[[設備リスト]] > ''忍術の巻物''
----

#contents

*基本情報 [#info]

|CENTER:379|c
|~名称|
|忍術の巻物|
|CENTER:23|CENTER:50|CENTER:15|CENTER:75|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c
|>|~装備種|>|~特性|>|>|~所属陣営|
|>|設備|>|なし|>|>|閃乱カグラ|
|~ |~画像|~★|~強化|~初期|~+10|~+13|
|~T0|~&ref(設備リスト/忍術の巻物T0_icon.png,nolink,48x48);|5|~命中|10|25|29|
|~|~|~|~火力|6|17|20|
//|~|>|>|>|>|>|LEFT:''【(T3スキル名)】''(T3スキル内容、なければこの行削除。)|

// T1およびT2は能力初期値と最大値を記入。最大強化レベルは★の数に応じ
// (灰色)★1:+3 / (灰色)★2:+3 / (水色)★3:+6 / (紫)★4:+10

// T3またはT0はさらに拡張強化最大レベルとその時の能力値も記入。
// (水色)★3:+6と+7 / (紫)★4:+10と+11 / (金色)★5:+10と+13 / (虹色)★6:+10と+13

|LEFT:379|c
|忍術の巻物|
|~スキル 【忍術の巻物】|
|「閃乱カグラ」コラボキャラが装備する場合、戦闘開始30秒後、味方前衛艦隊先頭艦から特殊攻撃を1回展開する(威力は装備艦船の火力ステータスに影響される・「閃乱カグラ」所属の潜水艦が装備する場合、特殊攻撃がその艦が戦闘開始時に展開される)|
|~入手方法|
|[[蒼閃忍法帖>イベント366_蒼閃忍法帖]] イベント補給|
//|~設計図|
//|(設計図)|
|~備考|
|1個制限|

// T0のない装備の場合はコメントアウトされているT0用の行を削除。
// T0のみの装備の場合はコメントアウトを外し、T1〜T3用の行を削除。


|40|16|40|16|40|16|40|16|40|16|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~適用艦種|
|~駆逐|○|~軽巡|○|~重巡|○|~超巡|○|~巡戦|○|
|~戦艦|○|~軽母|○|~空母|○|~航戦|○|~潜母|○|
|~砲艦|○|~潜水|○|~工作|○|~運送|○|~風帆|○|

//装備不可の艦種右側の○を消去。


*特徴・運用法 [#feature]
スキル効果は以下の2通りにおいて発揮される。

1.これを装備した「閃乱カグラ」コラボキャラが艦隊に居る場合、もしくは[[シノビの装束]]とこれを同時に装備した艦が艦隊にいる場合に発動。
戦闘開始30秒後に、前衛先頭から特殊弾幕が放たれる。

2.これを装備した「閃乱カグラ」コラボキャラが潜水艦隊に居るか(=[[焔]])、もしくは[[シノビの装束]]とこれを同時に装備した艦が潜水艦隊に居て、戦闘中に呼び出した場合に発動。
潜水艦が戦場到達時に、前衛先頭から特殊弾幕が放たれる。

なお「威力は装備艦船の火力ステータスに影響される」とゲーム内の説明文にあるがこれは誤っており、
実際には、弾幕を撃つ事になる前衛先頭艦船の火力に準拠している。
例えば高火力の戦艦がこれを装備していても、弾幕を撃つ先頭がブリだったりするとしょっぱいダメージしか出ない。残念。

要は前衛先頭に特殊攻撃兵装を付与する効果と考えれば判り易いが、潜水艦隊からも干渉できるのは珍しい事例となっている。

*歴史 [#history]

*コメントフォーム [#comment]
#pcomment(,reply,20)

TIME:"2024-01-11 (木) 02:36:03" REFERER:"https://azurlane.wikiru.jp/index.php?cmd=edit&page=%E5%BF%8D%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%B7%BB%E7%89%A9"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS