[[艦砲リスト]] > [[重巡主砲>艦砲リスト/重巡主砲]] > ''203mm連装砲Mle1924'' &color(red){''2021/11/11以前の同名装備は、名称が「[[203mm連装砲Mle1931]]」に変更されています。''}; ---- #contents *基本情報 [#info] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|>|~名前|>|>|~装備種|~特性|>|~所属陣営|~照準&br;角度|~拡散&br;角度|~砲補正| |>|>|>|>|>|>|>|203mm連装砲Mle1924|>|>|重巡主砲|追尾|>|アイリス|38|12| | |~T|~アイコン|~★|>|~ダメージ|>|~基本速度|~火力|>|~弾薬|~弾薬&br;速度|>|>|~対甲倍率|~照準&br;範囲|~弾薬&br;射程|~設計図| |~|~|~|~初期|~最大|~初期|~最大|~|~|~|~|~軽|~中|~重|~|~|~| |~T1|&ref(艦砲リスト/203mm連装砲Model1924T1_20211111.jpg,nolink,40x40,203mm連装砲Mle1924T1);|2|24x4|x|9.78s/回|s/回|5|>|&color(#ff701d){榴弾};|18|135|95|70|70|45-65|なし| |~T1|&ref(艦砲リスト/203mm連装砲Mle1924T1_20211111.png,nolink,40x40,203mm連装砲Mle1924T1);|2|24x4|x|9.78s/回|s/回|5|>|&color(#ff701d){榴弾};|18|135|95|70|70|45-65|なし| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~射撃イメージ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&attachref;| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~入手方法| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|[[フォッシュ]]初期装備(T1)| *特徴・運用法 [#feature] //イベント「[[神穹を衝く聖歌>イベント134_神穹を衝く聖歌]]」にて実装された重巡主砲。 *歴史 [#history] -フランスの重巡洋艦デュケーヌ級、シュフラン級に搭載された主砲「203mm/50 Modèle 1924 gun」が元ネタか。 一説には[[アルジェリー]]の主砲としても採用されたと言われており、アズールレーンにおいて当初アルジェリーが初期装備としていたのはその説を取り入れていたようだ。 -砲塔を軽量化して潜水艦[[シュルクーフ]]の主砲としても活用されており、ゲーム中では[[潜水艦用203mm連装砲Mle1924]]としてすでに実装されている。 -[[サン・ルイ]]に搭載する予定だった[[203mm三連装砲>試製203mm三連装砲]]はこの砲を三連装にする予定だった説と、ダントン級準弩級戦艦の中間砲から流用した55口径の物にする予定だった説とがある。 近年ではこちらの砲の三連装仕様であるという見方が強いようだ。 *コメントフォーム [#comment] #pcomment(,reply,20) TIME:"2021-11-12 (金) 21:43:59" REFERER:"https://azurlane.wikiru.jp/index.php"