より先に発動して弱った雑魚を倒してしまいがちなので、通常のヴェスタルと比べると相性は余り良くない。

前衛 Edit Edit

画像キャラ名備考
若月耐久30%未満で発動する、全回避状態&シールドを付与する効果で保険がかけられる。
[[]]

キャラクター Edit Edit

ゲームにおけるキャラの性格やストーリー背景を紹介・考察する項目

艦船通信 Edit Edit

飛鳥_icon.jpge366_001.jpgじゃじゃーん!みんな、新しい忍具を手に入れたよ!
...
焔_icon.jpge366_004.jpg余裕余裕!
...
雪不帰_icon.jpge366_005.jpg普段の生活風景をシェアしようと言われましたので、撮って参りましたが……
...
斑鳩_icon.jpge366_007.jpg執務室には仕掛けも隠し部屋も見当たりませんね
...

元ネタ Edit Edit

「実際の艦船」に関する情報を紹介する項目

誕生日 9月8日
血液型 A型
身長 155cm
スリーサイズ B90/W57/H85
趣味 修行
好物 じっちゃんの太巻き

閃乱カグラシリーズの主人公で、善忍養成学校「国立半蔵学院」の2年生。伝説の忍「半蔵」を祖父に持ち、明るく素直な性格で誰とでも仲良くなれる。日に日に胸が成長し続けていることが悩み。
武器は長短2本の脇差で、秘伝忍法のガマの脚力で縦横無尽に飛び回っての斬撃を得意とするが、カエルが苦手(後に克服)。
2011年にニンテンドー3DSで発売された『閃乱カグラ -少女達の真影-』以降、12年にわたって主人公を務めている主要人物。
閃乱カグラのコラボキャラ全員に衣装が破れた姿が存在するのは、この1作目からすでに被ダメージによるコスチューム破壊の概念があったため。
舞台は浅草をモデルにしており、コラボ家具の外観に東京のビル街が見えるのも、このためである。

なお建造時間はバストサイズ×100秒となっており、2時間30分=9000(90×100)秒というネタになっている。

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 90の大きさじゃねぇ
    見積もっても90後半サイズ -- [d4RgXrdHy4I] 2023-11-22 (水) 21:25:45
  • 専用特殊装備は普通に武器(脇差)なのね。個人的には脇差よりも太巻きの方が印象が強かったんだけど -- [2ZoFjE8Ej/E] 2023-11-22 (水) 21:57:51
  • なんとかお迎えできて早速水着着せたけどこういう天真爛漫な娘にえっちな水着着せるのって何ていうかこう…いいね!(語彙消滅) -- [r86wuwFDEVo] 2023-11-23 (木) 20:46:39
  • スケベェ -- [FmyrGMNhQY2] 2023-11-23 (木) 21:48:11
  • 155cmの小柄ボディに90cmはもう大変なことになりますよ -- [hqBs/jNVodQ] 2023-11-23 (木) 22:02:24
  • なお日々成長し続けてる公式設定のおかげでスリーサイズは詐称で実際にはもっと大きい模様 -- [4Ct7vIlmwSg] 2023-11-23 (木) 23:06:48
  • 艤装がGセルフみてえだ -- [mhBSEBKcWKU] 2023-11-24 (金) 00:50:28
  • 中の人がすげぇ大人しかったなぁ 放送事故レベル案件楽しみにしてたんだが(ダチャーンの暴走はボケ役のオフニャおじさん達すら恐らくツッコミ役になる位) -- [bkT2NdtIRxk] 2023-11-24 (金) 04:51:44
    • 通常の生放送に呼べればそっちはフィギュアやグッズがあるからエンジンかかりまくりそう。本人言ってたけどアズレン側のキャラのCVもやってもらうしかないな。 -- [s39ezJ0RgJU] 2023-11-24 (金) 12:06:36
    • あ、あれで大人しかったのか・・・!?ガクブル -- [4HguCBmnuGs] 2023-11-24 (金) 15:57:07
    • かつて某MMOの生放送で「マウンテンおっぱい」と謳われていたぐらいにはまぁ… -- [XShKxe5sqWA] 2023-12-01 (金) 08:58:03
  • タイマン特化のような、撃破トリガーで連撃叩き込む運用のような…いまいちスキルの方向性がわからんな -- [nX.rrUytPow] 2023-11-24 (金) 23:01:45
    • 基本的には撃破トリガーで連撃&ドレインを主軸にするタイプだと思う。おかげでスキルで撃破出来さえすれば継戦能力クソ高いし。ただその性質上火力が生存に直結してるから弾薬低下とかで与ダメが低下すると辛いね -- [DLe7bwxh0Ww] 2023-11-28 (火) 02:30:23
  • ビクトリースラッシュさんよりはマシだけど、耐久⚪︎%以下で必殺技発動はほぼ見る機会が無い(瀕死に追い込まれるほどの海域に連れて行く機会が少ない)のが惜しい。原作だとCPUが瀕死になると必殺技ブッパしてくるので再現なのだろうか… -- [zrXCe81FTSk] 2023-11-24 (金) 23:51:01
    • 演習向けちゃうかな、戦艦の方の初回ダメUPとか空母の方の瀕死回復ビームとか -- [0.l1uvU9tr6] 2023-11-25 (土) 11:41:52
  • 双刀追斬の「特殊攻撃【対刃合撃】を展開する」って、特殊装備で秘伝忍法【半蔵流乱れ咲き】に変わってても
    追加発動は【対刃合撃】って認識でいいのかな? -- [Wa4gfsWWWSQ] 2023-11-28 (火) 16:49:25
    • 特殊装備Lv10付けてるとそっちも【半蔵流乱れ咲き】に変化するよ。その乱れ咲きで倒すと更に追斬3回も発動する (乱れ咲きスキルLv10無くても発動するからバグか分からないけど...)。 -- [P78nBQw.DkU] 2023-11-29 (水) 06:21:36
      • 情報ありがとう。(とにかく経験値素材が足りない)
        となるとスキル回転特化にするなら、設備は火力より+値が大きい雷装かな。
        (重桜金箱から出てくる魚雷2つで+140) -- [Wa4gfsWWWSQ] 2023-11-29 (水) 10:00:24
  • 思ったより雑魚殲滅能力高いなって感じ
    耐久低いけど回復スキルでなんとかする感じだ -- [cz3yzOkGlvQ] 2023-11-29 (水) 16:10:53
  • すみません、「好き」セリフを提供しますのでどなたか記載願います。(衣装による好感度セリフの変更はなさそうです。一応念のため)

    「指揮官っていつもなにかお仕事されてますよね?ちゃんとお休みしてます?少し…心配してます!」 -- [T.0uR7/6h0k] 2023-11-30 (木) 16:55:31
  • ガチャ回したら最初に来た。
    これから宜しくな!! -- [Dse1SUh4GnQ] 2023-12-02 (土) 19:16:16
  • 無印に比べて絵柄変わった?本当に八重樫本人? -- [5vgRwRddTfk] 2023-12-03 (日) 20:45:40
    • アズレンは担当絵師さんから納品された絵を元に、他の絵と違和感なくなるようにアズレン風に加工されてるって聞いたな。
      だから絵師さんの完成品(pixivなど)とゲーム内画像を見比べると絵のテイストがだいぶ違ったりする
      ・・・・ということらしい -- [3el4XEvH5J2] 2024-03-18 (月) 04:20:31
  • セ作の道中編成に入れてる
    斬撃連打が気持ちええんじゃ -- [JKNLwUKCiO2] 2024-01-06 (土) 18:46:50
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-16 (土) 21:53:38