艦砲リスト > 戦艦主砲 > 406mm三連装砲MK7




基本情報 Edit Edit

名前装備種特性所属陣営照準
範囲
照準
角度
砲補正
406mm三連装砲MK7戦艦主砲投射ユニオン50-20050105
Tアイコンダメージ基本速度火力弾薬弾薬
速度
対甲倍率破壊
範囲
投射
範囲
設計図
初期最大初期最大
T0406mm三連装砲MK7T0_icon.png671x3167x330.22s/回24.22s/回65榴弾10140110901519
射撃イメージ
[添付]
入手方法
イベント補給 / 照らす螺旋の鏡海のポイント交換
兵装開発

説明文 Edit Edit

アイオワ級戦艦のために開発されたMk7型主砲

兵装開発 Edit Edit

ユニオン戦艦主砲ツリー

2024/06/06のアップデートにて追加。

406mm三連装砲MK6からの開発に必要な素材
406mm三連装砲MK6T3_icon.png406mm三連装砲MK6×1
または同設計図×10
開発用艦砲設計図UR.png開発用艦砲設計図UR×11
軍需用電子部品.png軍需用電子部品×64
特殊精錬金属材.png特殊精錬金属材×64
試作型406mm三連装砲MkDからの開発に必要な素材
試作型406mm三連装砲MkDT0_icon.png試作型406mm三連装砲MkD×1
開発用艦砲設計図UR.png開発用艦砲設計図UR×9
HBX混合爆薬.pngHBX混合爆薬×54
特殊精錬金属材.png特殊精錬金属材×64

特徴・運用法 Edit Edit

406mm三連装砲MK6の強化版とも言える虹主砲。
攻撃速度が僅かに悪化するが、威力が大幅に上昇する。補正値も抜群。
強化値を+11にした時点で現状実装されている全ての戦艦榴弾砲+13のDPSを上回る。
消費パーツ数が金装備+13だと120個必要なのに対し、こちらの+11なら105個で済む。
2024/06/06で兵装開発で追加され入手性は向上している。

精度がややよろしくない欠点はそのままであるため、
スキルで投射範囲を抑える事が出来るウォースパイト改ジョージアニュージャージーは攻撃力を十全に発揮しやすい。
また、火力値補正が+65と大きいので、特殊弾幕持ちに持たせるのも良いだろう。

歴史 Edit Edit

アイオワ級及びモンタナ級用に開発された主砲塔であり、MK6で問題視された低初速の改善のため使用砲弾そのままに砲身の延長と装薬の増加によって砲口初速の増加による射程距離の延長を行った。

MK6と比べ遠距離での水平装甲への貫徹力が劣るが、近距離の貫徹力で勝り、初速向上により散布界が狭まったことで命中させやすくなったことから、全ての距離でMK6より優れていると米海軍は評価した。

アイオワ級自体が退役を繰り返しながらも1990年頃まで使用された為、対地・対艦・対人・核・クラスター・近接信管などの様々な砲弾が開発・試作され、射撃管制においてもMk.48 Mod.1 対地砲撃用アナログコンピューターの追加・RQ-2 Pioneerとの映像データリンク・DR-810の弾速測定データ・AN/SPG-53の弾道追跡などによって射撃管制補助が行われたりなど時代に合わせた装備がなされた。

World of Warshipsでは連装砲*1や四連装砲*2等の派生型が見られる。

主砲諸元
形式16"/50 Mk.7 Mod.0
主な搭載艦アイオワ級
構成3連装
口径40.6cm
使用砲弾榴弾・徹甲弾・核砲弾
対応信管VTF・MTF・ETF・PDF・ADF・BDF
砲弾重量AP Mk.8:1,224.70kg、HC Mk.13:861.83kg
炸薬重量AP Mk.8:18.55kg、HC Mk.13:69.67kg
装薬重量SPD 839:299.37kg
砲口初速AP Mk.8:762.0m/s、HC Mk.13:819.9m/s
最大射程AP Mk.8:38,679m、HC Mk.13:38,039m
仰俯角第1/3砲塔は-2°/+45°、第2砲塔は0°/+45°
仰俯速度12°/s
旋回角300° (±150°)
旋回速度4°/s
装填角+5°
発射速度2rpm (×3)
砲身命数戦中:290発、1950年代:350発、1980年代:約1500発
砲塔重量1728-1735t
搭載砲弾数合計:1,247発 (第1/2/3砲塔:390発/460発/370発 + 27発)
ホイストあり (×3)
射撃管制Mk.38 / Mk.40 GFCS

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 連装砲はオートだとヘレナのスキルに合わせにくいから軽装甲ボスにはこれが最適かなぁ -- [JkHH77MGaB.] 2021-06-01 (火) 19:55:23
  • 痛いのをぶっ喰らわせてやれ! -- [l9jFwaJJGgo] 2021-06-02 (水) 02:25:09
  • METAヘレナをこれで撃てと言わんばかりの性能 -- [W6AdjHWrLfw] 2021-06-03 (木) 00:12:42
  • META戦でリシュリューに載せたら主砲発射間隔短くなったせいで今までギリギリ時間内に打切れてた味方の砲撃が時間内に撃てなくなる珍事が発生したでござる -- [MSZor02mLkA] 2021-06-03 (木) 04:02:36
  • 誰につけるべきかおすすめ教えてください… -- [h6rpeMY5ViU] 2021-06-08 (火) 14:19:32
    • 個人的には基本はウォスパ改に58発砲遅延と合わせて載せてる
      次はアイリス/ヴィシア勢
      でもまぁ好みの戦艦にポン載せでもいいとは思う -- [rqG/BO2.MYM] 2021-06-08 (火) 14:56:46
    • 自分は枢機卿に乗せてるね。まあ基本誰でもいいと思うよ。MK6と同じくそういう利便性も備えてるからね。 -- [zOiIIw6oUU6] 2021-06-08 (火) 15:31:22
    • プリンセス・オブ・ウェールズ、アラバマ、ワシントン、ノスカロかな? -- [pJNm5ZBfH8g] 2021-06-10 (木) 10:56:27
    • サウスダコタに載せてる。特殊弾幕がないし、スキル効果でワンチャンダメージ2倍になるから -- [yOwUy6KmtmU] 2021-06-11 (金) 11:15:32
  • サティアの総旗艦も時間弾幕だし、初撃の短縮もあるしで、実は高相性っぽい -- [pJNm5ZBfH8g] 2021-06-11 (金) 14:01:32
  • うーんなんだろう。誰に乗せても強いしそれでも良いけどベストマッチはあんまりしない感じ。ボス相手だと徹甲弾であって欲しいし、軽装甲のボスにはそもそも艦砲がやや当たりづらい…。意外とセ作戦の雑魚処理とかの方が良いかも知れない。 -- [sb2r.Jk3sqY] 2021-06-11 (金) 20:01:11
    • せっかくの大火力だから、複数回狙って当てに行くガスコーニュとかは? -- [TOViVR.3pmQ] 2021-06-11 (金) 21:18:31
  • セ作META編成の方で書くべきかもだけど、対METAヘレナでの適正はどんなもんだろうか……試作406SKC連装砲と誰にどれ持たせるか悩んでる。 -- [eTLGj5D0y32] 2021-06-15 (火) 20:44:34
    • METAヘレナに限らずボス戦の場合、レーダー探知との噛み合いを1番に考えるべきで、MK7は装填200くらいでちょうど20秒前後になるはずなので、実際はそれよりもう少し低ければ発動にぴったり重なると思います(ハウとかで装填盛るか、自動装填装置必須です)。

      どんな編成考えてるのか分からないので憶測で書きますが、406SKCの方が炎上ダメは上なので、PoWとかリシュリューとかの最初に殴れる子を入れるなら、そっちの方が期待値高くなるかなと(炎上ダメは優先度同じなら後から上書きできないという前提なので、そこが間違ってたら話は変わってきます)。
      mk7は、単純にDPSだけ見てウォスパとかニュージャージーとかに20秒調整して持たせるのが良きかと思います。

      まとめると、基本はMK6とMK7、場合によっては試製381mm(+13ならMK6+11より強い、装填早いので調整目的でも)を20秒調整、初手で攻撃できるキャラは炎上ダメ狙いSKC(同優先度での炎上上書きなし、前衛の榴弾や弾幕で炎上延長する前提)かなと。 -- [81/vb6J0.rQ] 2021-06-16 (水) 00:36:11
      • ふわっとした疑問に詳しく解説して頂きありがとうございます。ハウ(ケッコン)とQE軸のロイヤル寄り艦隊で今まで殴っていたので、装填時間等調整しながら試してみます。Mk7ニュージャージー+PoWも折角の機会なので試してみたいですね。 -- [eTLGj5D0y32] 2021-06-16 (水) 10:26:05
  • 榴弾砲だしフッテンにいいってことだな? -- [33EY0EpFjNs] 2022-01-01 (土) 22:09:44
  • こっちは量産できないか -- [cXkt0Pm7PMk] 2022-12-08 (木) 20:43:09
  • 見た目と入手性以外は素晴らしい三連装
    ...アイコンダサない?mk6やDのがまだカッコイイんだが… -- [mqv94EPgFcI] 2023-03-08 (水) 09:47:28
    • 今更ながら同意。虹背景じゃなかったらよくて紫装備。 -- [FP.HoJr2Ikw] 2023-06-21 (水) 20:07:50
  • 今のイベントが、終わったら開発に実装されるかな? -- [XEW64OQMU6s] 2023-06-23 (金) 21:03:55
  • これ現状複数入手する手段って無いですよね・・・ -- [xhjsokx8/bU] 2023-09-17 (日) 01:26:58
    • 残念ながら… -- [pFBZXEM0w6w] 2023-09-17 (日) 03:11:15
  • 常設おめ。これで榴弾パーティができるよ -- [jKlp73FMT/Y] 2024-05-19 (日) 16:47:10
  • 開発落ちだから戦艦全部にこれ乗っけて放火魔パーティできるのか(なお要求されるもの) -- [qafWuSrPuBM] 2024-06-06 (木) 00:33:47
  • MK6からも造れる、がUR艦砲設計図x11はともかく電子部品x64か。
    実験報告書x9使うMkDルートとどっちかねぇ。 -- [KtPrGlqdnyw] 2024-06-06 (木) 18:09:17
  • Mk6くん今までありがとう… -- [6ohYkaVkXAE] 2024-06-06 (木) 18:14:54
  • Mk6経由だと金電子部品を64個使い、MkD経由だと金電子部品は24個で済み虹砲図も2枚少なくて済むが代わりに虹報告書と競合する金報告書を6枚も消費する
    どっちも重いけど現在の在庫の状況に応じたそれぞれの素材の価値や将来設計を問われるなかなか悩ましい選択肢 -- [ZsLC3Nzp756] 2024-06-06 (木) 18:31:26
    • 普通にやってたら金報告者なんか600枚以上あるからどう考えてもmkD経由一択だな -- [j0h76aXjWdM] 2024-06-09 (日) 19:37:26
  • 流石に強すぎるから3本目作ったけど資材重いし+10で止めて+13にするかは検討中
    お誂え向きにそろそろ来るmetaウィチタで様子みるかな -- [XB3IScSHWAE] 2024-06-06 (木) 21:10:38
  • この主砲とMKAは脳筋で載せて雑に強いからすき -- [nvTTgCEBpUg] 2025-03-16 (日) 15:52:53
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 Tier9航空戦艦デラウェアの三番砲塔
*2 Tier10航空戦艦ルイジアナの三番砲塔、Tier☆戦艦メインの主砲

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-06-08 (土) 12:00:41