艦種別リスト > Z46




基本情報 Edit

プロフィール
Z46全身.jpg名前Z46
KMS Z46
レアリティSSR
艦種駆逐
陣営鉄血
CV茅原実里
イラスト黑猫(近所黒モモ)
耐久C火力C
雷装A回避B
対空A航空E
速力4363
装甲軽装甲
SDZ46.gif
自己紹介
鉄血海軍Zクラス駆逐艦1936C型のZ46である。
同型艦の製造は四隻も計画されたが、起工したのは私とZ47(フィーズ)だけだった。
終戦まで完成されなかった、未完成で解体された身である私
――いつかZ46ではなく、本当の名前を呼んでいただきたい
入手方法
建造
(00:39:00)
期間限定建造(2017/12/26〜2018/01/12、2018/06/28〜07/15)
小型艦建造(2019/08/15〜2022/11/17)
ドロップ鏡写されし異色」「同復刻」「同作戦履歴」:B4、D4
その他作戦履歴/鏡写されし異色 D4海域60回クリア
支援要請(ランダム)
勲章交換(ショップ):SSR駆逐
ステータス
LV好感度耐久火力雷装航空対空対潜装填回避命中消費
125200280796484027622522720521410
1002657914580261213215194203
1202002742954780270222224200208
1002595904520255210212189197
1001002349854300233198201167176
1504331787048527856663
装備枠初期装備補正(MIN/MAX)最大数*1
駆逐主砲128mmSKC41連装両用砲T1150%/160%1
魚雷533mm四連装魚雷T1120%/120%2
対空-120%/140%1
設備---
設備---
艦船技術
艦級T8 1936C型
解放条件効果技術Pt
入手【駆逐】対空+1+22Pt+98Pt
突破MAX-+44Pt
Lv.120【駆逐】火力+1+32Pt
スキル名効果
折れた鋼翼折れた鋼翼対空攻撃範囲内で敵艦載機が撃墜された場合、8秒間、自身の火力に自身の基本対空(基本ステータス+装備)の5.0%(MAX15.0%)分を加算する。効果適用中にさらに同じスキルが発動した場合、効果は加算されず持続時間のみ上書きされる。
徹甲弾専門徹甲弾専門徹甲弾ダメージが15.0%(MAX25.0%)アップ
特殊弾幕-Z46特殊弾幕-Z46I/II自身の主砲で15回(10回)攻撃する度に、特殊弾幕-Z46I(II)を行う
上限突破
初段特殊弾幕スキル習得/対空砲補正+5%
二段魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/主砲補正+10%
三段特殊弾幕強化/対空砲補正+15%/全弾発射/特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数半減
全弾発射スキル特殊弾幕スキル
-Z46弾幕-2.gif

大陸版のWikiページ:http://wiki.biligame.com/blhx/

着せ替え Edit

+

着せ替え画像を開く

着せ替え後(ファーストサマー)ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

着せ替え後(スカベンジハントレス)ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

着せ替え後(Schokolade★Schicksal)ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

着せ替え後(切り絵のファンタジア)ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

着せ替え後(終わりなきホコリとの闘争)ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

2017年12月末開催のイベント「鏡写されし異色」にて実装された鉄血所属の駆逐艦。
現在は同イベントの作戦履歴の海域ドロップ及び小型艦建造から入手する事ができる。

性能 Edit

最大で160%に達する主砲補正、耐久系設備を満載した駆逐艦に匹敵する耐久値、重桜駆逐艦のそれに準ずる雷装、軽巡洋艦に迫る程の対空性能。
一体これのどこが駆逐艦なのかと言わしめんばかりの、いずれも大幅に傑出したステータスを併せ持っている。
唯一回避だけは低めであるが、それも「駆逐艦にしては」であるためあまり気にならない。
その耐久の高さから頑丈な駆逐艦というよりも、回避の高い軽巡洋艦と考えた方が正確であろう。

本来なら火力、雷装、対空、耐久のいずれかに不得手な分野を抱えている駆逐艦でありながら、その一切に弱みがない。
Z駆逐艦最終形の看板に恥じない、ハイエンドな性能を持つ駆逐艦と言えるだろう。

スキル Edit

  • 折れた鋼翼
    敵機撃墜時に8秒間、最大で対空値の15%を火力値に加算するバフスキル。
    (以前は対空攻撃時に確率で対空値を底上げするものだったが、2018年6月28日のアップデートで現在の効果に変更された)
    素の対空値のままでも火力値比で実に40%を超える加算量となるが、装備で盛った分もきちんと追加されるため、対空を伸ばすほど火力が伸びるという面白い現象が起こる。
    ただし、トリガーの性質上、敵航空機が出現しない海域や、主力が戦艦オンリーの演習相手では死にスキルとなってしまう。
  • 徹甲弾専門
    通常の砲撃のみならず特殊弾幕の徹甲弾にも適用されるため、装填速度重視の主砲選びも選択肢に入るだろう。
    最大強化して特殊弾幕を至近距離から浴びせかければ、火力値からは想像し難いダメージを叩き出せる。
  • 特殊弾幕-Z46
    大量の徹甲弾を扇状にばらまきつつ、弾幕の外側に磁気魚雷を二発ずつ放つというもので、大量の敵の掃討にも接射にも高い能力を発揮。威力についてもトップクラスを誇り、本艦の強みの一つとなっている。
    • なお、この特殊弾幕は主砲のそれとは異なり、敵艦を貫通しない。(あくまでダメージ計算に徹甲弾のそれが適用されるだけで、徹甲弾主砲の代わりにはならないので注意。)

オススメ装備 Edit

主砲 Edit

敵味方の編成や各自の運用スタイルによって適切な砲は変わってくる。柔軟に使い分けたい。

画像装備名備考
ai.jpg128mmSKC41連装両用砲改「徹甲弾専門」と高い主砲補正をフルに活かしたい場合はこれ。対空値にも多少の補正を受けられる。
また、海域で見かける(そして邪魔になる)率の高い中装甲へのDPSが高いのも利点で、数値から想像される以上に海域での実戦力が高い。
一方で装填速度は遅めで、回転重視の主砲と比べて全弾発射の回転率は大きく落ちる。
114mm連装両用砲MarkIVT0.png 114mm連装両用砲MarkIV三期科学研究で登場した駆逐砲。
100mm二連装九八式高角砲と同等の装填速度に138.6mm単装砲Mle1929と同程度のDPSを誇る高性能砲であり、
有数の威力の全弾発射を持ち主砲補正も高いZ46にとって速度と威力を両立させた打ってつけの砲となる。
短所としては100mmと同じく射程がやや短いことと、通常弾ゆえに重装甲への砲威力が大きく落ちること(軽装甲の約5分の1)。
138.6mm単装砲Mle1929T3.png138.6mm単装砲Mle1929通常の砲撃と全弾発射をバランス良く使いたいならこれ。駆逐艦の主砲ではトップクラスのDPS。射程も長い。
榴弾なので汎用性も高く、重装甲へのダメージを中装甲と同程度(軽装甲の約半分)まで保てるのは他の砲と比較しての明確な長所。
欠点は装備の入手難度と対空値補正が無いことだが、ほとんどの場面で砲撃威力のメリットの方が上回るので問題無いと思われる。
127mm連装両用砲MK12T3.png127mm連装両用砲MK12定番の高性能榴弾砲。対空値も上がる。
攻撃力は138.6mm単装砲Mle1929T2にやや劣るものの、あちらはイベント限定装備で入手性が悪いため、榴弾を使いたい場合は選択肢に入る。
  • 以下の主砲はおススメ装備ではなく参考として
+

76mm砲

魚雷 Edit

雷装値は最大400超。充分ダメージが期待できる数値なので魚雷選びに拘る価値はある。

画像装備名備考
533mm五連装魚雷T3533mm五連装魚雷本数と攻速に優れる。拡散されるため雑魚を一掃しやすい。
610mm四連装魚雷T3610mm四連装魚雷ダメージと魚雷速度に優れる。
533mm四連装磁気魚雷533mm四連装磁気魚雷敵を追尾するため命中性がよく、オート戦闘に向く。攻速も速い。
ただし魚雷速度が非常に遅い。
Screenshot_2021-01-30-04-18-31 (2).png533mm五連装魚雷MarkIX兵装開発で実装された装備。
拡散しないため多少距離をとっても全弾命中を見込めるほか威力も高い。極端なまでに手動向けなので注意。

対空砲 Edit

「折れた鋼翼」を活かすために強力なものを持たせたい。

画像装備名備考
四連装ボフォース40mm機関砲
射程28
四連装ボフォース40mm機関砲DPSと攻速に優れる。射程は仲間に補ってもらおう。
六連装ボフォース40mm対空砲T0.png
射程28
六連装ボフォース40mm対空砲対空砲最大の150ダメージを持ちながら、射程・攻速共に悪くない最強クラスの対空砲。
105mmSKC連装高角砲
射程32
105mmSKC連装高角砲四連装ボフォース113mmの中間の性能。
113mm連装高角砲
射程35
113mm連装高角砲高威力・長射程な対空砲。対空能力の高い艦にはとりあえずこれと言える逸品。
134mm連装高角砲T0
射程35
134mm連装高角砲(対空砲)113mmとほぼ同じだが、対空値補正を減らして火力値補正に振っている。
Z46は火力は低いが主砲補正が高いので、対空砲兼火力強化装備として高い効果を発揮する。
やや遅い発射速度も高い装填値である程度フォロー可能で、Z46との相性は極めて良い。

設備 Edit

素の耐久値が高く攻撃一辺倒にしても打たれ弱くならないため、選択肢を多く採れる。

画像装備名備考
高性能対空レーダーT0高性能対空レーダー「折れた鋼翼」に関わる対空値が大きく伸び、更に待ち伏せ率が低下する。
バトルトラクトマックス.jpgバトルトラクトマックス低めの回避を補いつつ火力の上昇させる。イベント限定品
自動装填機構T3.png自動装填機構装填の遅い主砲をカバー、または全弾発射の回転率向上を狙う。
応急修理装置応急修理装置装備すれば耐久値は3,000近くにもなり、軽巡洋艦並みに。
消火装置消火装置10章以降は炎上攻撃の対策が必須。

オススメ編成 Edit

シナジーなど考えずに適当に混ぜておくだけでも活躍しやすい。

鉄血 Edit

画像キャラ名備考
Z1Z1Z駆逐艦の火力と回避を強化するスキルを持ち、また改造で特殊弾幕+自身のクリダメ増加+前衛の被航空ダメージ軽減を兼ね備えたスキルも習得できる。
図鑑報酬のZ23も所持しているならば、立派なZ駆逐艦隊の完成である。
バランス型のZ46、サポート&雷撃型のZ1、砲火力型のZ23で役割分担できているところがミソ。
Z28Z28Z駆逐艦の火力、命中、対空を上げるスキルと時間+被弾時に確率で煙幕を足すスキル持ち。
火力の伸びはZ1に劣るが、後半海域や高難易度のステージには重要になってくる命中と対空を上げられるため使い勝手は良く、やや低めの回避も煙幕でフォロー出来る。
難点はイベント限定のキャラである事。
グラーフ・ツェッペリングラーフ・ツェッペリン鉄血艦の被ダメージを減らすスキルを持つ。もともと堅牢な彼女を輪をかけて頑強にできるため、鉄血陣営で艦隊を統一する際は優先して加えたいところ。

鉄血以外 Edit

画像キャラ名備考
イングラハムイングラハム並の軽巡を凌駕する対空性能を持つ最強格の駆逐。
Z46と組ませると、敵航空機が激しいマップでも軽巡要らずになる他、スキル「アシスト・ガン・メカ」でZ46の対空を更に盛ることができる。
ニューカッスル改ニューカッスル改あらゆる編成に組み込める最良の支援艦の一人。
「対空配置」と「砲術指揮・前衛」で攻防共に補えるため相性が良い。

キャラクター Edit

知識欲が旺盛で頭も良いが、カンレキ上ドックから出たことがないため世間知らずな究極の「箱入り娘」。
芝居がかった口調が特徴。他の姉妹と違って名前が与えられなかったのがコンプレックス。あだ名は「フィーゼ」。
(公式Twitter紹介)
  • Z駆逐艦シリーズの末っ子(厳密にはZ47も建造されていたが同じく未完成)。「こちら」の歴史では実戦に出る事がなかった未成艦である。
    • その事実を反映してか、頭身の低く幼げな容姿の割に小難しい言い回しを多用する、どことなく非人間的な言動のキャラクター。
    • その部分は、キャラストにも反映されており、大人とはうまく話せるが、同年代のキャラとは話が合わないことがあり、その部分を気にもしている。
      • 公式で究極の箱入り娘と言及されている通り、袖口の分厚いコートや儀礼用と思しきサーベルを携えているなど、
        鉄血艦の中では珍しく、身分の高貴さを示すような服装に小柄なからだを包んでいる。とてももこもこしている。
  • セリフの中にはやはり、自身に名前がないことをそれとなく気に病むような内容のものが散見される。
    • 機械的な言葉遣いの一方で、指揮官からされたことには素直に感謝してみせるなど、無垢な心根が窺えるものも多い。
      • 親密さが増すに連れ、愛の言葉をささやく代わりに、指揮官に名前をつけてほしいと口にするようになるが、
        ゲーム中においては名称変更=ケッコンであるため、彼女なりの奥ゆかしいプロポーズなのかもしれない。
  • 自己紹介で名乗る「フィーゼ」は、「4(vier=フィーア)」と「6(sechs=ゼクス)」を組み合わせた造語なのだろう。
    続くZ47(フィーズ)も同様に「4(vier=フィーア)」と「7(sieben=ズィーベン)」を組み合わせたものと思われる。
    • 元ネタからしてZ23以降は人名が付与されていないため、便宜的にこのような名乗り方をしただけで、本人も名前とは思っていない模様。
    • ドイツ語で「46」を表すのは「sechsundvierzig」(「6と40」という考え方)で、「Z46」も通常は(無理矢理カタカナ表記すれば)ツェット・ゼクスウントフィーアツィッヒと発音する。ただし、ドイツのフォネッティクコードでは「Zacharias Vier Sechs」(ツァハリアス・フィーア・ゼクス)となる。
    • 余談だが、実装直後は入手時のセリフが「フィー」と一部ひらがなになってしまっていた。

 一旦中国語を介して日本語に重訳されているためややわかりにくいが、彼女の難解な台詞はドイツ文学・哲学(の中国語訳)からの引用らしい。
以下は主に中国語版wikiの情報を参照している。

  • 「体験しないと分からない物事の数々――天にあまねく星々のように、恐ろしく数えられない」
    • 中国語版「这个世界上,不亲身体验就无法真正认识的事物如那令人敬畏的漫天繁星般不可胜数」
    • カント『実践理性批判』から
  • 「自由と運命は、常に努力し続ける者にのみ祝福を授からん|」
    • 中国語版「自由与命运只垂青每天努力的人」
    • ゲーテ『ファウスト』から
      • おそらくドイツ語原文は第二部11573-575行目 "Nur der verdient sich Freiheit wie das Leben, Der täglich sie erobern muß"か?
      • 森鴎外訳だと「凡そ生活でも、自由でも、日々これを贏《か》ち得て、始《はじめ》てこれを享有する権利を生ずる」となっている。
  • 「自分を破壊しかけたものこそ、自分を強くしてくれる…!」
    • 中国語版「但凡不能杀死你的,最终都会使你变强」
    • ニーチェ『偶像の黄昏』から

キャラストーリー「白き詩」 Edit

Z46を秘書艦に設定し、Z46をタップするとキャラストーリー開始。

+

任務と報酬一覧を開く

元ネタ Edit

  • Z1から連なるZの系譜最終艦。1936C型(Z46型)として設計され、1941年に建造計画が立てられた。そして1943年頃にブレーメンのデジマーグ社で起工。
    ところが鋼材の不足により建造が遅々として進まなかった。更にブレーメンが連合軍の猛爆を受けた事で甚大な被害が発生。1944年11月に建造を中止し、
    1945年に解体処分された未成艦にしてIF。
  • 航空攻撃の脅威を憂慮し、1936B型(Z35型)をベースに5インチの連装高角砲(128mmSKC41連装両用砲)と多数の機関砲を搭載させたものとなる予定だった。
    諸元は全長126.2m、全幅12.2m、基準排水量2574トン、出力7万馬力、速力37.5ノット。計画では5隻の建造が予定されていたが、全てが建造中止となっている。

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今回のアプデで火力がとんでもないことになってるw -- [CSFym3UwCkI] 2021-09-16 (木) 23:11:41
    • 特殊弾幕で薙ぎ払いやすいから殲滅力パネェ… -- [JCz05F.YRtc] 2021-09-17 (金) 03:37:31
    • 目に見えて特殊弾幕の回数増えてる…すごいつよい -- [T7D3nubeEu2] 2021-09-17 (金) 13:35:20
  • 全弾強化最高! 全弾魚雷追加に金徹甲実装といい、じわじわフィーゼの時代が来ている……次はEXボイスかケッコンスキン来てくれ(強欲) -- [NXPo8f9PKZo] 2021-09-17 (金) 14:07:45
  • 76mm装備が割かしアリになってきたのでは…?と思ったが小回り効かんし普通に128skc改のが強いか -- [mIGuiVYH062] 2021-09-17 (金) 19:29:28
  • 徹甲弾専門が適応された全弾発射を乱射できるようになるとかフィーゼちゃん熱いぜ -- [PSq77/kXbkQ] 2021-09-18 (土) 03:08:00
  • 76mm砲積んだら全弾発射の魚雷が残ってるうちに全弾発射してたww
    76mm砲が軽巡副砲っぽいし、なんか魚雷も出る変な主砲を装備した軽巡みたいだわ -- [pZQl4sUKpVY] 2021-09-18 (土) 20:05:52
  • 殲滅力おかしくないですかねえ……? -- [IwXVwhDUVzw] 2021-09-18 (土) 23:48:34
    • 元から全弾発射とスキルが噛み合っていてダメージが最大25%アップする上に今回の回数減少によって乱射出来る状態に… -- [JCz05F.YRtc] 2021-09-19 (日) 03:40:49
  • SKCと76で何度か試したけど・・76優勢かも、全段魚雷が磁性のお陰で指向性・実質発射間隔があまり欠点にならない。ただ火力補正が18下がるのは装備次第で響くかもしれない -- [La7zFcgzHdU] 2021-09-19 (日) 15:46:57
    • フィーゼは強力な主砲補正を持つので全弾半減であっても76mmはもったいなすぎますね…場面の違いもあるでしょうが114mmのほうがダメージ出ると思いますぜ -- [p6GuxkvgtyY] 2021-09-20 (月) 00:02:47
    • 高い砲補正腐らせるの勿体ないし対空も少し上げたいから悩む。情報レポートとか積むならSKCかな -- [gcSngmVnw/I] 2021-09-20 (月) 09:43:21
    • 120mm単装砲Aの方が射程とか火力は高いけどどう? -- [aJtTOC55TiI] 2021-09-20 (月) 13:57:40
  • 76mmフィーゼ楽しすぎる、もはや特殊弾幕が主砲、手動かオートかで使い分けれる感じになるかな? -- [AReOmNJffCQ] 2021-09-19 (日) 23:21:32
    • 76mmフィーゼ、超短い間隔で特殊弾幕撃つし、なんかほんと別ゲー感 -- [rqG/BO2.MYM] 2021-09-20 (月) 10:29:34
    • 徹甲弾のが強いのはわかるんだ。わかるがとりあえず弾幕をばらまきたくなるよな! -- [.3PNaUPFbzA] 2021-09-20 (月) 14:10:01
    • オートで76?はねえな 120?単装砲のほうが安定する -- [FTb3c1/QmNI] 2021-09-20 (月) 15:08:17
      • これ -- [jMTzLBO6ml.] 2021-10-13 (水) 04:33:34
    • 手動だと薙ぎ払いから位置固定で全体にばら撒き、突っ込ませれば集束して恐ろしいダメージを叩きだすから手動向きかな? -- [JCz05F.YRtc] 2021-09-20 (月) 18:42:56
  • 実質UR化やんこれ
    そりゃ鉄血のUR飛ばされますわ -- [lolbRToAMbU] 2021-09-28 (火) 10:06:06
    • まじであんま目立たないけどスキル変更→全弾強化→AP駆逐砲実装→全弾強化と地味に強化食らい続けてるの嬉しいよな……嬉しい…セ作でもメインで使える駆逐艦はお前だけやでZ46(誇張) -- [KBiyZAK.DIQ] 2021-10-02 (土) 05:21:54
    • え、この前のパッチで上方入ったの? -- [8boW6T2pHHM] 2021-10-05 (火) 13:25:32
      • フィーゼに限らず駆逐艦全体の調整の一環だね。フィーゼは「特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数半減」を追加されたから特殊弾幕発動頻度が倍化した。 -- [zNxt0LDirh.] 2021-10-09 (土) 14:00:18
      • そうだったんですね、艦ごとに条件は違えど上方されてたということか…ありがとうございます。 -- [8boW6T2pHHM] 2021-10-11 (月) 08:24:48
  • 14章研究中だが手動なら76フィーゼ最適解か?全弾接射で量産カゲロウまともに落とせるの駆逐に限らずともフィーゼくらいでは -- [La7zFcgzHdU] 2021-10-25 (月) 11:27:30
  • 支援で来ましたねえ -- [JJvK32zJmLI] 2021-12-01 (水) 10:27:02
  • 今日初めてこのページ読んだけどそんなに強かったのか…暫く数年
    ほぼほぼ派遣と食料、海域も9で止まって安全ハードだけしかやらない半ログイン勢だったが
    この娘はその派遣食料ハードだけで初めて120にした娘だった…本格復帰してからも先月までセイレーン作戦に脳死で組んでたがなんか弱く感じたがもう一度ちゃんと見直してみるか… -- [Hkl/APfSGJk] 2021-12-13 (月) 10:18:02
    • 今年、駆逐全体強化(特に全弾高速発生化が大きい)来てから評価上がってる、フィーゼだけでなく駆逐は面白くなってるから他の駆逐も見直すのもいいよ -- [ES0q5Y.9efg] 2021-12-13 (月) 11:19:27
  • フィーゼちゃんの新衣装最高ですね。メイド服、良い… -- [PL0btsK7z5E] 2021-12-22 (水) 01:23:49
  • 始めて数ヶ月経つけどまじでこの子だけ支援で一度も見たことないわ -- [fgu7ODbBbIM] 2021-12-30 (木) 01:07:04
  • メイド衣装まじでかわいい -- [0qgqrm9VctA] 2022-01-06 (木) 01:15:51
  • 今回のイベントでロード絵にいっぱい居て嬉しいねえ -- [FlcfY2YTWsg] 2022-01-11 (火) 14:22:08
    • やっぱり駆逐艦は最高だぜ -- [SRw7FXGrYRM] 2022-01-11 (火) 14:39:01
    • ロード絵のプラチナブロンドシャギーの美少女だれや?って思ってよく見たらフィーゼやったwあらためてかわいいよね(゚д゚)(。_。)ウン -- [4vYti4my4Pc] 2022-01-22 (土) 14:47:26
  • この子に100mm二連装九八式高角砲ってどうかな?普通にいい感じ? -- [Gx30yQd6m4o] 2022-02-20 (日) 19:48:47
    • 全弾発射を中心にできるので、アリといえばアリ
      ただMarkIVを持っているならMarkIVの方が良いし、どちらにしてもスキルは無駄になってしまうので、特別にオススメできるというほどではない -- [c3a0Cj46y2s] 2022-02-20 (日) 20:35:16
  • 127mm連装Mk12T3かアイリス砲T2だったらやっぱり127ですか? -- [ajuPx50vOTg] 2022-04-24 (日) 06:13:30
    • そうだね
      蛇足(127mmのほうが多少全弾発射が早くて対空も上がるので折れた鋼翼により上がる火力も合わせると総合力に優れている。が、アイリス砲はまったく対空が必要ない海域だったり単艦運用オートだと全弾発射からすり抜けて量産型が主力に突っ込んで行くのでこちらの方がいい。なおこの話の戦闘への影響力は数%あればいい方だろう) -- [BYWp0a/eE8Q] 2022-04-24 (日) 07:48:46
    • 駆逐艦の対空が25上がって嬉しい状況は殆どないからアイリス砲のほうがいいよ
      出撃条件調整以外の理由で主砲補正160%を有効活用しない手はない -- [db2biuoijrI] 2022-04-24 (日) 11:15:47
    • カタログスペックで言えば俺もアイリス砲だろうと長らく思っていたんだがアイリス砲の挙動をよく見ると弾がブレて座標命中率が良くないんだ
      中遠距離だと良くて5発中3hitだろう
      127mmは弾道が素直だから遠距離でも4発中3hit
      127mmの方が威力が高いから動き回るネームドにはこちらの方がいい
      折れた鋼翼によって火力は4上がるのでアイリス砲とは火力1しか変わらないし対空25は12、13章では安くない
      さらにLv120愛+10で比較すれば攻速が0.16秒早いので全弾発射が0.8秒早い(微妙かと思われるかもしれないが意外と主力攻撃前に雑魚を削りきれるかという瀬戸際な時もある)
      しかし弾数の多いアイリス砲はシールド削りと主力に迫る接近した量産型を片付けるのに向いている
      量産型はみんなの仕事だがシールド削りは駆逐艦の仕事だと考えているのでこれはこれで重要だ
      自爆ボート?後ろに抜けたら榴弾の速度だとどっちもどっちだから…

      ネームド削りと全弾発射なら127mm
      シールド削りと量産型掃除ならアイリス砲
      ハッキリ言って先にも言ったが戦闘への影響は微差なので好みでいい。でも自分なら全弾発射を取る。気持ちいいから。
      アイリス砲がT3になったら確実にアイリス砲なんだけどね -- [BYWp0a/eE8Q] 2022-04-24 (日) 18:40:59
      • [BYWp0a/eE8Q]のIDで検索したらトンチンカンなことばかり喋ってたから注意してね・・・

        そもそもアイリス砲の弾道なんか殆どブレないし、逆に127mmの非常に直線的な弾道で1発だけ外すほうが稀。
        おまけに金127mm(15×4)と紫アイリス砲(14×5)の弾数の差を無視して威力を語ってる。
        およそアズレンをまともにプレイしてる人の感想ではありえない。
        アイリス砲の直線的弾道のブレが気になるような人間が全弾発射を狙うなら、それこそ76mmでも当たる距離を死守するはずだしな。

        ついでに対空値25の価値を過大評価してる(対空値は実質的に150刻み)し、
        全弾の0.8秒差ごときで勝敗が割れるような接戦になるというなら、根源的なプレイヤースキルかレベルに問題がある。
        対空値と対空射撃はよく誤解されてるけど艦隊の平均値をとる要素が多すぎて、
        個人が100単位で変わっても実質1/6換算だから全体では大差がない。

        それこそZ46みたいに火力値が低い駆逐艦こそ、火力値5の差が決して無視できない(3%弱相当だから火オフニャとほぼ同じ効果)。 -- [m5PLbtPPw2U] 2022-04-24 (日) 20:51:04
      • 個人への中傷はルールに抵触するからやめた方がいいな

        先に詫びさせてもらうと確かにそれほど移動速度の高くない敵にはアイリス砲はほとんどhitするね。すまん。
        セ作とかに居る駆逐艦や軽巡などの移動速度の早い敵に当たらなかったイメージが強かった

        0.8秒はかなり違うぞ?
        META戦やってて流星が0.8秒ズレたらもうかなり危ういのは分かるだろう
        12章レベリングで前衛にMVPを渡すための攻撃のタイムラインを組むんだったら試作406SKC連装砲の砲撃に127mmT3なら全弾発射2回間に合うけどアイリス砲T2だと間に合わないとかな
        みんな無意識にヘレナのデバフに合わせたりするだろ?
        細かく突き詰めてるだけでこれと同じなんだよ
        効率良くダメージを稼ぐなら0.8秒ごときはどうかと思う

        対空25上がればZ46なら対空ダメージ+8%、航空からのダメージ-7%みたいなもんだろ
        まあ艦隊全員で言うなら1/6で対空ダメージ+1%ちょいみたいなもんだがな
        11章以下なら航空機はたまにしか飛んでこないけどイベントとかは普通に飛んでくるから大体の場合、折れた鋼翼で対空25で火力3か4上がるんだからアイリス砲との火力差は2か1しかないよ

        まあそんなに言うなら実際にやってみるかと思って9-4に明石とヴェスタルの3人で遊びに行かせたぞ
        Lv120愛、共通装備は魚雷装備なし、134mm連装高角砲、応急修理、消化器
        大型偵察艦隊のみ、弾薬満タン、単縦陣
        127mmT3
        残り時間50,45,49,45,64,38,44,56,44,47秒
        平均残り時間48.2秒
        アイリス砲T2
        残り時間42,47,22,39,38,37,36,40,15,33秒
        平均残り時間34.9秒

        嫁艦に誓ってオートのみで戦ってもらったと言っておく
        スキルが何一つ活かせてねぇ…
        なんでZ46のページで榴弾談義してんだよ
        こんだけ壮大に語ったけど最初から言ってるように全部数%変わるかどうかの誤差だから好きな方を装備するといいよ -- [BYWp0a/eE8Q] 2022-04-25 (月) 13:54:18
  • 改めて感じた、着せ替え多いなーと。
    そのうちケッコン衣装も実装されるじゃないかなー -- [j1/Ca.WIsBU] 2022-04-24 (日) 21:20:34
    • ケッコン衣装かEXボイスが欲しいよね。
      それこそ仕様が実装されたときはフィーゼの為の布石だと期待していたものだけど、中々どうして実装されない…。 -- [NXPo8f9PKZo] 2022-10-13 (木) 06:50:38
  • たしかに嫁艦には名前をつけられる機能なんてありましたね...名前を考えておいてほしいってそういう... -- [ZkkhMR/gOQo] 2022-10-13 (木) 08:00:38
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。
3回のルール違反でアクセス禁止処置、該当プロバイダーへ迷惑行為としてログを提出させていただきますので、ご了承下さい。

また、愚痴を含む投稿は愚痴掲示板で投稿するようお願いいたします。



*1 各行動時に攻撃を行う砲座数や艦載機数

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-16 (木) 13:00:50